[過去ログ]
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ ■118言目 (1001レス)
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ ■118言目 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
860: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 22:04:00.29 ID:2JKmtcGe0 >>853 二重窓と、季節の良い時でも窓を開けて寝るとうるさいのでエアコンは必須だと思う http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/860
861: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 22:04:02.28 ID:cJxdaPK40 わたし外構なんて金かけない最低限でって思ってたけど 旦那が外構にお金かけたんだ。 プロってすごいよ。 家が映えた。 家が出来上がったとき、想像と違ってがっかりしたのに 外構ができあがってすごい印象が変わった。 外構って大事なんだなーと思った。 長文失礼しました。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/861
862: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 22:14:06.82 ID:GVybUuAs0 デザイン重視の工務店(こだわりが強い設計士)に頼んで建ててるところ。 外構も家のデザインに大きく影響があるからうちでしたいと言われてて もちろん別に料金はかかる。 知り合いの造園業者に頼みたいってなんとなく言いにくいんだけど 外構もやりますアピールされても、さくっとよその業者入れた奥様いますか? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/862
863: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 22:32:15.63 ID:JBNdvtYy0 >>853 施工次第だと思う。 以前大通り沿いのマンションに住んでた時はほんっとにうるさくて、 家建てる時は閑静な住宅街にこだわったくらいこりごりだったけど、 高速と大通りのすぐ近く友人の家は、家に入りさえすればめちゃくちゃ静か。 ピアニストだから防音気にしてスウェーデンハウスで三重窓にしたらしい。 全然音漏れしないし、外の音も聞こえないよ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/863
864: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 22:42:07.38 ID:fqrTmQ730 >>853 前の家が二重サッシだったけど、効果ありすぎて雨が降り出したのに気がつかなかったりするほどだった。 今度はインプラスというの付ける予定だけど、二重サッシよりは防音性能劣るらしい。 でも二重サッシよりは安い。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/864
865: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 22:42:36.26 ID:juDd4/gh0 >>853 私も前住んでたマンションの話だけど、 目の前が国道、その上が高速道路、空港近くだったからか防音がしっかりしたところだった 窓を閉めたら車も飛行機もぜんっぜん音聞こえなかった 網戸だとすごい騒音でその差に驚いた 防音に力入れるに越したことは無いと思うな 後で変えようとするとそれはそれで無駄にお金かかりそうだし http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/865
866: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 22:54:16.56 ID:gMhJqY2+0 >>862 もちろん自分の希望の業者に頼めば良いけど、さくっとwではなく、 こういう経緯でこうしたいと説明は必要だと思いますよ。礼儀上。 うちもHM指定ではない知り合いの外構屋さんに頼みましたけど、 欠点と言えば家が完成して引渡しまで外構作業に入れない事ぐらいです。 HM指定だったら足場外れれば内装やりながら外回りもできたらしのですがね。 別に仮住まいとかつなぎ融資で入居を急いではいなかったので、 引渡し後じっくり外構も完成させて入居しました。 長くなってしまいました。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/866
867: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 23:03:52.51 ID:um+3Pv250 815です。 トイレに換気扇、家事室窓は視線を考え高くつけこまめに換気、壁つけ扇風機、など取り入れて水周りを使いやすいように工夫します。 本当にみなさんのご意見は参考になります、ありがとう。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/867
868: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/22(木) 23:22:25.06 ID:D4w8GdD80 >>853 騒音もだけど、空気も悪そう。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/868
869: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/23(金) 00:34:26.15 ID:PTHiUJPF0 2階のトイレを付けるか迷ってます 担当の人に、2階にトイレを付けても実際住んでみると使う機会が少なくて 下水の臭いが上に上がってくるというクレームが多いらしく、余りお勧めしないと言われました 4人家族で上が主寝室と子供部屋くらいならトイレは必要ないでしょうか 2階のトイレが臭ってくるというのが本当なら気になります http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/869
870: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/23(金) 00:37:20.70 ID:AP4s7F9d0 >>869 2階のトイレが臭うなんて聞いたことないや。 うちも4人家族だけど、つけてよかったよ。 まだ子が小さいから、夜起きてトイレ行くの楽だし、 家族で外出から帰ってきて「トイレトイレ!」と駆け込んでも2つあると間に合うしw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/870
871: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/23(金) 00:40:22.52 ID:lr1MThWM0 >>869 絶対につけた方がいい 臭いが上がってくるなんて聞いたことないけどな 実際、実家も今の家も臭いが気になったことなんてない 夫婦二人だけどめちゃくちゃ使ってるよ ノロやなんかでお腹痛くなったとき下まで降りるの? 夜中トイレに行きたくなったりしない? 階段いちいち降りるの危険だよ? ほんとーーーに敷地がギリギリでない限り、必須だと思ってた http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/871
872: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/23(金) 00:44:06.96 ID:6qhOjvgI0 >>869 うちも実家も2階にトイレあるけど臭わないよ。 臭う家というのはどこから臭いが上がってくるんだろうね? 掃除するトイレが増えるし、自分の家族の生活に必要なければいらないんじゃない? トイレが1つでもかち合うことがほとんどないとか、一度寝たら夜中トイレに起きることはないとか…。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/872
873: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/23(金) 01:00:07.37 ID:ydfAfSco0 >>869 二階トイレないです。 掃除が嫌だから、という理由のみでした。 夜にトイレに起きることは年に一回あるかないか 病気したら一階の和室で寝る 家族がかち合うのはたまにあるけど。 かち合うより掃除が嫌なのが勝る。 でも、時々旦那の友達が遊びに来るとき 二階にもトイレ作れば良かったなと思う。 なので生活スタイルによるのでは? 何かあれば(老後とか)一階で 潰しがきくかどうか、なのかな? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/873
874: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/23(金) 01:02:05.27 ID:MIsuzCIu0 >>869 そこで2階にトイレのクレームが多いってことは 施工に問題があるんじゃ・・・ うちの家でも、友達の家でも匂いなんて経験ないよ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/874
875: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/23(金) 01:02:09.00 ID:HYvVrMrB0 実家の2階トイレは使わない期間が長かった時は臭ったよ。まさに下水臭。 使わないとトラップの水が蒸発するとかそういうのだよね? 2階のトイレがウオッシュレットじゃ無かったから使わなかった。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/875
876: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/23(金) 01:09:04.38 ID:6qhOjvgI0 ああ、なんか変な改行の所をつなげて読むと「あんまり使わない=臭う」って分かるのね。 実家もうちも臭わないのは、よく使ってるからだわ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/876
877: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/23(金) 01:11:21.06 ID:MIsuzCIu0 使わなくても1日1回は流さないとダメなんだよね ここか別のスレで教えてもらった うちは毎日使う家なんで大丈夫だ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/877
878: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/23(金) 01:14:27.39 ID:s2U15y2z0 >>869 旅行中とかあまりにも使わなくて便器の中の溜め水が蒸発して 匂うことがあるからそれと同じ現象が起きるとか? いくらなんでも在宅でそこまで水は引かないと思う。 二階寝室の場合は二階にトイレがあると便利だけど、寝てる人にとっては音がうるさい。 ゆっくりしたい時は一回のほうでする。 深夜に二階にあるかないかよりも、日中トイレが1つか2つかが重要。2つは凄く便利! http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/878
879: 可愛い奥様@転載禁止 [sage] 2014/05/23(金) 01:18:28.68 ID:PTHiUJPF0 レス下さった方ありがとうございます。改行ミスってすみません… 私の実家にあった2階のトイレも臭った事がなかったので、そんなクレームが多い事に驚きました 掃除は面倒だけど、確かにお腹こわしたり夜中に階段を降りて行く事を考えると付けた方がいいですよね 皆さんの書き込みを見て2階トイレの便利さに気付けて良かったです http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1398118786/879
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 122 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.094s*