[過去ログ] 【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】7 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
972(1): 2014/03/03(月)10:52 ID:AC2tLZIk0(2/3) AAS
>>971人それぞれ帰宅後の動き方には癖というか特徴があるから、それにあっていれば便利ということでしょう
973: 2014/03/03(月)11:42 ID:MjoJm56CO携(1/4) AAS
>>971
男性は帰宅してすぐ一階で着替えたい人が多い
うちが家を建てると言ったら
帰宅してそのままリビングでくつろげる導線を旦那につくってやれと
職場の上司がアドバイスしてきた
上司自身が着替えのためだけに二階に上がるのが面倒くさがって
いつも奥さんに怒られてるらしいw
974: 2014/03/03(月)12:07 ID:nP5kxlk90(2/2) AAS
>>971
>>972とかぶるけど生活に合ってれば便利、いらない人はいらない物だと思う。
ちょっとの差だろうけど着替えを1階だけで済ませられるのは、うちでは便利なの。
特に旦那はほぼ1階の服だけで生活しているw
975: 2014/03/03(月)12:34 ID:ik5KbbeG0(2/2) AAS
ははあ、なるほどなるほど
小さい頃から三世代同居の環境で今は旦那がマスオさん状態だから
リビングやその周辺で着替えるという発想がなかったわ
確かに帰宅してすぐ着替えられるなら楽でいいね
脱いだ靴下もすぐにランドリーに持って行ってもらえるし
976(2): 2014/03/03(月)12:41 ID:2Apxhsbx0(1/2) AAS
今検討している建売も広めのファミリー玄関っていうのがあって、靴や鞄やコート類を収納できる。
そのまま洗面にもつながってるから、子供の手洗いにも良さそう。
良い物件なんだけど、日当たりがあんまりなのが気になって....
南側の家と少し離れてるから当たらないわけじゃないんだけど。
何回か見に行かせてもらってるんだけどいつも曇りでよくわからないorz
どうしても晴れの日で体感してみたいんです!って言ってこれからも何回か行かせてもらっても良いよね....?
その結果ダメだってなっても仕方ないよね....?
小心者で嫌になるよorz
977: 2014/03/03(月)13:42 ID:5rcdGtbR0(1) AAS
建売ってことは新築でしょ?
中古で居住中なら何度もお邪魔するのは気が引けるけど、
新築なら何も問題ないでしょ
前向き検討なら尚更
978: 2014/03/03(月)13:50 ID:MjoJm56CO携(2/4) AAS
>>976
いいに決まってる
自分ならそれとはまた別に
中に入れずとも朝昼夜平日休日と
あらゆる条件下で観察しに行くよ
979: 2014/03/03(月)15:59 ID:Ms5AgmDK0(1) AAS
>>976
今の時期に日当たり良好では真夏の日当たりは地獄になりそう
いずれにしても冷やかしでないなら何回でも見にいくべき
980: 2014/03/03(月)17:49 ID:2Apxhsbx0(2/2) AAS
976です。
やっぱりそうだよね!気が済むまで行っても良いよね!
もちろん前向きに検討中。
今住んでる所と近いからしょっちゅう通ってるんだけど、気になるリビング側は道路から見えなくてちょっと不法侵入気味になっちゃうんだ。
勇気出して言ってみる!ありがとう!
981(3): 2014/03/03(月)17:50 ID:hFGctGhE0(1/2) AAS
洗面台の高さについて意見を聞かせてください。
標準の高さの80cm以外にされた方はいますか。
自分は身長が165cmで高さ85cmの方が楽な気がします。
身長の低い家族はショールームで見てどちらでもよいとは言っていましたが
85cmだと一般的に使いづらい高さでしょうか。
982: 2014/03/03(月)18:03 ID:MjoJm56CO携(3/4) AAS
>>981
背の低い私の場合…
顔を洗う時
高さ85cmだと腰には優しいんだけど
水が腕を伝って肘から垂れてしまうorz
それ以外は特に問題ないけどね
983: 2014/03/03(月)18:05 ID:ysZ1it0J0(2/2) AAS
>>981
85は高過ぎる気がする
普通、キッチンとは違って洗面台は、
蛇口に手を伸ばした時の肘の高さよりも低くする
なぜなら、台が高いと水が腕を伝ってきてしまうから…
984(1): 2014/03/03(月)18:16 ID:0Is/BZfu0(1/2) AAS
身長170cmで洗面台850mmにしました
キッチンは900mmです
985(1): 2014/03/03(月)20:11 ID:Lt+ozABE0(1) AAS
>>981
腰痛持ちの165pです
私は標準にしたけど、腰が痛い時は後ちょっと高いといいのにと思う
次に変える時は絶対高くします
キッチンしか高さ気にしなくて失敗でした
986(1): 2014/03/03(月)20:33 ID:AC2tLZIk0(3/3) AAS
>>985
腰のためには足を前後に開脚して腰の位置を下げるといいらしいよ
987: 2014/03/03(月)21:22 ID:zhDgRKw20(1) AAS
>>986
洗面台の下が空いてないと腰の位置を下げて顔や頭濡らすの
難しくないですか?
体が台から離れるから屈む角度がきつくなるような…
ギックリした時は両肘を台について空気椅子みたいな体勢で
顔を洗ってましたw
988(1): 2014/03/03(月)21:29 ID:4fse8+1I0(1) AAS
>>984
あなわた
数年間だけ、現在小学生の娘が使いづらそうだけど
キッチンも洗面所も折り畳みの踏み台が置いてある
私も旦那も息子も170以上あるので、娘も伸びるものとして
家中高い位置にまで収納があるw
娘は一人でぶつくさ言ってるけど
そのうち誰よりも高い地点まで到達するのが目標なんだそうだ
今現在も手の長さとかの関係で、背伸びでの手先の到達点は私が一番上だからなw
989: 2014/03/03(月)21:31 ID:Z3wnIjJs0(1) AAS
腰痛持ちなので 洗面ボウルのうわばを90にした。身長は 旦那175 私158高いかなぁ。
990(1): 2014/03/03(月)21:55 ID:hFGctGhE0(2/2) AAS
981です。
85cmだと身長が低い方は肘から水が垂れるんですね。
自分の腰的には85cmがよいのですが、
もう一度ショールームへ行くなどして考えてみます。
キッチンはお互い妥協して85cmにしたけど本当は90cmがよかったな。
991: 2014/03/03(月)22:03 ID:0Is/BZfu0(2/2) AAS
キッチンはよく身長÷2+5cmって言いますね
あくまでも基準だから試すのが一番良いとおもいます
>>988
同じ思いを共有できて嬉しい
子どももいずれ大きくなるしと思ったところまで一緒w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.335s*