[過去ログ]
夫の年収2000万-5000万の奥様 (1001レス)
夫の年収2000万-5000万の奥様 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1226635692/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
657: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [sage] 2009/02/19(木) 16:29:58 ID:SOYdMJsNO 例えばお義父さんが地味に少しずつたんす預金してた3000万なら、ばれないんじゃない? 贈与税とかいったって、目立つ動きしなきゃばれなんじゃないの? 税務調査もどのうちにもくるわけでもないし。 素人考えなんで違ってても悪しからず。 それかお義母さんが自分で買って使ってることにしたらなにも問題ないよね? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1226635692/657
658: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [sage] 2009/02/19(木) 18:24:27 ID:Wf/HE9RhO 先日、時計の事で相談した者です。贈与税等、もらう額によっても後々面倒なんですね…義父は過去に県の長者番付に載ってて、私達とも暮らしが違う人間なのでたんす貯金みたいなものもありそうですが… 私は義父苦手ですし、一方的に[やる。]と言われてるのでややこしい物が発生するようなら受け取りたくないです。 (主人は貰ったら質に入れろと言ってます。) http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1226635692/658
659: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [sage] 2009/02/19(木) 18:33:40 ID:Wf/HE9RhO 因みに義父はガンで入院中です。 入院前から時計と装飾品一式の話は出てましたが今までは流してました。先日お見舞いに行ったらブランド等、具体的に決めて来るように言われこちらで相談した次第です。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1226635692/659
660: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [sage] 2009/02/19(木) 18:55:37 ID:Wf/HE9RhO 相続税って一度払えばすむのでしょうか…? 無知な自分には借金みたいなイメージがあって…こちらで高級時計の情報等教えていただいて豪華な時計にワクワクしましたが、ちょっと冷めてしまいました… 。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1226635692/660
661: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [sage] 2009/02/19(木) 19:12:41 ID:ExDlDlxaO お義父様は余命を宣告されているのですか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1226635692/661
662: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [sage] 2009/02/19(木) 19:54:51 ID:Wf/HE9RhO はい。確かすい臓ガン?だったと思います、去年中に亡くなると主人や義母達は思ってたくらいなので…、少し回復し、今はまた危険な様態です。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1226635692/662
663: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [sage] 2009/02/19(木) 20:00:45 ID:Wf/HE9RhO >>662 [訂正]→○容態 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1226635692/663
664: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [] 2009/02/19(木) 20:09:33 ID:KSQAgItX0 高額納税者って資産目録毎年税務署に出してるよ。 3000万って税務署にわかるんじゃないかな? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1226635692/664
665: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [] 2009/02/19(木) 20:48:19 ID:MFZb6q0s0 税理士さんに、全部詳細に出さなくても、主銀行の通帳のコピーだけで良いですよ と言われている http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1226635692/665
666: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [sage] 2009/02/20(金) 01:33:59 ID:RICK5y/LO 資産がどんだけあるか分からないけど… 長者番付のるだけ資産家なら、義父さんが税金対策(相続税の)として プレゼントしたがってるのかも。 因みに、私の祖父(全然お金持ちじゃない)が亡くなった時ですら 祖父の財産は全て申告しなきゃならなかったよ 金融機関に預けてるお金は、手続きしなきゃ身内でも引き出せ無いから 農協や郵貯など、細い貯金も全てだったな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1226635692/666
667: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [sage] 2009/02/20(金) 17:03:47 ID:v7WTwmcs0 うちの舅も、個人じゃなくて舅の会社が番付に載り続けたから 絶対税務署からマークされてるよ... っちっ! http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1226635692/667
668: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [sage] 2009/02/20(金) 21:35:20 ID:E+6wreZa0 歳けっこういってて、すい臓ガンだと 本当にそんな長くないね。 準備はして良いんじゃないかな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1226635692/668
669: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [sage] 2009/02/21(土) 02:07:39 ID:lmu0lR02O 義父からの贈り物の件で相続させて頂いた者です。今日まで色々なお知恵を頂き、本当に感謝しています。 夫に何を聞けばいいのかも分からなかった私でしたが、贈与税や義父の意図等具体的に聞けて良かったです。 この件が落ち着いたら、改めてご報告させていただきます。 こんな新米主婦に暖かいレスをくださった皆様、本当にありがとうございました。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1226635692/669
670: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [sage] 2009/02/21(土) 05:54:24 ID:DMErtohAO >>669 贈与税は、生前贈与の控除もあるし、色々な方法や名目で、 減税、もしくは払わなくてもいい方法を見つけやすいけど、 相続税はなかなかそうはいかないと思うし、 とくに遺産相続は兄弟間であっても親戚間でも必ずもめるから、 縁起悪いけど遺言をきちんとしておいた方がいいよ。 旦那さんと、できれば義親ともよく話し合っておいたほうがいいよ。 日本の税制はよくできてるから、 お金持ちも三代でお金が失くなるシステムになってる。 上手に節税してね。いい税理士さんがついてるといいんだけど。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1226635692/670
671: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [sage] 2009/02/21(土) 14:27:14 ID:WgbR1n240 ここって、やはり税金関係詳しい方々がいるから、 ダメもとで相談してみると知識を授かるときがあるw http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1226635692/671
672: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [sage] 2009/02/22(日) 00:10:31 ID:xF88prXU0 遺産相続の争いは醜いね。 贈与税免除の上限はいくらだったっけ? うちは約10年前から誕生日に家族にそれぞれ 100万ずつプレゼントされてる。 あと会社の株も少しずつ私のにしてくれてる。 私も税金に疎いので、つい、主人父に任せてるけど。。。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1226635692/672
673: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [sage] 2009/02/22(日) 00:35:07 ID:xKfp7/wB0 >672 110万/年までノータックスじゃない?私も今息子達名義で毎年110万してる。 あってなかったら後で追徴課税? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1226635692/673
674: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [] 2009/02/22(日) 11:12:03 ID:SCUl+RQY0 ゴメン その言い方気持ちワルイ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1226635692/674
675: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [sage] 2009/02/22(日) 13:31:24 ID:Df1NTjKs0 >>658さんのお義父様は、ご自分の余命が分かっていらして 事前に相続税対策をしようとしているのですね。お優しい方なのでは? ウチの親戚で突然亡くなった土地持ち資産家がいて、それこそ大変でした。 結局、相続税をウン十憶収めましたが、物納でもお上は今、お金にならない土地は “いらない”と受け取ってくれませんしね。 お義父さんのお抱え税理士さんがいらしたら、ご相談してしっかり対策を練られては? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1226635692/675
676: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [] 2009/02/22(日) 14:14:05 ID:vGpjM4Lb0 株・投資をやっている奥様というスレあったと思うのですが・・ どこでしたっけ?教えてください http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1226635692/676
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 325 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s