[過去ログ] 不買運動ふふんがふん (578レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
360: 2012/07/31(火)09:46 ID:QtLtGwyP0(1) AAS
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/05/17(金) 00:43:37.57 ID:plQmt0GK0 BE:213907032-2BP(3535)
米国の市場調査会社、ストラテジー・アナリティックスの推計によると、米グーグルのモバイル基本ソフト(OS)「アンドロイド(Android)」を
搭載するスマートフォンを手がけるメーカーの中で、韓国サムスン電子の利益が突出しており、同社が利益をほぼ独占している状態だという。
これは、スマートフォンのハードウエア販売によって得た利益で、関連サービスやコンテンツ販売による利益は含まない。
王者サムスン、2位のLGにも圧倒的な大差
サムスン、5Gデータ送受信に成功
それによると、世界のスマートフォンメーカーが今年1〜3月に端末を販売したことで得た営業利益の合計は125億ドル。
その約43%に当たる53億ドルがアンドロイド搭載スマートフォンよってもたらされた。
そしてサムスンが1〜3月にアンドロイド搭載スマートフォンを販売したことで得た営業利益は約50億ドル。
つまりアンドロイドスマートフォン市場全体に占める同社の利益の割合はほぼ95%となった。
サムスンに次いで利益が多かったメーカーは韓国LGエレクトロニクス。だが同社のアンドロイドスマートフォン事業の営業利益は1億ドル程度にすぎず、
市場全体に占める割合はわずか数パーセント。サムスンとLG以外のメーカーの合計も1億ドル程度にとどまっている。
「サムスンはアンドロイド搭載のスマートフォン市場で紛れもない王者。製品そのものの魅力に加え、マーケティング力、
効率の良いサプライチェーン(部品の調達・供給網)といった要素が利益拡大につながっている」とストラテジー・アナリティックスは指摘している。
別の調査会社である米ガートナーがまとめたスマートフォンの販売統計によると、今年1〜3月期に世界で販売されたスマートフォンの台数は2億1004万台。
このうち74.4%に当たる1億5618万台がアンドロイド端末だった。
一方1〜3月期のスマートフォンメーカー別販売台数を見ると、サムスンが6474万台でトップ。10〜12月期に続き6000万台を超えた。
この後、米アップルの3833万台、LGの1008万台、中国ファーウェイ(華為技術)の933万台、中国ZTE(中興通訊)の788万台と続いている。
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 218 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s