[過去ログ] 皇后美智子が大嫌いな奥様集合41 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7(2): 2008/05/15(木)11:50 ID:EPpxf9HB0(1/3) AAS
>>6
ガラスの器なので、茎の処理が丸見えですよね〜。
中でも気になるのが、エンプレス・ミチコの、葉が水に浸かってしまっているという状態。
素人目にも、美しくないだけではなく、葉が汚くなるだろうと思うんですが、ああいうのは
アリなんでしょうか?
水に浮かべるとかいうなら、まだ意匠かなと思うんですが、浸けてしまうというのは…。
プリンセス・ミチコの方も、花の量と花器が合ってないですし、棘も丸見えで…。
ほんと、皇室なら花器くらい腐るほどあると思うんですけど、何ゆえこれ…orz
14(1): 2008/05/15(木)13:18 ID:EPpxf9HB0(2/3) AAS
皿さんガンダムスーツの謎に挑んできました(大袈裟)。
参考図書は、「皇后美智子さま」毎日新聞社1994年刊。
「皇后美智子」について言えば、平成の初めから肩パッドパンパンでした。
着物とかイブニングでは違いますが、ケープはついていなくても肩バッドはすごかった。
ではいつからこのスタイルになったのか、この本にあった毎年のお正月写真をたどって
見ると、昭和54年(1979)にケープルックが初めて登場しています。が、翌年の写真は
普通の服装だったので、一時的なものだったのかと思われます。でも、好きな服では
あるんでしょうね。次にケープが登場するのは昭和58年(1983)。これ以降、皿さんの
服は、肩パッドをいからせるようになります。昭和60年の正月写真では、腰まで隠れる
ほどのロングケープをお召しになっています。かなり異様です。
省7
15(1): 2008/05/15(木)13:18 ID:EPpxf9HB0(3/3) AAS
肩パッドについて言えば、1980年代の流行であったということは割り引いて考えないと
なりません。しかし、華子様と比べても、皿さんの肩バッドが大きいことは確かです。
流行に敏感であったという考え方もできますが、平成になってからの肩パッドを見ても、
いくら何でもこんなにいかり肩の服は当時の人だってそうそう着ていなかったような…
という印象は受けます。
肩パッドの流行は、その後衰退しますが、皿さんの肩バッドは衰退しませんでした。
流行に敏感であった皿さんはどこへ行ってしまったのか。マイスタイルに固執するように
なります。そして今があるわけです。
この情報を皆さんはどうとらえられますでしょうか…?ぶっちゃけたいした謎じゃなかったな、
とは思いますが、点の崩御はそれなりに近いのかなという期待感だけは持つ次第です…。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s