[過去ログ]
▲▲ 離婚したい・する・した奥様 ▲5▲ (906レス)
▲▲ 離婚したい・する・した奥様 ▲5▲ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1148488276/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
824: 可愛い奥様 [sage] 2006/08/08(火) 12:19:08 ID:WvVOs2l5 >>798です。 医師です、2千万普通にあり得ます。 子供は押し付けたいのではなくて、強制的にでもしないと、 夫が一生子供と関わる事がないと思ったので・・・ 世の中には、子供には一生会わせたくない、 もう私達の人生に入って来ないで、くらいの人もいると思うのですが それはないんですよね。 むしろ子供とは積極的に交流して欲しいので・・ 離婚さえすれば私と会わずに済むので、逆に子供の事は関わりたい、 と本人言ってますが、正直信用してません。 「制裁したい気持ち」・・あります。 一日24時間面倒を見て、土日も世話して、さらに仕事もして迎えに行って・・ どんなに大変か、一人では無理なのか、やらせてわからせたい気持ちがあります。 友人には、とにかく今の生活は絶対捨てるな、 旦那がいやでも、仕事しないで子育てに集中できる環境だけは与えてくれてるんだから、 面倒みなくていいから楽、くらいに気持ちを切り替えて 子供の教育や自分の事に専念しろ、と言われています。 暴力振るう、お金入れない、借金作る、女がいる、 そういうのに比べたらどれだけマシか?と・・・ でもそういうのと比べるのも余りにも悲しいですよ・・ とりあえず幼稚園入るまでは様子を見ようと思っています。 お互いの我慢がどこまで続くかですが・・・。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1148488276/824
825: 可愛い奥様 [] 2006/08/08(火) 12:51:14 ID:X2ot3dnK >>824 ご自分が恵まれた環境であることに気付いていないようですね 子供が一番の被害者なのでは? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1148488276/825
826: 可愛い奥様 [sage] 2006/08/08(火) 17:00:59 ID:V79kpQDl >>824 養育費たっぷりもらって離婚がいいと思う。私だったらそうする。 2歳そこらの子を抱えて働いて一人で面倒見てる人もいくらでもいるわけだから、 あなたはすごく恵まれていると思います。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1148488276/826
828: 可愛い奥様 [sage] 2006/08/08(火) 17:12:52 ID:uFEk9yZB 827は>>824へのレスです。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1148488276/828
830: 可愛い奥様 [sage] 2006/08/08(火) 19:42:41 ID:dDeGG+6Y >824 巨額の慰謝料・養育費を請求したら? あなたも経済的に満足したら楽もできるし鬱憤も晴れるでしょう。 旦那に金銭面での制裁を与えたら子供の存在も自覚するでしょう。 夫婦の交流すらうまく行ってないのに子供との交流を期待してもどうだか。 父はしょうがないとして、こんな母なら子供がかわいそう。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1148488276/830
831: 可愛い奥様 [sage] 2006/08/08(火) 21:46:52 ID:gp+G3LZM >>830 子供がかわいそうとか言うなよ、大ッ嫌いだその言葉 >>824は24時間休みなしの子育てでノイローゼ気味になってるんじゃない? お疲れ様。でも子供持ってる人はみんな通る道だからね 2歳だと、今一番大変な時だと思う。これからびっくりするぐらい子供の行動が面白く楽しくなるよ みんなが言うように、子供を手放さない方がいいと思う。 あなたがこの世で一番、子供を幸せに出来る存在だと思うよ。頑張れ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1148488276/831
840: 可愛い奥様 [sage] 2006/08/09(水) 01:08:29 ID:mgxOiZLR すみません、>>824 です。 みなさまありがとうございました。 子供にだけ集中して、ふんばってみようと思います。>>827さんのご意見のように考えてみようと思います。 離婚して、子供を渡して、では私には何も残りません。>>831さんのおっしゃる様に 母子はやっぱり離れないのが一番ですよね、夫に子供を顧みるようにさせるには、 もっと考えようがあるかもしれません、死ぬ気で考えてみます。 無関係ですが、夕方のニュースで、熟年再婚を考えてお見合いパーティにがんばる 61歳の明るいバツ2女性の話をやっていました。 還暦まであと20数年あります、第二の人生はその頃考えても遅くはないのかも、と思いました。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1148488276/840
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s