[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■14言目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
227: 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/13(火)15:28 ID:K+KyX0VA(2/2) AAS
>219
そんなに電気代お安くすむのですか!
70坪の予定ですが、それなら多く見積もっても25,000円くらいで
充分いけそうですね。 それなら家中同じ温度のほうがいいな〜。
問題は、家中同じ温度だと暑がりさんと寒がりさんが
一緒に暮らすのはどちらかが我慢ってことになるのかな?
228: 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/13(火)15:41 ID:I2kUcoO+(1) AAS
予算の関係でベランダ(サンルーム含む)なしの家に
しようと思うんですが、
庭だけだと洗濯物に苦労するでしょうか?
浴室乾燥機は付けるつもりですが、
基本的には太陽の下に干したい派です。
229(2): 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/13(火)15:46 ID:T+im6dSx(1/4) AAS
参考になるかわかりませんが、
玄関入ってすぐのトイレ(大、小別)と
簡単な手洗い場は、正解だったと思う。
ちょっとした来客の手洗いなどに、奥に通さなくて済むから。
正式な洗面台と、トイレは奥にあります。
女3世代が同居なので、トイレ(大)が、2個あるのはかなり便利です。
年寄りは、トイレが近くバッティングします。
230(4): 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/13(火)15:52 ID:rrc18U3x(1/3) AAS
>>229
ちょっとした来客の手洗いという場面って具体的にどんなの?想像付かないんですが。
231(1): 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/13(火)15:53 ID:+HBOL/i9(1/3) AAS
確かに洗面室が脱衣所にしかない場合は、
来客通すのに少し抵抗あるかもなぁ。
壁付けのボウルと鏡程度だったら数万円で済みそうだけど、
水道通すのに結構かかったりするんだろうか?
232: 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/13(火)15:57 ID:5WX8YDvN(1) AAS
>>230
回覧板ついでの玄関先での立ち話。「寒いわね〜チョットトイレ貸して」とか?
229じゃないけど。
233(3): 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/13(火)15:59 ID:obO0A0yO(2/2) AAS
>>233です。
>>234、235、236レスありがとう。
まとめてみると建物ってより内装備品ばかりだなぁ。だから後回しなのかしら?
階段の手すりに大きなキズ、キッチンの扉の色が爪の大きさ位剥げてる、
基礎からクギが数本飛び出てる、とか小さいことが数箇所。
営業を頼んないで直接会社行くなり強気で攻めてみます。
234(2): 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/13(火)15:59 ID:+HBOL/i9(2/3) AAS
>>230
確かに玄関先ですむような客が手だけ洗う場面ってナゾかもw
私の場合来客といえば友達がちびっこ連れてわらわら来るのが
一番多いパターンだと思うので、おやつだよー、手洗ってーという場合、
お風呂場まで行かないで廊下あたりに手を洗う場所があると便利かな、と。
キッチンでもいいけど混み合いそうだし。
235(1): 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/13(火)16:03 ID:T+im6dSx(2/4) AAS
>>230
母と一緒に山菜取りに出かけた人など
玄関先で「ちょっと手を洗わせて〜」と洗ってから
客間に入っていきます。
こちらとしても洗ってもらった方が嬉しいので
ハンドソープとか置いてます。
236(1): 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/13(火)16:05 ID:8sBnFwti(1) AAS
>230
>229ではないけど。
今は子どもの友達が多いから全員だけど、大人単独の客も
手を洗う人は多いです。
たまたまそういう習慣の人が知り合いに多いだけなのか?
237(1): 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/13(火)16:05 ID:rrc18U3x(2/3) AAS
>>235
それは都会のうちではまずありえない場面だな。家の中じゃなくても玄関先に蛇口があればいいんじゃないの?
238: 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/13(火)16:06 ID:+HBOL/i9(3/3) AAS
>>233
ちっちゃいキズとかって普通に生活してても発生するし、
もし全部まとめてやってくれるんなら後にのびた方がお得な気がしちゃうけど、
どうなんだろうね?
「この傷はあとからできたものなので補修しません」とか言われたらやだけど。
239: 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/13(火)16:06 ID:T+im6dSx(3/4) AAS
>>231
手洗いをどこか一箇所サービスでつけてあげると言われて
2階にしようか迷ったのですが、1階の玄関脇にしました。
すぐ横がトイレなので、水道を通すのにお金はかかってないと思います。
240: 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/13(火)16:07 ID:b1PY1XML(1) AAS
現在密集地に住んでいて、LDK完全西向きで他三方は隣家に囲まれています。
夏の午後の暑さは体験しないとわからないすごさですよ。
普通のサッシなのでエアコンなんか効きません。
それは良いサッシで工夫すればいいのでしょうが、それよりも耐えられないのが朝の暗さですね。
お向かいにさんさんと朝日があたるのを眺めながらの朝食ですよ。
もうすぐ脱出ですがね(`・ω・´)
241: 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/13(火)16:09 ID:T+im6dSx(4/4) AAS
>>237
玄関先には、水撒き用の蛇口はありますが、
>>234さんや>>236さんの言われるような感じです。
242: 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/13(火)16:50 ID:Zf1XYmzQ(1) AAS
>>233
アフターサービスが悪い業者だね。
そんな業者だから施工中に傷つけたり、
基礎から釘がでてるんだよ。
うちでは引き渡しまえに、一緒に点検して
補修や交換をしてから引き渡しだったよ。
引き渡し後に給湯ボイラーが不具合をおこしたときは、
メーカーに新品交換を依頼してた。
業者選びを間違えると後が面倒くさいね。
243: 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/13(火)19:41 ID:CeG84IRd(1) AAS
>>193
この間住宅展示場でどこかの営業さんと全館空調の話をしてて、
>本当は部屋別制御ができるといいんですがね・・・
みたいなことを言ったら、「ナショナルでありますよ」と教えてくれたよ。
外部リンク:national.jp
244(1): 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/13(火)19:42 ID:3k55I7XG(1/2) AAS
>>122
195です
キッチンは北東です。キッチンが暗くなるので、東に明り取り
のための窓と、北に割と大き目の窓をつけました。駐車スペース
がうちも東にあるので、東に出る勝手口はとても重宝しています。
245: 122 2005/12/13(火)20:51 ID:P+RzJkDq(1/3) AAS
>>244
勝手口が東側でも防犯上心配ではありませんか?
東側の駐車スペースは、東の窓から見て「車が邪魔!」と思わないでしょうか?
ちなみに我が家は軽ワゴンと1300ccの普通車所有です。
今日も旦那に
「なんで駐車スペースが東なの?」と聞いたら
「出入りしやすいからだろう」
「朝日を浴びてご飯食べたくない?」
「窓取れば大丈夫だろ」
と、永遠とわけのわからない質問ばかりしてました('A`)
246(1): 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/13(火)21:57 ID:oRswQL3p(1) AAS
是非教えていただきたいのですが、うちは建売なので「なんちゃって高断熱、高気密」
です。
今年初めての冬を過ごすのですが、結構室内が乾燥していて、今まで住んでいた築20年の
借家との違いに驚いています。
暖房は基本は床暖で、朝の起きた時、長時間留守して帰った時等、エアコンも併用しています。
みなさんは、加湿器も併用されていますか?
私はだら奥なので、家具の裏の埃とかがカビて...という話を聞くと、怖くて加湿器を使うことはためらって
いたんですが、やはり適度に加湿したほうがよいのでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 755 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*