[過去ログ] 【35歳以上限定】不妊治療を頑張る人のスレ その14 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609: 2010/09/22(水)10:30 ID:L+sqHhTr0(3/8) AAS
ちょっと誤解があるかもしれないから、教育の実体ではなくて、現場の実体の方が
分かりやすいかしら?発達障害のいる家庭を実際に、どこで見てそんなに多いとか
原因まで考えたのかなって?
だって、発達障害や精神遅滞って、聞くところによると早産とかでもあるみたいよ。
障害児は意外と精神遅滞のようなものは、少ないんですって。
見た目で偏見を受けてしまうだけなのかもしれないよ。
だから妊娠できたら、早産とかにならないように、
いかに用心することも大事になるのかなっておもったことあったけど?
610(2): 2010/09/22(水)11:02 ID:Of0NTi2AO携(3/3) AAS
>608
仕事でそういう関係なのです。
だから、確かに「私の周りだけ」に限った事だけど
県内の幼稚園、小学校だいたい50校くらいの話。
精神遅滞(所謂知恵遅れ)が意外に少ないというのは、同感。
でも、ダウンとかそういう子供は手帳もらえるし、支援も手厚いから、逆に楽だよ。
親も受け入れやすいしね。
はっきり数値化されるから。
スレ違いなんでもうやめるけど。
611: 2010/09/22(水)11:47 ID:LsoJKqIp0(1) AAS
>>610
モンペとか、子供の他害を認めない親が嫌われるのはもっともだけど
>高齢ママでうまくやってる人は、ものすごく謙虚で、自分より20歳も年下に、へりくだれる人だけかな。
>それでも子供はイジメにあう確率高いけどね。
これキッツイなあ。
何故いじめられるの?
親が色々気を付けてちゃんとしてても、「お前の母ちゃん高齢」ってだけでいじめられちゃうって事?
612: 2010/09/22(水)13:03 ID:L+sqHhTr0(4/8) AAS
>>610
そうなんだ。
ちょっと不思議だったから、聞いてみたかっただけ。でも、ちゃんとしたソースがあるんじゃないの。
現状をよく知ってるみたいだし、ここのスレの人にも、もし?っていうときに有用な情報だと思うよ。
613(1): 2010/09/22(水)14:34 ID:dSB9omck0(1/3) AAS
発達障害全般じゃないけど、広汎性発達障害(自閉症スペクトラム)は男性が高齢の場合におきて
女性の年齢は関係しない、という研究結果があるね。
この場合、当然だけど男性が高齢の場合かなりの確率でその奥さんも高齢で
学校に顔を見せるのは確率的に母親の方が多いから「高齢ママ」の話になってる、ということじゃないの?
ちなみに、女性が高齢の場合に生まれやすいとなっているダウン症も
最近の研究では父親の年齢も関係しているという研究結果もある。
ただ、「職業柄」ということは恐らく母子福祉関係なんだろうけど
そこら辺の関係の人ならこの手の話知ってそうなもんだけどなぁ…
614: 2010/09/22(水)14:44 ID:a1ZpEI3z0(1/2) AAS
親戚の70過ぎのおばちゃん、
○ちゃんはなかなか子供が出来なかったけど病院に行ったらすぐに双子が出来たの!
私にも病院に行くのを勧めてくれる。
不妊治療に偏見がないのは嬉しいけど、
親戚が集まってる席でそういう話をするのもどうなんだろう?と思う。
実は私ももう病院に行って検査をしてて来月はAIHなんだけど内緒にしてる。
615: 2010/09/22(水)14:52 ID:a1ZpEI3z0(2/2) AAS
614です。
2行目がおばちゃんの台詞で ○ちゃんはその場にいなかったんだ。
お通夜だったから周りは近しい親戚ばかりだったんだけど、
世の中には偏見を持ってる人もいるからあまりそういう話は外でしないほうが良いかなと思って。
616: 2010/09/22(水)15:00 ID:oJfRf0BC0(3/5) AAS
ていうか、普通に治療の事言う必要なくない?
自分で治療費まかなってるんでしょ?
姑世代なんて帝王切開ですら反対する世代なんだから
617(1): 2010/09/22(水)15:42 ID:L+sqHhTr0(5/8) AAS
>>613だから、晩婚化が問題になってるんでしょう?
確かに、結婚適齢期に赤ちゃんを産んでおくのは、各種女性特有婦人病を
予防する観点からも重要なのよ。
子宮筋腫とかは、一度も妊娠期間のない30代以上くらいからは、4〜5人に一人は
持ってるという良性のものだけど、妊娠というイベントで筋腫が小さくなったりなくなったりする
ことはよく聞くので、授乳する人だったら、かなり長い期間、生理が止まってることになるので、
その間が治療代わりになってるのだと思うよ。
>>613の書いてる男性の高齢も影響してるのは、初めて聞いた。男性っていくつになっても同じって
イメージだったから。なんか調べてみると、晩婚化になった男性の性格的原因みたいなのも書いてあって
シビアだったな。40代以上の父親で確かに1.5〜1.6倍ぐらいと統計的なものがあった。
618(2): 2010/09/22(水)15:50 ID:6gtgNpBt0(1/4) AAS
今日はどうしたの?中の人が別人のようだ・・・相変わらずちょっとずれてるけどw
いい流れなんでついでにageさせていただきますよー
619(1): 2010/09/22(水)15:55 ID:dSB9omck0(2/3) AAS
>>617
もう少し調べてみた方がいいかも。
広汎性発達障害(自閉症スペクトラム)なんかは、男性が高齢の場合若い男性と比べると
最大で6倍の確率で云々というのが出てくるし、それ以外にも色んな問題は指摘されてる。
ただ、その他の問題にせよ何にせよ「確率論」なんだよね。
確かに適齢期に赤ちゃんを産んでおくの特定の婦人病に対して効果がある、という分析はあるけど
じゃあ、赤ちゃんを生んだ人が絶対その病気にかからないのか、悪化しないのかというとそういうわけでもない。
そういうのってあくまで「オマケ」であって、現実に妊娠出産をそういう目的でする人は少ないでしょ。
高齢出産における障害をもった子どもが生まれる確率だって結局「確率が高くなる」ってだけで
現実には20代の夫婦からダウン症や自閉症が生まれることもあれば、40過ぎての出産で健康な子どもをうむこともあるし。
省1
620: 2010/09/22(水)16:02 ID:L+sqHhTr0(6/8) AAS
>>618
何が中の人よ、
何しにあげにくるんだか。誰に向かってレスしてるか分からないような
レスでageていくなんて、完璧に荒らしね。
621: 2010/09/22(水)16:04 ID:k4O1yWPK0(2/4) AAS
>>602
ちょっと話が長いよ
読む気がしない
622(1): 2010/09/22(水)16:07 ID:L+sqHhTr0(7/8) AAS
>>619
確かに現実的ではないけど、35歳越してきたら、気になる問題ではない?
>>618が何がずれてるのか、分からないけど香水の話題や夜着る服装について話してる方々よりは、
得るものがあると思うけど?嫌いな人にはとことん追跡してきたイヤな人だね。
個人的な恨みでもなんかあるの?匿名掲示板でいやみばかり書いたりする人の方がいやな感じですよ。
って書いたら、集団で否定したりで妙な雰囲気だな。最近の関連スレ。レスが連鎖してて、
食い違った話で同意してたりねー。で、レス見たら、分かるってのが>>618かね。
あなたは、単発でいつも文句書いてるけど、意見ってものを持ってるのかな?
それともID指摘でイヤな経験があるのかしら?
623(1): 2010/09/22(水)16:11 ID:oJfRf0BC0(4/5) AAS
やっぱりずれてる
スルーで!
624(1): 2010/09/22(水)16:13 ID:k4O1yWPK0(3/4) AAS
これって不妊?2人目ができない・・・part7
2chスレ:baby
こっちにも湧いてるよw
625(1): 2010/09/22(水)16:14 ID:dSB9omck0(3/3) AAS
>>622
「貴方が」気になるのなら、「該当スレ」で質問なり調べるなりしてみたら?
ここはそういう情報交換スレじゃないからね。
626: 2010/09/22(水)16:19 ID:6gtgNpBt0(2/4) AAS
イギリスで一躍脚光を浴びた
歌手のスーザン・ボイルは軽度の発達障害をもってるんだけど
原因は難産による低酸素によってらしい。
自分含めここの人は若い世代の出産とは違って体力も落ちてるから
いきむ力も弱くなってるだろうし高齢での出産にも気を引き締めて臨まないとなーと思ってたんで
晩婚化を問題にして一生懸命レスしてるのが好印象だったんだけど・・・
もういいや、さようならw
627: 2010/09/22(水)16:47 ID:k4O1yWPK0(4/4) AAS
発達障害は見た目に分かるものばかりではないのだけど。
628(2): 2010/09/22(水)17:14 ID:I5OL4GDE0(1) AAS
人工授精したんだけど一昨日から生理が来てしまい、今度は勇気を出して体外するぞ!と病院予約したら
準備期間が最低一周期は必要ですよと言われてがっくり。
今生理中から投薬して始められるのかと思ってた…。
年齢的に後がないので焦るなあ。
準備期間中にタイミング取ってもいいのかな?病院的にはお勧めはしないだろうけど
(病院に電話した時訊いたら、準備期間中は『積極的な治療』はしないとの事)
ぐぐってみたら、初体外準備中に自然妊娠した!って人がちらほら。
可能性は低いんだろうけど…
まあ、次周期何も出来ないのはもどかしいけど、この際だから旅行とか引越しとかしちゃおうかな。
体外始まったら出来なさそうだもんね(そんな事ない?)。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 373 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s