[過去ログ] 【35歳以上限定】不妊治療を頑張る人のスレ その14 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
310(5): 291 2010/08/22(日)16:32 ID:wLSobOY60(1/2) AAS
どうやら、義実家母と伯父が言ってたから、だそうです。
二人とも医療関係者とかではなく、経験談っぽい。
つまり、伯父がお酒飲んで出来た子供さんが障害があったらしいです。
詳しいことは分かりませんが。
「お母さんが言ってたから・・」と。
そんな話を信じて、私には「エビデンスは?!」と言ってくる旦那。
それと、私の少しのアルコールも許せないらしい。
排卵日にカクテル一杯のアルコールをとったことが、どう影響するのか分からない。
着床してから、なら分かるけど。
それも、アルコールを薄めて下さいと言った、アルコールが全く感じられないくらいのもの。
省2
312: 2010/08/22(日)20:30 ID:kGG/mbHT0(1) AAS
>>310
そうですかー・・
やっぱりいくらソース見つけても納得してもらえなさそうだね
飲んだあとがダメって言うなら飲み会当日の朝にすればイイジャナイ?
とも思ったけどー 急な飲みが多ければ難しいか〜
314: 2010/08/22(日)21:59 ID:oDF13fw30(1) AAS
>>310
はっきり言って子供作るのやめた方がいいんじゃない?
夫婦2人の段階で大嫌いだの、ゴタゴタしてるなら
妊娠出産子育てを乗り越えるのは結構厳しいよ?
315: 2010/08/22(日)22:15 ID:7OiojkOY0(2/2) AAS
>>310
精液検査はしたんですか?
今度医者に直接聞いてみれば?
「エビデンス」は医者って言えばいいじゃん
それで納得しなかったら、飲んだ日はやる気がしないか
やっても発射できるか旦那さんも怖いんじゃ?
318: 2010/08/23(月)12:59 ID:fz25Qkoa0(1/2) AAS
>>310
不妊治療では女性の方が負担が大きいのに、
相手の一杯のお酒でそれらが全てパーになると、本当にガックリきますよね
うちもここ2カ月連続でそういう日がありました
310さんのご主人対策としては、やはり通われている病院に連れていき、
医者から説明してもらうのが一番では?
それでダメなら、東○HARTみたいに不妊治療専門のカウンセラーがいる所で
相談されてみるのもいいかも
ここは他院で治療中でもカウンセリングしてもらえるみたいですよ
あまり1人で思いつめずに、周囲の理解ある方やここに吐き出してくださいね
319: 310 2010/08/23(月)13:21 ID:cAFAnPKC0(1/2) AAS
チラ裏の愚痴を聞いて下さって、すみませんでした、そしてありがとうございます。
あの後、義母と再度電話をしました。
実は、治療の事は実家母には言っていません。
心配性で、いろいろと言われるのが面倒なので。
心配してもらうのは有難いけど、説教とかもしんどいし、
知識のない人に一から説明するのもややこしいし。
血の繋がりがあるだけに、良くも悪くも、互いに遠慮もないですから・・。
だけど、つい義母には産婦人科に通っていること、いろいろ痛い検査もしたことを言いました。
そして、旦那がちゃんと話を聞いてくれないと。
旦那は聞いているつもりですが、次の排卵日はいつか?とか、
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s