[過去ログ]
中川昭一ファン倶楽部3 (1001レス)
中川昭一ファン倶楽部3 http://changi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1234947501/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
97: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [sage] 2009/02/19(木) 01:01:15 ID:5MgCAh7a0 48 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/17(火) 21:10:49 ID:lB1XpSU+0 中川大臣のIMF融資を勘違いしている人が多いから一応貼っておく Q IMFに融資した外貨準備金って何? A 自国通貨の為替レートの急変動を防ぎ貿易等の国際取引を円滑にするためのお金です。 外貨準備は「国民経済の貯金」などとも呼ばれます。ドル建てのこのお金は主に円安の時に 介入するために使われます。今は異常な円高なので当分使うことの無いお金です。 Q そんなお金あるなら外国より先に日本に回せばいいのでは? A 日本に回すにはドル建てした外貨準備金を円に変えなければいけません。(政府が介入したことになる) つまりドルを売り円を買うわけなので、当然ですが円高になります。輸出産業はさらなる打撃を受けるでしょう。 Q IMFに貸してもそのお金は戻って来ないんじゃないの? それより困っている国に直接融資した方が喜ばれるんじゃない? A IMFは一度に貸すのではなく、借金の支払いのたびに、その分だけ渡す形で貸し出すので政府が無駄遣いをできません。 それに郵便や水道、電力など社会的インフラをIMFの管理下において(問題があれば、政府に法律ごと変えさせて)、 郵便代や水道代、電気代などを引き上げて無理矢理借金を返済させます。 日本で問題になってるヤミ金より怖いですねw つまり100%返ってきます。(返さないと国が滅びますw) それに比べて2国間で直接融資した場合は借り逃げされてもどうしようもありません。軍事力がある国なんかは それで脅して回収可能でしょうが、日本は無理ですね。現に以前融資したのにまだ返していない国がありますw。 つまり今回の融資は塩漬けになっているタンス預金を世界で一番信頼の置ける銀行に預けただけ。 しかもそれだけなのに世界中から感謝されているってことです。 http://changi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1234947501/97
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 904 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.085s*