[過去ログ] 人権擁護法が既婚女性に与える影響を考えるスレ9 (868レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
845: [age] 2006/02/14(火)21:57 ID:LK/fVRRT(2/2) AAS
・・・記・・・・・・・・・・・
1. 主任等の制度化は、管理と教育指導の調和のとれた学校運営の実現や教育指導の充実を図り、教育活動が「生き生き」展開されることを期待したものであって、
管理強化を意図したものではない。
2. 主任等は、「中間管理職でない」とした主任等の制度化時の文部大臣見解に示されるように、主任等は管理職として位置付けるものではない。
主任等を意図した人事異動や主任等の経歴だけをもって管理職として任用することはしない。
3. 主任等の選任にあたっては、識見、教育実践力、教職員をまとめる力量などが十分考慮される必要があり、恣意的な選任がなされてはならない。
その際、最終的な意思決定は、校長の責任と判断の下になされるものではあるが、
教職員の意向も十分聴取すべきである。
4. 「主任が、教育指導面を担当するという点を一層明らかにしてその役割の充実を期待する」とした主任等の制度化時の文部大臣見解は尊重される必要がある。
そういった観点も踏まえて、調和のとれた学校運営を行うにふさわしい校務
分掌が考えられるべきであり、主任等の発令があれば当然に授業の軽減措置等がとられると解するものではない。
5. 発令前の段階で、主任等の呼称を使用して紹介を行うことは不適切である。
6. 今後、主任制度に関わり問題が生じた場合は、両者で十分協議し解決にあたるものとする。
1999年(平成11年)4月6日

福岡市教育委員会学務部長 陣 川 桂 三  印 
福岡県教職員組合福岡支部書記長 中 村 仁 志  印 
1-
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s