[過去ログ] ::::読書好きの奥様 16冊目:::: (989レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
310
(1): 2006/09/06(水)09:36 ID:oUl8Ax0R(1) AAS
>>309
私の知ってる中山可穂はビアンの小説家なんだけど
中山果穂はまた別人なのだろうか。
そして>>307は書評を読んでも内容がよくわからなかったんだろうか。
「感情教育」は泣きました。
311: 298 2006/09/06(水)10:10 ID:lgnFN7CY(1) AAS
みなさま、ありがd!
メモってアマゾンとブックオフに行くです!
(うちは図書館が遠くて使えないのよね)

歴史ものは好きなんだけど、「とんでも」の方には手を出してなかったんで、
恐る恐る手を出してみますw
312: 2006/09/06(水)12:07 ID:hSoeaUXz(1) AAS
中山可穂といえば「マラケシュ心中」だなあ
313: 2006/09/06(水)13:12 ID:0UQGMsR2(1) AAS
とんでも系なら鯨統一郎ってのもいるね。
314
(1): 2006/09/06(水)13:50 ID:mDqSdsJ6(1) AAS
高橋克彦はドールズシリーズもお勧めです。
総門谷→総門谷Rの超展開が好きな奥様方は柴田よしきのヤモリものなんかもどうでしょうw
315: 309 2006/09/06(水)13:50 ID:mK2HBtAK(2/2) AAS
>>310
ごめんごめん、中山可穂だね。同じ人です。
316
(1): 2006/09/06(水)14:04 ID:sHdATcDn(1/2) AAS
>>314
ヤモリもの?
柴田はわりと読んでいたと思ってたけど見当つかないな。
317
(1): 2006/09/06(水)14:08 ID:jbxO6Ru/(1) AAS
>>316
炎都などの都シリーズかと。
318: 2006/09/06(水)14:14 ID:sHdATcDn(2/2) AAS
>>317
了解!食指がどうしても伸びないジャンルだ。
ありがとう。
ちなみに「聖なる黒夜」が一番好き。
319: 2006/09/06(水)15:11 ID:/2xJWh7s(1) AAS
ヤモリものw面白いですか?
よしきさんはアッチ方面には全然才能ないような気がするけどなぁ
大風呂敷ひろげたけど収集つかないっていうか
もっともホラーシリーズよりは相当マシかも…。
320
(3): 2006/09/06(水)19:47 ID:I4suPaiN(1) AAS
>>309
中山果穂、狙った名前だなw
バリバリって真性ビアン?
自分の知ってるビアン作家って、親指Pの松浦何とかさんだけだ。

耽美を求めてか、レズ美人が登場するのが、柴田よしきと恩田陸かな。
(フォーの人みたいに話題作りかも)
321: 2006/09/06(水)20:30 ID:l6B+dQXk(1) AAS
ヴィアンといえばレベッカ・ブラウンとパトリシア・ハイスミスかな
322: 2006/09/06(水)22:51 ID:eXRTlK7H(1) AAS
乃南アサ「火のみち」
罪を犯した男とその家族のその後の人生を丁寧な筆致で描いていて読みごたえがあった。
昭和の風俗とか陶器の話も興味深く読めた。ミステリーではないけれど
「風紋」や「晩鐘」のような人間ドラマが好きな人にはおすすめです。
323: 2006/09/06(水)23:31 ID:8ko+7kUo(1) AAS
なんかあれ読んでると陶芸に興味もっちゃうよね。
ただ主人公の性格が破綻してて(とくに女性関係)いやだったけど。
324: 2006/09/06(水)23:34 ID:zj0v4ZCj(1) AAS
乃南アサってどうも好きになれん。
うまいとか読ませるという印象はあるんだけど、
なんか、なにか飛びぬけたものがないというか、
一生、中堅で終りそうな感じがするというか・・・
(実際に中堅で終る作家なんて死ぬほどいるんだけど、
そういう印象を強く残す、という意味。
名前がある割に、というのがくるんだと思うんだけども)
325
(2): 2006/09/06(水)23:51 ID:nSIFKPjp(1) AAS
推理小説、ミステリ等を探してて貫井徳郎がストーリーテラーとして絶賛されてたんですが
どれがお勧めでしょうか?たくさんありすぎて悩む・・・・・・
326: 2006/09/06(水)23:57 ID:Wylhw8sN(1) AAS
恩田陸の「ロミオとロミオは永遠に」読んだ。
Lightな「バトルロワイヤル」だった。
327: 2006/09/07(木)00:16 ID:YGoq1wie(1) AAS
高橋克彦、昔は「眠らない少女」とか面白かったと思ったんだけどなんか記憶シリーズも
一番最近のヤツとかはかなりイタタ・・な感じ。
328
(1): 2006/09/07(木)01:13 ID:LwNwG/+E(1) AAS
>>320
真性。これまで書いてきた小説、ほぼビアンもの。
でも誤魔化しなしの恋愛小説だから、非ビアンの読者もわりと多いと思う。

>>325
貫井徳郎がストーリーテラーだなんて思ったことないw
324さんの乃南アサ評と同じ感じ。
ついでによく二枚目扱いされてるけど、それも疑問だ。
評判いいのは「慟哭」「追憶のかけら」かな。
個人的には「殺人症候群」がまぁ面白かった。
直木賞候補になった「愚行録」は、なんで候補に選ばれたのかすら分からない
省1
329: 2006/09/07(木)01:31 ID:Dcdlh0EW(1) AAS
久々に宮部みゆきの龍は眠るを読み返した。
しばらくぶりに読んでみて、やっぱりこの作家のすごさを再認識。
ここ最近、若者作家を続けて読んでいた所為もあると思うが。。。
1-
あと 660 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s