[過去ログ] 【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】7 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
951(1): 2014/03/02(日)17:13 ID:2Cb4rzf8O携(4/5) AAS
うちは洗面所にチューブラーで
キッチンはクードスリムペダルにしようかなあと思ってるけど
クードってデザインはいいけど使いやすいんだろうか
キッチンだけにふたを開けっ放しでキープできるタイプがいいのか悩む
952(1): 2014/03/02(日)17:25 ID:fmKHE+Ct0(1) AAS
>>951
フタを手で持ち上げると開いたままになりますよ
レジ袋のセットが大小2つ付けるせいか、上手くいかない場合も…
953: 2014/03/02(日)17:46 ID:yAQM1vod0(1) AAS
長い廊下一面をクローゼットにしたかったわ
954: 2014/03/02(日)18:04 ID:2Cb4rzf8O携(5/5) AAS
>>952
おお、ありがとうございます
調理中はゴミをガンガン放り込んでいくタイプなんで…
955: 2014/03/02(日)18:19 ID:KmtF7JnH0(1) AAS
燃えるゴミのゴミ箱は10リットル欲しい
プラスチックは30〜45リットル欲しい
となると2つ揃えたらバランス悪いよね
956: 2014/03/02(日)19:29 ID:v0MpJlTH0(1) AAS
部屋の横に出入り口をつけてWICを作る場合は
部屋の壁が減らないからそれはそれでメリットあるんだけど
小さいWICだと通路スペースばっかりになっちゃうね
957: 2014/03/02(日)19:31 ID:V3KxEcMH0(1) AAS
WICは通路分だけ収納が減るのでもったいないと思い、
ほとんどが壁収納にしたけど、
1階の1箇所だけWICにしている。5畳。
これが使い勝手いいのよ。
とりあえず荷物放り込んでおけばいいので部屋が散らからない。
二階にも1室作ればよかったと思ってる。
958: 2014/03/02(日)19:44 ID:lFwD590m0(1) AAS
WICに冷凍庫置いたら捗る捗る
959(1): 2014/03/02(日)20:55 ID:LlTPrpdk0(1) AAS
一階に5畳、二階に6畳のWIC作った
5畳の方は長細いので間は通過、6畳の方は真四角の部屋なので真ん中にローダンス置いてる
もちろんそれぞれのポールの下にもローダンス
でもハンガー収納が主なので洗濯して干したのをそのまま運ぶたけで洗濯物の仕分けは基本おわっちゃう
でも確かになんだかんだ放り込めてる
カオスにならないように注意は必要
960: 2014/03/02(日)21:04 ID:UnNVo8/b0(1) AAS
>>959
>でもハンガー収納が主なので洗濯して干したのをそのまま運ぶたけで洗濯物の仕分けは基本おわっちゃう
うわ、このアイデアすごくいい!
ハンガーのポール余ってるのにいちいち畳んでタンスにいれてタンスパンパンになってたよ
961(1): 2014/03/02(日)21:11 ID:qX4TsGyi0(1) AAS
私も引っ越すときそれ考えて家具とかハンガーとか買ったよ
畳むものが減って超楽ちん
962: 2014/03/02(日)21:12 ID:KzPJuuzx0(1) AAS
えっ・・・
963(1): 2014/03/03(月)07:40 ID:ysZ1it0J0(1/2) AAS
乾太君使ってるから、その手は二度手間になる罠…
普通に干してる人には、とても有効な技だと思う
しかしWICに5帖だの6帖だの、みんなでっかい家なんだね!
キッチン横のパントリーは頑張って4帖くらいあるけど、
これがもう最高に使い勝手が良くて満足してる
床暖房を入れなかったので、食料の備蓄にいい
勝手口もつけた。今はあまり活用してないけど、
長年住んでいればまた違う使い方をするかなーと思ってる。
964(1): 2014/03/03(月)07:45 ID:AC2tLZIk0(1/3) AAS
>>963
959だけど、乾太くんあります
でも乾太くんにかけるのはタオル類と毛布と寝具と決めてるの
ほかのものはすべてランドリールームに部屋干し
多少なりともちぢみが気になるのと通年で家じゅう乾燥してるからその緩和も兼ねて
ちなみに外干しは全然しないのでハンガーが汚くなることはなく、洗濯干しと共有してる
外干しだとしたら中に持ちこんでそのまま使うのは躊躇すると思う
965: 2014/03/03(月)07:57 ID:tNyt5eYf0(1) AAS
WICに5畳とか、普通に納屋でも良さそうw
966: 2014/03/03(月)08:23 ID:exXi5g1o0(1) AAS
>>964
>>961だけど、うちもほぼ同じ
マンションだから乾太くんじゃないけど、洗濯乾燥機でリネン系を乾かして
ハンガーのものは浴室乾燥で外干しは一切しない(ベランダ干し禁止)
わかりやすくライフスタイル依存だねw
967(1): 2014/03/03(月)10:06 ID:pprdZNaR0(1) AAS
WIC、普段着ない服とか衣替え衣類とか、あと和装も考えると5畳ではぜんぜん無理じゃ?
まあ和ダンスは別に畳の部屋をもうけるのがいいと思うが・・・
1Fのリビング近くに普段着用の収納もあったほうが断然便利だし
衣装はなかなか場所とるよ。
968: 2014/03/03(月)10:27 ID:352YllaEO携(1/2) AAS
みんな衣装持ちなんだなー。
うちは敷地的にそんな余裕ないんだけど屋根裏収納だけでも付ければ良かったと後悔中…。
969: 2014/03/03(月)10:38 ID:nP5kxlk90(1/2) AAS
>>967
それは人によるかと。
うちは夫婦ともに服持ちではないので3畳で余裕だよ。
リビング近くの普段着収納は便利だね。
それも90cm幅の小さいクローゼットだけど活用してるわ。
970(1): 2014/03/03(月)10:47 ID:G+ahVaPU0(1) AAS
うちはシューズクローゼットもどきがコート類に占有されつつある。シュークロ、服クロ、洗濯乾燥室洗い場、パントリー、台所が一列だったら便利だろうな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.409s