[過去ログ] 家を購入して後悔している奥様☆46件目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
960: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/15(木)08:29 ID:z26GLJyP0(1) AAS
北海道はねぇ、部屋を暖めるんじゃなくて家全体を暖めるんだよ。
でないと水道管が破裂して大変な事になるから。
んで家の中の温度が均一だから薄着だし、
そもそも冬の外気の寒さに慣れると、20度でも暑く感じるようになる。
うちは18度だけど、たまに外の気温が上がって室内が20度を越すようなときは、
半袖でちょうどいいかなって思える。
961: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/15(木)13:22 ID:UNZsNR5d0(1) AAS
半袖アイスクリームは好きな人なら普通じゃないのか。
自分もその一人@九州在住。
962(1): 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/15(木)13:32 ID:PL6brpjF0(1) AAS
>>957
>>956じゃないけど、それマジw
アフリカからの留学生が「なんでこんなに暑いの・・・人の住む暑さじゃない」
と、恨めしそうに言ってた。大阪だからよけいにそう思ったんだろうか。
963(1): 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/15(木)13:39 ID:2gEZPFQ80(1) AAS
>>962
いや、真偽の問題じゃなくて
北海道の人は過剰なくらいの暖房によりかえって寒さに弱くなり
田舎の人は公共機関が発達してないからこそ車に頼って足が弱くなっているわけで、
アフリカの人が日本の暑さに弱いのは、そういう例とはまったく違って
単に暑さの質が違うから、って話じゃないの。
最近のアフリカは過剰に冷房が発達してるからって話だったら勘ちがいスマソだけど。
964(1): 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/15(木)14:36 ID:uGHrYmnh0(1) AAS
福岡近郊に住んでるのだけど
北海道から引っ越してきた人が
「小学校に暖房がない!うちの子を殺す気か!」と
保護者会を招集して演説する、総会で先生に詰め寄る、校長に談判する等大騒動したの思いだした。
まあたしかに寒いけど我慢してるうちにすぐ春になるからと古い住民は思ってるので
結局今も暖房はない。(本当に寒い時は石油ストーブを各教室へ持って行く事もある)
965: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/15(木)15:24 ID:lrMDTyei0(1/2) AAS
>>963
>北海道の人は過剰なくらいの暖房によりかえって寒さに弱くなり
そもそも寒さに弱かったら北海道では生きていけない訳だが。
ちなみに札幌を歩いていると服装で現地の人か観光客かが結構わかる。
現地民は薄着。
966: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/15(木)17:03 ID:caDg+ZcbO携(1) AAS
本当に寒さに強いんなら964みたいなのはだだのワガママってことか。
昔バイトしてた職場にもそういうワガママな北海道人がいて大変だった。
967: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/15(木)17:07 ID:lrMDTyei0(2/2) AAS
自分が体験した個別の事例のみで
それが一般的だと決めつけるのって低脳にありがちな事だよね。
968: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/15(木)17:28 ID:wc3DKySc0(1) AAS
>>964
それはちょっとひどいね…w
969: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/15(木)19:12 ID:feXtPTON0(1) AAS
もう10数年前のことだけど、
北大に進学した友達に地元(広島)で真冬に再開したとき
薄手のセーター+パーカーだったのを思い出した。
「北海道にいると寒さに慣れるよ〜」らしい。
970: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/15(木)21:49 ID:glan8hk60(1) AAS
北海道暖房ネタで盛り上がっているようで。
ダンナ北海道出身、私は東海地方。
北海道から出てかれこれ10年は経つと言うのに、うちのダンナ
まだ薄着グセがなおらない。
アイス食べながら、家が寒い寒いといまだに文句言っている。
確かに北海道の実家、かなり古い木造の家だが冬はうちより圧倒的に暖かい。
一昨年新築したが、ダンナのせいでオール電化は諦めた。
我が家はプチ高高だが、絶対エアコンの暖房では満足出来ないだろうと読み…
昔ながらの石油ファンヒーターガンガンです。
ココまで部屋を暖める生活に私が慣れていないので、
省1
971: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/15(木)22:08 ID:3mA0Kbkv0(1) AAS
暖房温度下げてドテラでも用意してあげてアイス食べる気無くすとか。
東海地方なら春〜秋までアイス食べられるだろうからいいんじゃない。
972(1): 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/15(木)22:58 ID:uEwFwTms0(1) AAS
北海道在住だが、実家の自分の部屋ではコップの水が凍ったぐらいだから、
アイスなんて食べてられなかった。居間のストーブの前だけ暖かかったな。
今の家は各部屋パネルヒーターだし、昼間は窓から入る太陽熱のお陰で暖房切ることもあるぐらいで
家全体がそこそこ暖かいが、たまにストーブの上で餅とか干し芋焼きたくなる。
居間にストーブつければよかったなぁ。背中だけ熱くなるけど。
973(1): 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/16(金)00:33 ID:ZeWghK6k0(1) AAS
>たまにストーブの上で餅とか干し芋焼きたくなる。
ああ、いいねぇ。やかん置いたり。
昔、トーストも焼いたなぁ。網で焼くとおいしいよね。
974(1): 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/16(金)08:09 ID:R67yaEpXO携(1) AAS
パネルヒーターの全館暖房に憧れる。
共働きで日中はずっと留守だから、
全館空調は無駄と思ったので採用しなかった。
結果、エアコンかけてる部屋はすぐに暖まるけど、
廊下が寒い。洗面所が寒い。トイレが寒い。
マンションはなにもしなくても暖かくて良かったなあ…
ちなみに北関東です。
975: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/16(金)08:41 ID:tiFdrqm80(1/3) AAS
マンション暖かいよね。
早朝も起きるのが全然つらくない。
好きで戸建に移ったんだけど、あの暖かさと電気代の安さは懐かしい。
976: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/16(金)08:47 ID:AEYypKkZ0(1) AAS
>>972-973
わかるわかる。
シーンとしてる中で、ストーブの上のヤカンの
シュンシュンいう音だけが響く静かな夜が大好きだ。
干し芋もお餅も大好き。
夫実家はまだストーブ使ってて、子供たちが危ないと
夫は帰る度にストーブを消させてる(ファンヒーターを
使わせてる)んだけど、スープのお鍋やヤカンがいつも
乗ってて、あったかい感じがして私は好きなんだけどな〜。
うち、もうオール電化でストーブもファンヒーターも
省2
977: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/16(金)09:38 ID:mwuRM4gk0(1/2) AAS
全館ってわけじゃないけど蓄暖のおかげで底冷えはぜんぜんしない。
しっかし実家に昨日行ったら外かと思うくらい寒かったわ。
やっぱ家自体の性能は上がってるのかね。
978: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/16(金)09:44 ID:GekGpNjZ0(1) AAS
>>974
>ちなみに北関東です。
いつも北関東住みをアピるのは貴女かい?
979: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/16(金)10:11 ID:we4qR4k50(1/2) AAS
今はストーブがないので、
どうやって焼き海苔をあぶっていいのかわからんのです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s