[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■33言目 (988レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107
(1): 2007/06/06(水)11:36 ID:KwHK1z9p0(1/4) AAS
>>84
その壁は知らないけど、発がん性だなんだ言ってる珪藻土よりよさそうだね。
最近はあまり見かけないけど、南九州(鹿児島や宮崎)の昔の家は、
シラスを塗ってるのを子供の頃、よく見かけたよ。
内装より、外壁や境界の壁。大昔は土壁の上、その後はブロック塀の上に塗ってたはず。
そういえば、薄汚れたのは多くてもw、カビやコケ蒸してるのは記憶にないな。
耐久性は抜群だけど、昔はかなり分厚く塗ってたはずだから、加工されたのは分からないけど。
そんなのがあると知っていたら、私も採用したかったな。
108
(1): 2007/06/06(水)11:40 ID:2YEQVyfHO携(1/2) AAS
>>94
携帯から失礼します。
我が家は東京・目黒にある建坪25坪の
THE狭小住宅です(((^^;)

工夫した事と言えば、LDKを地下にして、
螺旋階段部分を含め天井を半分吹き抜けにしました。
地下室は容積率が緩和され、柱もないので広々造れました。
階段周りは大きな窓で、リビングから見上げると
空しか見えないから、お隣との距離や視線・音も気になりません。
一階の玄関や廊下は、圧迫感がないようガラスブロックを使いました。
省4
109
(1): 2007/06/06(水)11:43 ID:KwHK1z9p0(2/4) AAS
>>106
え、高いの?
元は安いのに、ぼってるのかな?

雪がほとんど降らない南九州では、お正月の前に、どこの家も土が見えなくなるぐらいに
シラスを庭にまいて、雪が降ったような感じにしていた。私もシラスまきを手伝ってたから。
年末にトラックで売りに来るぐらいだから、庶民が大量にまける位、安かったんだと思う。
そんな風習も、今はあまり見かけなくなったけどね。

>>108
建坪25坪なら豪邸じゃん、と誰かが突っ込む前にw
延床だよね。
110
(1): 2007/06/06(水)11:48 ID:ZdFm/MM90(1) AAS
>>109
あんたそんなの超地域限定風習でしょ
南九州のどこよ? 見た事も聞いた事もない。
111: 2007/06/06(水)12:00 ID:KwHK1z9p0(3/4) AAS
>>110
見たことも聞いたこともないほど、超地域限定かと、ぐぐってみたよ。
「正月 シラス 庭にまく」でぐぐってみてよ。

若い人やアパート暮らしだと、知らない人が多いのかもねw
112: 2007/06/06(水)12:32 ID:FXxVjLaJ0(1) AAS
変な顔文字イヤン
113
(1): 2007/06/06(水)12:52 ID:S47T9NKhO携(2/2) AAS
>>104
すてきそうなお家ですね!
しかもオサレエリアの目黒とは!
やっぱ建築家に頼んだんですか?
114: 2007/06/06(水)12:58 ID:JZ42XBon0(1) AAS
魚のシラスかと思った。
115
(3): 2007/06/06(水)13:06 ID:w45yQQqCO携(1/4) AAS
>>103>>104
屋根裏収納は高さ120センチまで。
それをこえると居室とみなされ建築確認の申請が入るし、税金の対象になるから。

現実に断熱を入れる部分に、層として物置にする(空気を断熱材の代わりにする考え方)から熱さ寒さはうけやすく、特に暑さはエアコンがききにくい。趣味の部屋。とか人がいるにはかなりきついと思います。

照明はよいが、時にコンセントが制限される地域もあります←居室でないので。
個人的にはすすめません。
116
(1): 2007/06/06(水)13:06 ID:HWReS4Lq0(1/2) AAS
うちの隣が売りに出たんだけど、土地30坪で築15年30坪の建物が付いて8500万円だって。
117
(1): 2007/06/06(水)13:13 ID:W0FMqzsK0(1) AAS
>>116
隣の土地は借金してでも買え!って言うよね。
118
(1): 2007/06/06(水)13:18 ID:2YAjdFCS0(1) AAS
>>115
>屋根裏収納は高さ120センチまで。

140cmだよ。
119
(1): 2007/06/06(水)13:23 ID:HWReS4Lq0(2/2) AAS
>>117

買えないよ。高すぎ。
更地なら買うけど、家はいらない。
120: 2007/06/06(水)13:24 ID:2YEQVyfHO携(2/2) AAS
>>113
中堅HMにお願いしました。
展示場や設計事務所10社以上にプランを作ってもらい、ほとんど二階南側リビング案の中
地下にリビングはびっくり。模型で日当たりシュミレーションして問題なさそうなので、思い切って決めました。
二階リビングだと、お向かいのトイレ・浴室が目の前の住宅密集地(;_;)だから、今は地下リビングにして正解だったと思ってます。
121
(1): 2007/06/06(水)13:25 ID:+KWjnScc0(1/2) AAS
>>102
壁の一部にルナファーザー使ってます。
猫はいないので、爪を立てた時の耐久性はわかりませんが、
少なくとも人が爪立てて引っ掻いたくらいじゃ表面に跡すらつきません。
触った感じは結構丈夫そう。3年目ですが綺麗なものです。
弱点は、拭き掃除が頻繁に出来ないところかなー。
手が触れやすいような汚れやすい場所の使用は控えた方がいいかも。
気になったら塗り替えればいいんだけどね。
122: 2007/06/06(水)13:29 ID:NIX3GBk70(1) AAS
>>119
築15年じゃ上物にはほとんど価値はないと思う
更地にしてくれるなら買いますって、交渉したら?
案外すんなりいくことも多いよ
手放す人も、知ってる人に売りたいというのが人情みたいだし
123
(3): 2007/06/06(水)13:29 ID:BpQsD7Fa0(1) AAS
だから変な顔文字やめてって。
124
(2): 2007/06/06(水)13:36 ID:KwHK1z9p0(4/4) AAS
>>118
地域で制限が違うそうだよ。
固定階段をつけてもいいところもあるらしい。
だから、ミサワの蔵も、140や110などがあるみい。

>>115
うちは、小屋裏収納の必要性はなかったけど、屋根断熱をきっちりやっても駄目なの?
FPのなんとかパネルとか、三井もなんとかパネルがあったかな?
建てた人が居室と温度は変わらんって書いてるのを何度か見かけたけど。
125: 84 2007/06/06(水)13:43 ID:+DyT4n1M0(1) AAS
>>92,106,107
情報ありがとうございました。
予算の都合がつけば、シラスそとん壁で外壁を塗ってもらおうと思います。
126: 2007/06/06(水)14:17 ID:dFE7arbe0(1) AAS
>>123
(^o^)/~~~~
1-
あと 862 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.265s*