[過去ログ]
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ ■118言目 (1001レス)
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ ■118言目 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
823: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 08:38:51.67 ID:qSzabett0 >>821 誰も聞いてないのに、よくそこまでよそのお宅sageできるねw マンション暮らしに慣れた人や夜しか入らないから 窓がない方が安心って人もいるだろうし 折れ戸だって脱衣所の入口や洗面台との兼ね合いで 引き戸にできないのかもしれないし、数万ケチった訳じゃないでしょうに http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/823
824: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 08:41:53.67 ID:juDd4/gh0 ほんと他人sageはお腹いっぱい sageより私の家自慢の方が聞きたい http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/824
825: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 09:30:43.09 ID:ZNq6K41m0 まずシステムバスを採用して一般的なハウスメーカーなら引戸か折戸かの選択です。またシステムバスでは、間取りから引戸を採用出来ないことなんてほとんどないくらい場所をとりませんよ。 次にうちは引戸にしたのは掃除のしやすや、将来の介護などのしやすさからです。 またバスルームの窓は、採光だけでなくこの時期の湿気をとるのに十分な風の流れを確保できるからです。確かに乾燥機もありますが、乾燥機は水滴が溜まり不衛生ですね。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/825
826: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 09:47:52.71 ID:gXs7WjlI0 引き戸のほうがレール部汚れやすいし掃除しにくいって評判じゃん どうせならオプションのメタル調開き戸(ワイド)くらいお金盛ってからドヤってほしい 全館空調と24時間換気の組み合わせだから計算された風の流れが変わらないよう あえて窓つけないって選択もあり得るのになんで貧乏臭いと決めつけるの? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/826
827: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 09:49:14.00 ID:eX+EAtMAO じゃあ私の家、少し自慢しちゃう。 防火地域な都市部で隣の家とは50cmずつしか開いてない様な住宅密集地だけど、1坪程の中庭を作ったら東西南を他の家に囲まれてるにも関わらず陽当たり風通しが良くて快適。その分、和室を諦めたけど… なんか『土地総合情報システム』って所から不動産取引価格を調査するアンケートが届いて、初めてしっかり坪単価を計算したら土地が約65万/坪だったわ。この評価額がずっと維持されたらいいのになぁ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/827
828: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 09:52:23.19 ID:Z8vuPG+h0 うちはべつに折れ戸でいいやー 数万て大金だよ、ケチるよwww http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/828
829: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 09:55:49.82 ID:CXWQ+rQL0 >>815 洗面脱衣(洗濯機も)4畳に、家事室(物干し竿2本)4畳が直結してるけど、換気扇はいらないと思うよ。 浴室乾燥機もマンションでの印象が悪くて、つけてない(今のはいいらしいけどね)。 地域(湿度の高い日が多いとか)や敷地条件(隣接してるとこがゴミ焼きするとか)の問題がないなら、窓開けが一番だね。 うちは、窓の1.5m先が道路なので、こそっとw窓を閉めたまま洗濯物を干すと、一時的に湿度が80%を超える。 でも、晴れや曇りの日は窓を5cmぐらい開けて、浴室の換気扇を回すだけで、30分もすると外の湿度(30%〜60%ぐらい)に近くなるよ。 今思えば、窓の位置をもう少し上につけとけばよかった。通行人は少ないけど、目があうとイヤだ。 開き窓なので窓の内側には格子を入れて、窓開けしたまま外出しても容易に進入できないようにするとこまでは考え付いたんだけど。 雨の日は、湿度80%が窓開けで70%ぐらいまでは下がるけど、それ以上は無理。除湿機を使ってる。 換気扇があっても、外の湿度が高い日は無駄だと思う。 うちで換気扇をつけときたかったのはトイレ。 計画換気の排気口で代用されてるんだけど、何年か経つとシックハウスの心配ないし、燃焼系暖房機はないし、 換気装置を弱(トイレがないなら止めたいところ)にしてるんだけど、ウンチの後がねぇ・・・。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/829
830: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 09:59:53.04 ID:umbw/RW10 ちょうど洗面脱衣所や洗濯室の話が出てるので、 やって良かったをひとつ。 壁付けの扇風機。 まさにその部屋につけてある。 小さい窓もあるけど、夏場の扇風機は神です 自分で後付けしたんだけど、これはもう皆さんにお勧めしたい http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/830
831: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 10:01:58.13 ID:7lWUq+cl0 うちのお風呂開き戸だわw透明ガラスの 設計士に「掃除頑張ってください」って 言われたけど、ワイパーみたいなやつ? あれでお風呂上がりにサッとするの癖になったら なんともなくいつも綺麗だよ ユニットタイル張りバスだから浴室暖房乾燥機は普通についてたけど 1.25坪以上は掃除大変だから1.25で充分て言われてそうしたが 乾燥機とか性能いいからそんな汚れないし ねーちゃんちが1.5坪で浴槽も広くて羨ましい http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/831
832: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 10:03:49.23 ID:mLs84tzK0 >>808 壁の部分が少なくなるけど、家電や家具の配置は大丈夫かな? それと、個人的なことですが、掃き出し窓だとシルエットも含め丸見えになりやすいので、 腰高窓のところでお昼寝したりしていますw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/832
833: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 10:06:17.26 ID:TXTn15T80 >>766 え、そんなエコキュートあるのか? 風呂とその他の給湯設定がないのはおかしい。 >>822 南11mで22畳ってもしかして3〜4X11mくらいの細長いLDKなのかな。 南に家が建ったら2F部屋から見下ろす感じで主な生活の場は丸見えとか。 庭も昼でもレース越しに見るしかない。 掃出し窓が多ければ多いほど塀や高木、軒、庇、壁で目隠しすることになるから 外構が高額になる。 オーニングは耐久性ないし、風でパタパタ安っぽい。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/833
834: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 10:23:53.47 ID:s3hu+VuW0 >>833 エコキュートって2回路あるってこと? ガスしか使ったことないのだけど、設定温度の優先は選べるけど 同時に使ってる場合はどちらかになる http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/834
835: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 10:45:52.75 ID:fqrTmQ730 >>829 うわー、洗面脱衣+家事室で8畳!? 広々して羨まし〜 豪邸っぽいから他の部屋の広さもぜひ教えて下さい。 延べ床面積どれくらいあるのかしら。 うちなんて洗面脱衣2畳ほどだし、家事室なんて無いから1畳強のペントハウスを悪天候時の物干スペースにしようかな、って思ってるよorz 住宅密集地だし二世帯だからしょうがないけど。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/835
836: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 11:00:49.01 ID:uqh9hmhH0 そういえば〜 以前住んでたところの階下老夫婦のお昼が 毎日焼き魚だったこと思い出したw 洗濯物がいつも焼き魚のカホリ・・・で泣いた http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/836
837: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 11:21:35.69 ID:3vsnVszJ0 >>635さんの想定する豪邸って延床何坪から? 郊外在住の身では豪邸は二世帯住宅だと延床100坪からのイメージ 敷地1000坪は欲しい 昨日の二世帯で40坪だという不動産屋の話にうそだろと思った田舎在住の意見ですw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/837
838: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 11:37:09.89 ID:fqrTmQ730 >>837 ひー、うちのあたりで1000坪ったら土地代だけで14、5億だよ 何坪なら豪邸、ってイメージは持ってなくて 逆に延べ床何坪ある家なら洗濯・家事室に8畳さけるのかな?って思ったのです http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/838
839: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 11:40:31.39 ID:JBNdvtYy0 うちの辺だと敷地100坪超えたらかなりの豪邸だわw 大体みんな40坪前後。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/839
840: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 11:45:17.91 ID:d+dQ1KOE0 うちは頑張って洗面と脱衣・洗濯を分けたわ。 オサレなシステム洗面台の横に洗濯機って風景がどうしても残念に思えて。 それと誰かが風呂入ってるときに洗面台使えないのも不便だし。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/840
841: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 12:17:00.83 ID:BcxWtqFH0 >>833 >>832 その通りの細長いLDKです。 レースのカーテン好きなので、それには抵抗ありません。 田舎なので、まわり田んぼで数十メートル先からも丸見えになるせいか、 むしろレースのカーテン開けっ放しの家の方を探すほうが難しいくらい。 家具とエアコンの取り付け場所はよく考えないといけませんね。 ひとつだけ大きい掃き出し窓にして、あとは腰窓にした方がストレスないかもと思ってきました。 でも、そちらの方が+10万以上はアップしそう。 設計士とよく相談してみます! http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/841
842: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 12:17:01.61 ID:Qd+DLGQG0 >>840 洗面所と脱衣所を分けたくてまさに今夫と話し合い中です 思春期真っ只中の娘がいるからそうしてあげたいんだけど 動線をほかどうするかと考え出すとまとまらなくなってきてます(笑) http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/842
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 159 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s