[過去ログ] 雅子さんを冷静に語る 61 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
944: 2008/04/14(月)12:49 ID:BmJYAq/10(1) AAS
>>940
>そんなやり取りをまた、わざわざ身内が披露する神経がワケワカメ
皇太子(当時は浩宮)妃を以前から家族ぐるみで狙ってた?
いえいえ、そんなことはございません、その証拠に雅子は宮さまのことも
きちんと存じ上げなくて
というアピールかと思ってた
どう転んでも「へんな家族」という印象は免れないけど
945: 2008/04/14(月)13:10 ID:itdPqB6e0(2/6) AAS
浩宮さまっておえらいの=学歴は?
946(1): 2008/04/14(月)13:13 ID:C2qH0dx1O携(1) AAS
ハリボテ学歴と親だけがプライドの裏付けだから
それが通用しない状況に置かれると自信も余裕もなくなって不安定になる。
雅子にとって皇太子や愛子は自信をなくすアイテムでしかなさそう。
947: 2008/04/14(月)13:23 ID:K91YTDMO0(1) AAS
>>946
>雅子にとって皇太子や愛子は自信をなくすアイテムでしかなさそう。
ダンナや子どもで自信をつけたり無くしたりするのもオカシナ話だけど、
でも、徳仁さんは、一緒に暮らして楽しい相手ではないと思う。
そこんとこは、同情しなくもないけど、
メディアを通じてしか徳仁さんを知らない一般女性ですら、
徳仁さんの本質を嗅ぎ取って(気分的に)敬遠してたのに、
何回も積極的にお目もじして結婚を決意した雅子さんには、自己責任だわな、
結婚生活がつまんなくても。
948: 2008/04/14(月)13:25 ID:LDcVBUeX0(1) AAS
ピュアな雅子pを演出したかったんじゃないの?
あと狙ってたんじゃありませんよ、アピ。
逆に狙ってたのがミエミエ。
949: 2008/04/14(月)13:45 ID:L8VcNOMI0(1/2) AAS
どんなタイプの人でも、それが好みって人はいるもんだし、蓼食う虫も好き好き。
よくあるじゃない、こんなののどこがよくて??みたいなカップル。
一般的にはどんなにアレレでも、外野がどうこういうものではないよ。
何度も会って相手を(ある程度)知った上で、断ってもかまわないのに結婚した。
「自立した現代のキャリアウーマンが」好きで自分の意思で結婚した。
決して泣く泣くあんな男に、じゃないよ。同情することはない。
950: 2008/04/14(月)13:52 ID:itdPqB6e0(3/6) AAS
しかし、「 らいくゆー」って、ひどい。
慰問に行って自分の娘の写真を見せて、その男の子に
「あんたって〜うちの赤ん坊と一緒よ!!」ゲラゲラって。
酷というか、人間じゃないよ、この女。
951: 2008/04/14(月)14:16 ID:vL/ZJ0fX0(1) AAS
AA省
952: 2008/04/14(月)14:52 ID:7/7Kt3D90(1/2) AAS
>いえいえ、そんなことはございません、その証拠に雅子は宮さまのことも
>きちんと存じ上げなくて
>というアピールかと思ってた
単なる「雅子はバカな子」アピにしかなってないけどね。
初めて(?)皇太子に出会った当時、雅子さんは小学生でも中学生でもない
既に20代半ばの外交官試験に合格した女性だったわけで、外務省といえば
省庁の中でも最も皇室と関わりが深い場所。
父親は昭和天皇のアメリカ訪問のときには同行していたこともある。
そういう家庭に育った、高学歴女性にして日本の外務省に入省予定の東大生が
「浩宮さまってお偉いの?」って笑わせるなって言いたいw
省1
953(1): 2008/04/14(月)15:43 ID:IQzoxYdU0(1) AAS
嵐が皇后様や紀子様だって
家の中ではかかあ天下だ、みたいに以前言ってたけど
別に夫婦が納得していれば構わないんだよね。
そして当然、表ではきちんと夫を立てる。
雅子さんがホントに頭悪いんじゃないかと思うのは
そもそも皇太子妃は皇太子ありきの存在な訳で
その皇太子を人前で足蹴にしたり、軽んじた扱いをするのは
自らの価値自体を下げることになっちゃうんだけど
そんな事まったく気付いてもなさそうな所。
954: 2008/04/14(月)15:46 ID:IqHRl5lL0(1) AAS
まさこさんの功績…皇后様・紀子様のすばらしさを再認識させる。
955: 2008/04/14(月)15:48 ID:itdPqB6e0(4/6) AAS
>>953
雅子見てると知人の社長夫人、思い出す。
社長である夫を軽んじてた。
ずっと専業主婦で趣味に没頭、旅行外食三昧。
で、夫が死んだら「せいせいしたわ」と言ってのけた。
子供らはいずれもバカ息子、バカ娘で、頼りにならないとグチ。
家庭すらキチンとできないくせに。
社会性のまったくない、幼児的な人。
956: 2008/04/14(月)16:52 ID:SiLd/Ihw0(1) AAS
>>940
> そんなやり取りをまた、わざわざ身内が披露する神経がワケワカメ
ふと思った。
本当か嘘か知らないけれど、今上陛下(当時の皇太子)が美智子さまを
見初めたのって、テニスで皆皇太子に遠慮するところを、
美智子さまは一歩も引かなかったから、みたいなエピソードが
なかったっけ?
小和田はそれの二番煎じを狙ったんじゃないの?
相手を尊重するからこそ、自分をおとしめて相手を持ち上げるような
真似はしないってことと、相手の身分を知らないが故に
省1
957: 2008/04/14(月)16:53 ID:nUrMGxY60(2/2) AAS
民間人ならそれでよし 有閑マダムならそんなもの
雅子さん ボランティア精神やホスピタリティがまったくないのを
最初から宮内庁にみぬかれてたとおもう。
それでもお妃教育で何とかしようとしてもやっぱりどうにもならなくて
女官に精神病ケアの専門家をつけたということかな
958: 2008/04/14(月)17:29 ID:L8VcNOMI0(2/2) AAS
何かを学ぼう、研究しようと思えば一流のことができるこの上ない環境なのに
なにか興味あることってないのかな?
皇族方というと、誰々の専門分野は○○で…というのが当たり前だと思っていたけど。
959(1): 2008/04/14(月)18:28 ID:fEdDBgBo0(1/2) AAS
元巨人の原辰則監督がケコーンしたとき
バツイチの嫁が
「巨人の原選手って有名なの?」
と友人に聞いたとゆうエピを思い出したお
ミーハーではないとアピしてるとか?
960: [sages] 2008/04/14(月)18:54 ID:FzLMBnFz0(1) AAS
どれもこれもまず小和田ありき自分ありきなエピですね。
結局、お偉いらしい浩の宮が自分を見染めて、ぜひにとへりくだられて
結婚してやったという自尊心がたまらなかっただけでしょ。
どうも省内で人望がないし、キャリアとしての出世はおぼつかなさそうで
自分でも、皆をあっと言わせる「上がり」に目がくらんだんだよ。
961(2): 2008/04/14(月)18:54 ID:/uYwCZFq0(2/2) AAS
>>959
>○○さんて、知らなかった、有名なの?(えらいの?など)
このバージョンて水商売の女性が大物や金持ちを引っ掛ける常套句
なんだって。ここの「奥様」たちってほんとに箱入りry
962: 2008/04/14(月)19:05 ID:fEdDBgBo0(2/2) AAS
学校では教えてくれないこと
勉強になりますた
963: 2008/04/14(月)19:10 ID:itdPqB6e0(5/6) AAS
リアルで乙武クンのブログで読みました。
「嫁の大学に講演に行ったら、嫁一人だけ寝ている。
もう、絶対、こっち向かせてやろうと必死になった。」とか。
有名人ほど、振り向かれないと躍起になるもん、らしいです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 38 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s