[過去ログ] 犬と暮らす奥様72匹目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
955
(1): 2013/09/18(水)19:48 ID:qMZ1+ulS0(1/3) AAS
でも台湾で狂犬病でてるし、ワクチン打たないのも怖いよね…
956: 2013/09/18(水)19:57 ID:/oJCwAIl0(5/6) AAS
>>954
証明書出したがる先生ワロタw
そっか、地域によっても違いがあるんだね

咳が出るから散歩はもうしてないので混合ワクチンの時は打たなくていいってすぐ言ってくれたんだけど、
狂犬病予防注射の方は法律で決まってるからと厳しかったよ...orz
957
(1): 2013/09/18(水)20:04 ID:/oJCwAIl0(6/6) AAS
>>955
どちらのリスクを取るかは犬の体調次第だねぇ

うちはもう野生動物はもちろんよそのワンちゃんとも直接触れ合う機会もないから接種リスクの方が高いんだ
958: 2013/09/18(水)20:28 ID:MatxB4JP0(1/3) AAS
どんどん老犬が増えて狂犬病の予防接種をしてない固体が増えたら
恐ろしい事になりそうだね。
959: 2013/09/18(水)20:38 ID:6bXN9uoo0(2/2) AAS
>>954
電話でおkだけだと、実在する病院と獣医師名を適当に言えばいいってことになるから、その辺がどうなんだろうね。
狂犬病予防接種自体に(法律問題は横に置いて)獣医師の間でも考え方分かれるみたいだし。

>>957
その点もウチのチワ男と同じだw
先生自身が予防接種による副作用や持病の悪化を懸念して、狂犬病と混合ワクチンの接種を両方共やめましょうって
言ってくれた。今年に入ってから足腰一気に弱ってしまって、抱っこで散歩しかできないし。
もっとも子犬の時から散歩嫌いなヤツだったけどwww
ワンコ自身のQOLを大切にしながら、少しでも元気で長生きしてもらえるよう、お互い頑張っていきましょうね!w
960: 2013/09/18(水)21:04 ID:MatxB4JP0(2/3) AAS
狂犬病を甘く見てると怖いとうちの獣医は言ってるよ。
アライグマが野生化したり外国の貨物船に乗って犬が闊歩してる港は無法地帯。

 
961
(2): 2013/09/18(水)21:09 ID:VtpmveGV0(2/2) AAS
先生に狂犬病の怖さは力説されたけど、猫やコウモリでもかかるし、
やつらは予防接種しないって言われて、なんで犬だけって思ってしまった。
962: 2013/09/18(水)21:19 ID:MatxB4JP0(3/3) AAS
そうだよね。
なぜ犬だけなんだろう?
猫も登録制にすればいいし、狂犬病の予防接種もして欲しい。
野良猫に狂犬病が流行ったら手が付けられないかも。
963: 2013/09/18(水)21:57 ID:pwil4HJ00(1) AAS
犬猫は登録制にして5万くらい毎年登録料がかかるようにして欲しい
クズ飼い主がいなくなるように

犬を好きだっていう犬飼が、簡単に犬を捨てて保健所で殺してる。
クズ過ぎの犬飼いが多すぎる。
964: 2013/09/18(水)22:09 ID:zBx0zD7E0(1) AAS
>>961
噛まれる確率考えたら、犬が一番高くない?
965: 2013/09/18(水)22:10 ID:FqoikGWF0(1) AAS
>>961
人間と触れるのが一番多いからじゃない?
犬への感染を防ぐことで人への感染を防ぐのが目的なんだし
966
(1): 2013/09/18(水)22:14 ID:RCXuTPxf0(1) AAS
狂犬病の予防接種を止めるのに証明書がいるのか!
3年前から注射をすると1ヶ月くらい痛がってる今年は止めたんだけど
12才で去年からヘルニアになったり、腫瘍が出来て手術したり、散歩を嫌がったり、犬見知りするから
何も届け出してなかったわ
967: 2013/09/18(水)23:15 ID:qMZ1+ulS0(2/3) AAS
人への感染を防ぐっていうより、自分の犬を守るために受けてるから
なんで犬だけなんて考えたこともないや。
加齢とか病気で接種によるリスクがよっぽど大きくならない限り、
受けることは躊躇わない。

長いし、関係ない話も入っているけど、
暇な人は読んでみるといいかも。
外部リンク:togetter.com
外部リンク:togetter.com
968: 2013/09/18(水)23:23 ID:qMZ1+ulS0(3/3) AAS
何度もごめん、これもだった。
外部リンク:togetter.com
969
(1): 2013/09/19(木)00:11 ID:u+Qk69fF0(1) AAS
>>966
自治体に犬を登録済みだと、打たないと役所から
何か言ってこない?うちは引っ越した時、犬の手続きは
してなかったから、注射の時期から半年後ぐらいかな。
役所から「注射はよ打たんかい」というハガキが転送で届いたよ。

それでまた、うちの犬は闘病中なんだけど狂犬病って
病気のワンコに駄目なのかしらね。最近まで、2箇所で
見てもらってたんだけど、1箇所はもう打つなと言ってきて
地元の病院は判断保留で、ギリギリまで検討させてくれって
言われたわ。打たない場合は、証明書がいると
省1
970: 2013/09/19(木)00:50 ID:PtsN5ghh0(1) AAS
>>969
今の所何も言って来てないよ
病院で注射を打つかどうかを相談したとき、危険性について色々聞かされて
寝たきりや全く外に出ない場合なら打たなくて良い
病気になっても飼い主の自己責任だからと言われたけど
証明書の話は出なかったからそのままにしてた
うちは寝たきりじゃないから、元気に散歩が出来るようになって
痛がらなければ、注射を再開するかもです

病院側も何かあった場合、責任を押し付けられたくないんだと思うよ
絶対大丈夫なんて言えないからね
971
(1): 2013/09/19(木)08:28 ID:6rVrzx930(1/2) AAS
1回も打ったこともない人もいるし、
自治体からのハガキも4月と12月くらいに送られてくるけど、
放置してても何も言われなかったけど(うちの場合は死亡届?を出してなかった)
やりたくないのに病院が勧めてくるなら「今年は集合注射でやりました〜」とか
「実家近くの病院で打ちました〜」とかいってのらりくらりかわせばいいんじゃないの
972
(1): 2013/09/19(木)08:31 ID:cClEMOsw0(1) AAS
近所の大型犬が散歩中にいきなりよその中型犬を噛んで
中型犬は12針縫うケガで入院もした。
でも、大型犬の飼い主はその場では中型犬の飼い主に謝罪したけど
「犬同士のことだし」って治療費の支払いはなし。
大型犬とうちの犬は、よく遊んでたけど
それ以来、その犬も飼い主のことも怖くなって疎遠。
他の犬を噛んだらお詫びするのが当然だと思うけど違うのかなぁ。
中型犬の飼い主さんは穏やかな人なので「もう少し待つ」と言ってるけど。
973: 2013/09/19(木)08:44 ID:purqdygy0(1) AAS
うちのチワ蔵も今年は猶予中。去年、一昨年とうってない。
肝疾患と脳神経疾患。
8種混合はうってます。
多頭なのと、うちの子以外に何かあったらどうしようって気分にもなる。
証明書は狂犬病予防接種猶予理由書と言うものが獣医さんが出してくれていて
トリミングやランで提示する時は猶予理由書でOKらしい。
974
(4): 2013/09/19(木)09:47 ID:/+ehmYwP0(1) AAS
だいたい狂犬病なんて日本はもう30〜40年以上発症出てないのね。
稀にあるけどあれは海外で噛まれて帰国後発症でしょ。
それに発症したら2日以内で100%死ぬんだから、感染しようがないし。
製薬会社と国が癒着してるとしか思えない制度だよ。するけどさ。
1-
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.387s*