[過去ログ] 麻生太郎ファンクラブ 5 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88: 2008/05/23(金)21:23 ID:pLbSCmIp0(1) AAS
>>87
何かなー…。
ソースは?
89: 2008/05/24(土)06:31 ID:CvgFRYOS0(1) AAS
根拠のない妄想
90: 2008/05/24(土)09:20 ID:uMHvRn/v0(1) AAS
□「第4回国会に行こう」開催日&ナビゲーター決定!
第4回は夏休みスペシャル。前総理・総裁の安倍晋三衆院議員が
国会議事堂と自民党本部をご案内します。開催日は7月29日(火)です。
詳細は決まり次第、NパケとLDPラボでお知らせいたします。
→ 外部リンク:www.ldplab.jp
91: 2008/05/25(日)00:06 ID:vRNjMSbX0(1) AAS
石井伸之の議員日記
5月23日本日は自民党都連青年部研修会で麻生太郎前幹事長の講演を聞きました
外部リンク:blog.goo.ne.jp
画像でかw
画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
92: 2008/05/26(月)22:03 ID:1Sd25F6D0(1) AAS
太郎が好きなのは蒸留酒だっけ?
93: 2008/05/27(火)12:44 ID:TW35FFZy0(1) AAS
アルマニャック
94: 2008/05/27(火)23:15 ID:o+o/JiFm0(1) AAS
スポーツ省・・・
95: 2008/05/28(水)01:30 ID:47xYWcIYO携(1) AAS
最近テレビに出なくて悲しい
96: 2008/05/28(水)03:41 ID:gICeL5Iu0(1) AAS
スポーツ議連はスポーツマンだらけのせいか、会の雰囲気が明るくていいですよね〜。
どうぶつ議連も馬渡さんのblogで読めるけどいろいろがんばってるんだなぁと思った。
97: 2008/05/28(水)22:03 ID:ZZa5aZsLO携(1) AAS
紀伊國屋行ってきました!家に着いたら簡単にレポートまとめます。
98: 2008/05/28(水)22:11 ID:xiiwwTOQ0(1) AAS
楽しみにしてます
99: 2008/05/28(水)22:36 ID:j7ZiGbRh0(1/4) AAS
ウロだけど。
問:小泉さんは組閣のたびにコロコロ閣僚変えてたけど、麻生さんがずっと使われてた理由は?
答:政調会長になってすぐのハンセン氏病かな。
ウチのお袋(和子さん)は日本の新聞なんか読まない。昭和30年代英国の新聞に、ハンセン氏病は単なる皮膚病って記事が載ってて、ウチでその話が出た。皇室もずっと熱心にやっておられたから、僕も大学生の頃に連れられて施設にいきましたよ。
そのことが頭にあって、高裁で国が負けて、控訴するかと言う話になった。「勝てるか」と訊いたら法務省は「負けます」とキッパリ言った。厚生省はもごもご言ってる。
それで、こりゃ負けるなと思って役人言葉で書き直させて小泉さんのところへ持って行った。小泉さんは厚生族だから厚生省のことはよくご存知。
「本当か」ときくから、役人に書き直させたんだから、役人はこのことわかって書いてるんだ、本当ですよ、と答えた。
それで「よしっ」と言って、記者会見に。それでまあ使えるな、と思ってもらったんじゃないでしょうか。
100: 2008/05/28(水)22:46 ID:j7ZiGbRh0(2/4) AAS
問:日中外交の舵を切ったとき、麻生さんは「谷内(次官)の言うことは自分の言うことだ」と中国側におっしゃった。
しかもそのことを、谷内さん本人には言ってなかった。
私が記事に書いたら谷内さんがそれを読んで驚いていた。
答:会社でも交渉に出てくる相手が自分で何も決められなかったら、相手にしてもらえない。
だから下駄預けた。本人に言わなかったのは、もしそこで言って変なプレッシャーがかかったら、
まあ、谷内はそんなもの感じないと思うけれども、変に硬くなって交渉がぎくしゃくしても困る。だから黙っていた。
中国側は(谷内=麻生を)「最重要情報だ」と言って帰っていった。
101: 2008/05/28(水)22:55 ID:j7ZiGbRh0(3/4) AAS
問:福田さんについて
答:それほど一緒に仕事してないからわからんけれども、あんまり辛抱強い人じゃないなと。
総裁選で毎日の記者に突っ込みいれられて(=70でもう歳だからと辞退して71で出るとはどういうことか)
気が若くなったからとか答えておけばいいのに、むかっ腹立ててるのが隣にいてわかった。
首相になってからは、このごろはあんまりテレビ見てないけれども、「困りましたね」って官房長官ならそれでいいかもしれないが
首相だろ、と。まあ、このごろは少しは自分でやらないかん、という感じになってきたのでは。
102: 2008/05/28(水)23:08 ID:j7ZiGbRh0(4/4) AAS
新聞は読まない。見るだけ。
自分に関する記事読んでも「違うだろ」と。みんなそうでしょ?
日経とか産経の署名入り記事は読むけれども、それ以外は。
誰が書いたかわからん記事なんか、信用ならんよ。
テポドンでライスが来たとき、これ(=アメリカの核の傘が揺るがないこと)は絶対言わせなきゃいかんと思って手書きで訂正入れたのに、
新聞はどこも取り上げなかった。
自分くらいにまでは、努力すればなれる。総理になれるかは運。
時代が変わるから、時代にあった人が選ばれるんでは。
自分はずっと同じことを言ってるんだけれども、10年前は右翼ですよ。日の丸掲げたらそれだけでもう。
今はもっと右の方が沢山出てきて、民主のなかにも自分らよりも右寄りがいて。
省2
103: 2008/05/28(水)23:29 ID:HpvF+eTc0(1) AAS
激しく乙です!
104(1): 2008/05/29(木)11:09 ID:m+vC7Mmw0(1/5) AAS
交渉について
まずイエスかノーかをはっきり言う。
それからどうして出来ないか、その理由。
最後に根拠となる数字を出す。
逆やったって駄目。
通訳も物を知らないといかん。
霞ヶ関の役人言葉で「前向きに検討」なんて言ったのをポジティヴ云々なんて訳したら、向こうは「これはいけるか」なんて勘違いする。
「前向きに検討」はNOなんだから。「ヴェ〜リイディフィカルト!」とやらんと。
若しくは自分で向こうにわかるように、言う。
文化が違うんだから。こっちは縦に喋って向こうは横に喋ってるんだから。
省6
105: 2008/05/29(木)11:16 ID:m+vC7Mmw0(2/5) AAS
女をくどく時だってそうだろ。
ずばっと本音でぶつからなきゃ。
それを、近頃は、メールで口説くなんてとんでもない。
手嶋氏がライスその他アメリカとの交渉で
「表面は和気藹々と、裏では相当に辛口で厳しく迫って・・・」
と繰り返し突っ込みを入れていたが、
「子供にだってほんとの夫婦関係は言わんでしょうが。それと同じ」
とかわしていた。
106: 2008/05/29(木)11:31 ID:m+vC7Mmw0(3/5) AAS
手嶋:安部さんが入ってくると麻生さんはぱっと立つとか。
会社で社長が入ってきたら立つでしょう。
それが組織というもの。権威というものはそうやって作っていくもの。
私とあとひとり(商工会議所関連の議員、名前ウロ)が立てば、あとの人も、わらわら立つ。
小泉さんのときからそうしてきた。
僕らはそうやって躾けられてきたから、それでずっとやってます。
うちでは親父が物凄く怖かった。お袋は徹底的に親父を立てていた。
親父は外では、ウチを大変なかかあ天下のように言って回ってたけれども、内情はぜんぜん違う。
安部さんとの政策共通点をたずねられて
「境遇が同じだから。総理の孫でどれだけ損したか、とか話が合う」
省2
107(1): 2008/05/29(木)12:12 ID:rdEk6I9Y0(1) AAS
>私とあとひとり(商工会議所関連の議員、名前ウロ)が立てば、あとの人も、わらわら立つ。
鴻池さんね。
太郎の次の次のJC会頭。
「この二人がばっと立つと、他も具合が悪いからわらわら立つ」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 894 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s