[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ ■118言目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
907: 2014/05/23(金)18:24 ID:n4btraQw0(1) AAS
うちはウッドデッキに洗濯物干すよ
洗った靴を干す時なんか、結構役に立つ
BBQやお茶には使わないw
だから広いウッドデッキは要らないなと思ってる
908: 2014/05/23(金)18:27 ID:U/kvD5KE0(2/2) AAS
BBQは脂が飛んでデッキが汚れる。
焼くのは下の地面にコンロを置いて、食べるのはデッキだね。
909: 2014/05/23(金)19:08 ID:iY2wPpzZ0(1) AAS
>>905
洗濯物干してるよ。
910: 2014/05/23(金)19:26 ID:ALfFfj0R0(1) AAS
ウッドデッキ、テラス?とかあるとすぐBBQやるとかいいだすけど
実際やらないよねw
理想としてはゆったり座れるソファーを置いて本や新聞読んだりお茶を飲んだりしたいんだけどなかなか
911: 2014/05/23(金)19:28 ID:YSHPQhD60(2/2) AAS
ウッドデッキはマンテナンスが大変なんじゃなかった?すぐ腐るみたいで。
作ってもいいかなと思ってたけどデメリットが意外に多くて諦めた
912: 2014/05/23(金)20:16 ID:ydfAfSco0(2/2) AAS
>>903
うち、土地100坪
家は普通の40坪
フェンス、駐車場四台分の土間コン
アプローチ、擁壁(高さ2m×長さ15m)
植栽、芝生(30坪分くらい)で350万
カーポートはつけてません。
外構ってお金かかるよね。
913(1): 2014/05/23(金)20:44 ID:HYvVrMrB0(4/4) AAS
その広さの擁壁でその値段は安くない?
擁壁だけでそのくらいしそうだけどなあ
914: 2014/05/23(金)20:51 ID:jIrSom2j0(2/2) AAS
うちも一時ウッドデッキ考えてたけど、メンテナンスが大変そうでやめた。
ハードウッド使った場合でも、年1回表裏ワックス掛けが要るって聞いて。
樹脂デッキもあるけど、デッキ裏に何か入り込む感じが嫌だなと思って
コンクリで作ったタイルテラスにした。
汚れたらデッキブラシでこすれば落ちるし、いまんところはいい感じ。
うちもまだテラスを活用するに至ってないけど、1階掃きだし窓から庭に出やすいから設置して良かったと思っている。
915: 2014/05/23(金)20:57 ID:v2XywzKhO携(2/2) AAS
うち、カーポート17万。
隣との境界は人が歩ける様にブロックも何も無し。
植栽、ホームセンターで自分で調達1万円位w
プランターやホースリール代って結構バカにならないのよね〜…
916: 2014/05/23(金)21:07 ID:6Dq7DcD60(1) AAS
旦那がウッドデッキ作りたがるけど
ちゃんとしないと裏側が虫の住みかになると聞いてgkbr
917: 2014/05/23(金)21:19 ID:anJ/iuHY0(2/2) AAS
外構でお金かかるのは、電動シャッターカーポート、門柱門扉、塀。
これが立派だと家がしょぼくても豪邸に見える。
植栽や床は普通のレベルならそんなにお金はかからない。数百万ですむ。
918: 2014/05/23(金)21:23 ID:CqPwj6+j0(2/2) AAS
家の外壁と同じデザインで塀と車庫が作られてるお宅は豪邸だと思うけど
電動シャッターぐらいじゃ別に…
919: 2014/05/23(金)23:31 ID:pi4/MiAA0(1) AAS
隣市に三井ホームのスパニッシュフレスコの大きな家が建ったので
見に行ったら
赤茶色の化粧ブロック+フェンス(すかすかの)で
せっかくのきれいな吹き付けの家が台無しになっていたわ
家を頑張って力つきたのか
あまりこだわりがないのか
920: 2014/05/24(土)00:05 ID:L5e4eTiA0(1) AAS
分譲地なんだけどとなりの分のブロック塀、みんなフェンス建ててるのに隣の人がフェンスつけない派の人で
うちだけが隣の境目の分までフェンスしなきゃならない。
みんなきちんと自分とこの塀にはフェンスつけてるのになぁ。
自分の使う庭とか門とかにはお金かけてるのに…悔しいわ。
921: 2014/05/24(土)00:12 ID:1KQb0Vjm0(1/2) AAS
うちのは門扉と車庫の電動シャッターのガラがお揃いので
塀は石壁にした。
横開きがめずらしいのか開けてると小学生が立ち止まってみ見ている。
922: 2014/05/24(土)00:37 ID:wy7/zDcB0(1) AAS
これからたてる人、たくさん考えることが多くて網戸まで頭が回らないと思うけど
網戸は値段も大して変わらないからいいのを厳選したらいいよ。
後から変えるの大変だから。
虫やホコリの気になる所はメッシュの細メッシュ、
人目が気になる所は外側シルバー、ペット用とか。
923(4): 2014/05/24(土)00:48 ID:GGAIPWqM0(1/2) AAS
>>898
友人宅なんだけど剪定はシルバーさんに頼んでます
かなり安くしてもらえるらしい
シルバーさんとはいえ経験者がきてくれるそう(自治体によっても違うかもしれませんが)
うちも外壁に悩んでる
左右に家がある間の土地で
片側はかなり古いお家で塀も年季が入ったブロック(普通のブロックそのままで苔とか生えてる)
もう片側は何もしてない
古いおたくの方にはスクリーンフェンスをつけようと思うのですが
もう片方はハウスメーカーさんが隣と折半の交渉して安いアルミフェンスを境界線上に、と言ってます
省2
924: 2014/05/24(土)01:47 ID:Fph47OiX0(1) AAS
>>923
共有の塀って管理とか面倒なことになるからやめた方がいい、って言われたよ
925: 2014/05/24(土)01:51 ID:dMXq+i050(1) AAS
>>923
敷地内に好きなのたてたほうが絶対いい。
926: 2014/05/24(土)01:52 ID:FDhrCGtn0(1) AAS
>>923
実体験はないけど、
差額を〜というのは、ありかな、と思います。
予算的になんとかなるのでしたら、
古いお宅の方にも声を掛けて(除去分だけでも、お願いできると助かるけど…)、
両隣境とも、敷地内に塀を建ててしまっては?
せっかくの新しいお家なのに、苔を見て暮らすのも寂しいし、
将来どうなるか分からないよりも、
(相手の敷地内でも、多少こちらを掘っての作業にもなるでしょうし)
自分好みでスッキリ建ててしまった方が、気持ち良い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s