[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■33言目 (988レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12
(2): 2007/06/04(月)17:36 ID:P/27Nr+N0(1/2) AAS
質問です。今度4人家族になります。
トイレって2つ必要ですか?
最初は「いらないかな?水道代かかるし」
って思ってたけど。悩む。
13: 2007/06/04(月)17:45 ID:I8xAME+I0(2/2) AAS
トイレは2つあったほうがいいと思います。
設置費はかかるけど2つつけても水道代はふえないと思うけど?

>10
>11
前スレでトイレのこと聞いた者です。
音楽で消すのは思いつきませんでした。
防音工事が一番だけど費用を考えたら
これが次善の策ですよね。
ありがとうございました。
14: 2007/06/04(月)17:50 ID:7OL1HNj00(2/3) AAS
>>12
今までの人生で、どうだった?
私は生まれてから4回戸建住み替えたけど、常に2ヵ所あったけど
一時期住んだ賃貸が1ヶ所しかなくて、ものっすごく不便に感じた
5人家族だった時も4人家族だった時も3人家族だった時も、夫婦2人だけの時ですらも
でも、今までトイレ一つの家に住んでた夫は、建てる時に二つもいるのか?って言ってた
今は、二つにして正解だったって言ってる

掃除は2倍になるけどね
15: 2007/06/04(月)17:51 ID:LpxuDRNx0(1) AAS
>>12
子供が学校に行くようになると、朝のトイレ争奪戦があるし
トイレが詰まったり壊れたりした時には、修理業者が直すまでの間
もう一つのトイレが使えるから二つつけた方がいいと思いますよ。
16: 2007/06/04(月)18:11 ID:Bmgpssyp0(1) AAS
寝室、風呂、リビングが同じ階じゃないなら、1Fと2Fの両方にないと面倒だよ。
寝室の階にないと、夜中に寝ぼけて階段落ちそうだ。
17: 2007/06/04(月)19:39 ID:7bMA5IHA0(1) AAS
和室のこと。
家は1階に和室を作った。
25畳ほどのLDKに隣接、ただし通し間にはならない。
リビングの一角に和室への入り口があるという感じ。
2階は寝室と子ども部屋、納戸。

家は夫婦ともに40代後半での家造りになったので、近い将来
1階だけでも暮らせるようにという主旨で間取りを決めた。

でも、現在でも子どもが学校病欠したときには1階の和室に寝かせておくとか
足を捻挫して2階にあがるのが大変だった時にここで寝られたりとか
便利に使っている。
省1
18: 2007/06/04(月)19:59 ID:vr9kYdMq0(1) AAS
子どもいるとトイレ2つっていいよ〜。
汚したりペーパー詰まらせたりして
トイレの緊急事態って結構あるものだから。
音は大人の気にする流す云々の音より
トレ時期の子どもの「ママ〜出た〜!」の方が近所に筒抜けorz
19: 2007/06/04(月)21:08 ID:22X02SBZ0(2/3) AAS
トイレ2つ無いと、腹痛の時困る。
凄く痛くて冷や汗かいて、下から出るか!上から出るか!
と、壁と床掻き毟りながらトイレ座ってるのに、
「まだ〜?早く出てよー!」なんて子供に急かされた日には・・・orz
20: 2007/06/04(月)21:17 ID:NFeEyLOb0(1) AAS
実家は5人家族だけど、トイレ一つで困った記憶が殆どない。
今思うと、本当にみんな快便で、便秘の人がいなかった。
大と小の長さの違いもあまりなかった。
結婚して、主人の家族のトイレの長さにびっくり。
夫婦二人でもトイレ2個欲しいと思ったよ。
結論:必要なトイレの数は家族によってかなり違う。
21: 2007/06/04(月)21:25 ID:W+k1MtJY0(2/2) AAS
私は各階にトイレはデフォだと思ってた・・・。

トイレといえば一番気を使ったのは場所。
玄関から見えず、リビングから音が絶対聞こえず、水を流した音が
別の階の居住空間に響かない場所が絶対条件だった。

前住んでたとこがリビングに色々な部屋がくっついてる間取りだったので
お客さんがトイレに入ったときすんごい気まずかった。
22
(1): 2007/06/04(月)21:36 ID:22X02SBZ0(3/3) AAS
それはそうと質問なのですが…。

うちはLDKにある4つの窓全てに、バーチカルブラインドを付けているのですが、
これが例えば1つの窓に、バーチカルの羽が20枚あるとすると、
そのうちの端の1枚だけが横の1枚と重なってしまい、実質上19枚の羽になってしまったり、
羽同士の間隔がズレて来たり、そういうのがどうにも気になって仕方ありません。
全ての窓のバーチカルが直しても直しても、すぐにまたズレてしまうのです。
うちのバーチカルがおかしいのでしょうか?
それとも、バーチカルとはそういうものですか?
23
(1): 2007/06/04(月)21:52 ID:uDVPxof+0(1) AAS
やはりみなさんは建てるだいぶ前からマイホーム資金をこつこつ貯めてますよね…?
うちは夫婦二人ともあるだけ使ってしまう浪費家で
結婚7年経つけど貯金ゼロです。
環境としては貯金なんていくらでもできるはずだったんですが…
二年後くらいに建てようと思うのですが今からでも貯まるかな…
24: 2007/06/04(月)22:16 ID:7OL1HNj00(3/3) AAS
>>22
うちも、端っこだけ微妙に間隔が違う
布バーチカルなんだけど、隣の羽と微妙に繊維同士がくっついてズレることがある
触るとすぐ戻るし、それくらいかなぁ・・・
うちも1回作り直してもらったよ
素人目には何が悪いか分からなかったんだけど、業者さんが取り付けてみて
「微妙に羽が歪んでる」と言って、作り直して後日入れ替えてくれた
その新しいのも、よくみたら反ってる羽が混じってるらしいんだけど
どうしても、その程度は起きる誤差なので・・・とのことだった

>>23
省2
25: 2007/06/04(月)22:19 ID:P/27Nr+N0(2/2) AAS
12です。家を建てるときは、トイレを2つ作ろうと思います。
ありがとうございました。
26
(1): 2007/06/04(月)23:44 ID:iSbXjPSN0(1) AAS
うちは全然貯めてなくて諸経費込みの全ローン。
外講はもちろんのこと、エアコン、カーテン、家具の分まで借りてます。
それでも予想以上にお金がかかってきて、寂しい貯金がさらに寂しく・・・。
でも無理してでも、どうしても今欲しかったから苦しくても多分後悔しないと思う。
あったらあるだけ使う浪費家だから、今建てないとこの先ずっと無駄にお金が
消えていく一方だと思いました。
27
(1): 2007/06/05(火)06:59 ID:3jo/7w+6O携(1/3) AAS
>26
あ、一緒の性格の人発見。
ここでそんな事書くと叩かれがちだけど、実は私も大して貯金なかった。
フルローンではないけど、頭金は1割しか入れてないや。
だけど、同じく貯まらないタチなので、強制的に貯める方法と言ったらローン払って行く方法だった。
貯金も頑張るわ。
浪費家なら、この先家買うのは益々キツいかも。値上がりやら増税やら控除カットやら。
人口減って土地が余り出す数十年後なら可能性あるかも?
28
(4): 2007/06/05(火)08:20 ID:Xfgwp2RR0(1/2) AAS
うちのあと2ヶ月で出来上がりなんだけど、450現金で残りは巨額??なローン地獄(笑
でも、その450って現時点で90足りないのw

残り2回の給与&7月賞与で大丈夫なんだけど、こんなカツカツ状態!!!

それはせておき、皆様に質問があります。
大切な時期に???何で???と言いますかーなんだけど、
旦那が転職予定なんです。
もうとっくに、BKの仮審査は通って居て、実行待つばかり状態なんですね。

予定では7月末実行なんですが、7月半ばで転職予定!
実行時の提出書類に保険証もいるんです。コピーしてれば大丈夫ですか?

こんな、ローン実行時前に転職した方いらっしゃいますか?
省1
29: 2007/06/05(火)08:28 ID:Kr9pGyx00(1) AAS
>28
それ、かなりまずいんじゃない?
30: 2007/06/05(火)08:32 ID:ye29Yxnr0(1/2) AAS
>>28
それは・・・まずいんじゃ・・・
銀行からすれば少ないお金ではないし、前の職の保険証コピーで出したら
文書偽造みたいな罪にならない?
31: 2007/06/05(火)08:32 ID:v16xqPSC0(1) AAS
>>26-28
ナカーマ
2ちゃんで書くと叩かれるからいつもコソーリロムってましたw
1-
あと 957 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.305s*