[過去ログ]
【必読】こども手当ては日本を滅ぼす2 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
285
: 2010/03/25(木)20:25
ID:iWwBX23E0(15/17)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
285: [sage] 2010/03/25(木) 20:25:53 ID:iWwBX23E0 ○被扶養者である方が『トク』という制度。扶養認定範囲内の130万に年収を押さえるということになり、ひいてはパートの低賃金につながっている。 ○厚生年金に加入していない母子家庭は、無理をして国民年金保険料を払っているのに、専業主婦であるというだけで払わないですますのは不公平である。 ○夫が高収入の人が専業主婦で居続けられるのであり、その夫が妻のぶんも保険料を負担するべきである。 ○専業主婦といっても働いている人が多いのだから収入があればそれに応じて保険料を支払うべきである。 ○専業主婦のために苦労して勤め続けている自分たちが保険料を負担するのはおかしい。 などの意見である。「三号被保険者」の問題をどう考えるのかということも「女性と年金」を考えるための大きな課題だと思う。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1268826430/285
被扶養者である方がトクという制度扶養認定範囲内の130万に年収を押さえるということになりひいてはパートの低賃金につながっている 厚生年金に加入していない母子家庭は無理をして国民年金保険料を払っているのに専業主婦であるというだけで払わないですますのは不公平である 夫が高収入の人が専業主婦で居続けられるのでありその夫が妻のぶんも保険料を負担するべきである 専業主婦といっても働いている人が多いのだから収入があればそれに応じて保険料を支払うべきである 専業主婦のために苦労して勤め続けている自分たちが保険料を負担するのはおかしい などの意見である三号被保険者の問題をどう考えるのかということも女性と年金を考えるための大きな課題だと思う
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 716 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.114s*