[過去ログ] 家を購入して後悔している奥様☆42軒目 (152レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2008/06/13(金)10:02 ID:9N1nRL7f0(1) AAS
夢のマイホームを建てたはいいが、欠陥が見つかった、環境が悪かった
或いは、隣近所が最悪だった等なんでもかまいません。
失敗したな・・と思ってる奥様方、語り合いませんか?

 ●購入派(新築・中古・戸建て・マンソン)vs賃貸派の論争・批判は
 スレの目的とは違うような気も…?(マターリいきましょう)
 ●これから購入される方は質問などして、是非参考にして下さい

次スレは980を踏んだ方お願いします
980さんが立てない・立てられない場合は他の方が速やかに立てて誘導してください

前スレ  家を購入して後悔している奥様☆41軒目
2chスレ:ms
省2
133
(1): 2008/06/19(木)22:10 ID:dBrXubvg0(5/5) AAS
>>130
ごめんなさい。スルーしたわけではないのですが、少しテンパってます。
確かに誰かに先に申し込まれた時点でかなりその物件が欲しくなってしまい
キャンセルが出たら絶対買おうと思ってました。
術中にはまってますね

>>131
やっぱり私道を2つも挟んでると面倒そうですね。
少し冷静になってみます。
134: 2008/06/19(木)22:45 ID:kPhe+S3o0(3/3) AAS
>>132
あ〜、それは初級ねw それじゃ急かされてるってすぐ読まれるよw

一番目の人が断ったのではなく
業者が断ったという理由になると思うよ。
またローンが組めなかった=貧乏人だったっていうシナリオだよw

で、貴方はお金持ちだから、余裕ですね! って
持ち上げといて→契約。

そもそも前任者のローンが組めなくてキャンセルっていうのも嘘w
売れ残りは戸建てもマンソンもその手だよ。
売れ残っている物件、安い物件にはちゃんとした訳がある!
省1
135: 2008/06/19(木)23:07 ID:jcdd9hhc0(2/2) AAS
>>133
絶対に焦らないこと
疑問をうやむやにしないこと
営業は、鉄は熱いうちに打てで押してきますから
136
(1): 2008/06/19(木)23:12 ID:a3neOKSR0(1) AAS
こないだガイアの夜明けでマンションの営業 特集してたけど
ああいうの見ると引くw 裏側はあんなもんだろうけど

とにかく何が何でも売っちゃえ!って感じでw
137: 2008/06/19(木)23:19 ID:t0DeCJoi0(1) AAS
自分のときも土地契約のときその手段だったよ。
センチュリー○1のHPで問い合わせして売主に確認してもらったら
「ひとつ、話がかりがあるそうで、決断するならなるべく早く手付けいれてください。
キャンセルしても返せませんけど」
だった。

その後、営業に来たHMがその物件を知っていて(HMに回ってきている物件だった)、
売主の不動産屋に問い合わせしたら「全然お客さんついてないですよ!ちゃんちゃん」
だったので、

うそをついたセンチュリーを断って売主と直に取引する形をとらせてもらった。

前に万村買ったときも、壁一面契約バラだらけであいてる部屋なんて
省5
138: 2008/06/19(木)23:28 ID:jbKS9f+50(2/2) AAS
>>136
でも、裏もなにも
「頭金10万円からOKです!月々のお支払いはたったの10万円!(ただしボーナス除く)」
なんて広告見たらどれだけ必死なんだよと思うよ。

ほんと売れればあとは野となれ…なんだなあと。
139: 2008/06/20(金)08:16 ID:9wIR91L90(1) AAS
私道がからんでる物件は絶対にやめた方がいいよ。
義実家がそれで数十年もめてる。
近所中当事者なのでもめにもめて、一軒売って出て行った家があるんだが、
そこがすごく安く買われたらしく、入ってきた人がDQN
しかも夜逃げしてその後またもっと安く買われて、また入ってきたのがこれまた問題ありの人。
今度はその私道を使わないと出入りできない土地が開発されて数軒建ったが、
その数軒は私道の負担金を払わずに十年近く私道を使用してる。
自治体に買い取ってもらおうとしたが、道幅が足りないので不可。
周りの家も境界線でもめたり、埋めてある小川(土管が地下に通ってる)の上を占有して、
もう一つ私道が出来るはずだったのに、作れなくしてしまった。
省3
140: 2008/06/20(金)09:03 ID:UhfPEOd30(1) AAS
>>129
造成された戸建なら問題ないよ。
通行権は民法で保証されている。
私道は道路として届け出れば税金もかからないし、
持っている人は気にしてないと思う。
うちも前の道路は私の家のものだけど
奥の家の人は自由勝手に使ってる。

業者が先約が入ったというのは事実だと思う。
うちも昔、GWで業者が飛び石で休みだったので
開けてからと思っていたら、
省7
141
(1): 2008/06/20(金)09:30 ID:GwbHwt320(1/3) AAS
>>129
私道というだけで毛嫌いするのはもったいないよ。
複数の人が生活に使う道路は、私道(私有地)であっても公衆道路
として届け出すれば、その部分の固定資産税都市計画税がかから
ない。新規造成地ならたぶん届け出してるから確認してみ?
そのもう1軒の方も、今までは自分しか使わなかったから公衆道路の
届け出ができなかったかもしれないけど、他人も使うようになったら
届け出ができるようになる。普通の人なら通行の邪魔をして喜ぶより
税の軽減を喜ぶ。もう1軒の方がどんな方なのか、不動産屋に聞いてみたら?
142: 2008/06/20(金)09:43 ID:GwbHwt320(2/3) AAS
141の補足
税金がかからない代わりに、他人の通行についてあれこれ口を出す権利は消える。
143
(1): 2008/06/20(金)09:53 ID:MDUpMfdJ0(1) AAS
>>141
>私道(私有地)であっても公衆道路
>として届け出すれば、その部分の固定資産税都市計画税がかから
>ない。
幅員が4m以上ないと位置指定道路にならないから、その場合は固定資産税免除とはならないよ。

そもそもなんで私道なるものがあるのかをまず考えてみよう。
建築基準法で「建物を建てられる敷地は、建基法上の道路に2m以上接していなければならない。
この条件を満たしていない場合、施主は私道を設けて、道路の位置指定を受ける必要がある。」と定められているから。
144: 2008/06/20(金)12:49 ID:GwbHwt320(3/3) AAS
>>143
新規分譲戸建ての共有の私道、という所から、
きっと2項道路なんだろな、と勝手に推測しました。
その場合、現在4mなくても(反対側がセットバックしてなくても)
認定されますよね。そういう意味で書きました。
145
(2): 2008/06/20(金)15:51 ID:mrZbCAYrO携(1/3) AAS
建てて…っつうか、建て始めて来週上棟式なんだけど、今、仕事帰りに我が家の建設現場を通ったら、『○○ヒルズ好評販売中』って看板立っててビックリした。
ダンナの仕事関係のツテで11区間の分譲地を一番乗りで購入したけど○○ヒルズの看板に後悔している。
こんな田舎で何キバってんだ?
146: 2008/06/20(金)16:09 ID:zOQ6flCJ0(1) AAS
うちの建てようとしてる所も○○ヒルズ。正直恥ずかしい。
147: 2008/06/20(金)16:28 ID:eqzZNPGx0(1) AAS
んっ、まぁ!! ヒルズ族発見 (*´ー`)σ)Д`) プニ
148: 2008/06/20(金)16:28 ID:Nhyq0vXE0(1) AAS
うちの地方、広大な田んぼだった所が○○ヒルズ。笑った。
149: 145 2008/06/20(金)16:41 ID:mrZbCAYrO携(2/3) AAS
145です。
147さんと148さんがご近所さんだったりとか…ガクガクブルブル((( ;゜Д゜)))
150: 145 2008/06/20(金)16:43 ID:mrZbCAYrO携(3/3) AAS
スマソ…。
テンパってageてしまった…orz
おまけに147さんじゃなくて146だった…orz
151: 2008/06/20(金)16:54 ID:bK3kgCbn0(1) AAS
「ヒルズ 分譲地」でぐぐってみたら、たくさんあるね。
うちの隣の市にもあるじゃないかwww
152: 2008/06/20(金)17:28 ID:lLAUxdPR0(1) AAS
だって「〜ヒルズ」つったら20年前から山切り崩した田舎の分譲地の定番じゃん。
「〜銀座」と同じだよ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*