[過去ログ] 【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】10 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
379(1): 2014/07/22(火)20:13 ID:OSjh1/gS0(1) AAS
何かしら理由があるように思えるねぇ
>>369さんの擁壁が好きなのではなくて、向こう側の敷地にいると何か不都合があると考えたほうが自然な気がする、日陰じゃないんだし
向こう側の敷地の隣家から何か言われたとか、嫌な匂いがするとか
380: 2014/07/22(火)20:19 ID:BcogYbvQ0(2/2) AAS
んんん、自分たちがいま立てている家をチェックしたいんじゃないかと思うんだ
隣家の前からじゃ見えないから、
道路を挟んだお向かいさんの前から、全体のバランスを見たりしてるんじゃないかなと、思うんよ
381: 2014/07/22(火)20:35 ID:6TDQVoMu0(2/2) AAS
庭の草花に水遣りするついでに要壁と地面をびしょぬれに濡らしたら?
座れないでしょ。
うちはうちの植木で日陰になるからってんで
うちのブロック塀にもたれかかってて
タバコの吸殻捨てるわ話し声は煩いわ出頭にきて
休憩時間の直前に植木に水やりながら
ブロック塀と道路を水浸しにするというのを毎日繰り返した。
382: 369 2014/07/22(火)21:26 ID:tsYrCqsq0(4/4) AAS
>>379さんの仰る通り、新築中の敷地の隣は少し変わったお爺さんが1人暮らしをしているので何かあったのかもしれませんね。
もしそうならそれとなく挨拶がてらこちらで休んでいる理由を聞いてみるとかしてみてもいいかもしれないですね。
理由によっては8月で工事も終わるので仕方ないと思えるかもしれませんし。
皆さんの意見を聞いて冷静になれました。
これにて〆ます。
本当に皆さんありがとうございました!
383: 2014/07/23(水)06:54 ID:FFh/SgOJ0(1/2) AAS
気流トップはバカなのか?
384: 2014/07/23(水)06:55 ID:FFh/SgOJ0(2/2) AAS
ごめん誤爆。
385(1): 2014/07/23(水)15:43 ID:Fmmgy1cR0(1) AAS
カーテン、ハトメがタブかで悩んでいる。
部屋がナチュラル系というか、エレガントなムードからは遠いので
綿っぽい素材でフラットなカーテンにしたいのだけど。悩む。
タブだと開けた時もたつく気もするんだけど使ってる方どうですか?
386(1): 2014/07/23(水)20:47 ID:5y0Ar4gQ0(1) AAS
>>385
質問の答えとは違うんだけど・・・
うちは開けるときスムーズなほうがいいと思ったので、
普通のカーテンレールにフラットカーテンにした。
うちもナチュラル系の内装なんだけど、フラットカーテンはよく似合ってておすすめだよ。
レースはなんとなくカンで決めたリリカラのFD-51414なんだけど、透け過ぎず軽やかでお気に入り。
387(4): 2014/07/24(木)01:25 ID:BBMXnVD10(1) AAS
後悔しまくりの新築。
まず狭い。質にこだわったために狭くなったけど、これくらいあれば十分とおもってそうしたのに、
出来上がりをみたらまぁ、狭い狭い。新興住宅地なので、家が建ち並ぶなか、
我が家はひときわ小さい。みんな大きな家だなーと毎日、肩を落とす。
自分で決めたことなのに。
388: 2014/07/24(木)07:07 ID:uyqj35pa0(1) AAS
>>386
ありがとうございます。レース見てみました。
PC上でみたらよくわからないwwwレースは
PCで検討つけるの難しいですね〜。
389(2): 2014/07/24(木)07:40 ID:CUiKc9oV0(1) AAS
>>387
家なんて、小さく構えて大きく暮らす。これに限るよ
他人と比較するなんて無駄な事。
自分が悩んで決めた事なんだから、もっと自信持ちな!
390(1): 2014/07/24(木)07:59 ID:SmIhxNOg0(1) AAS
>>387
質にこだわったお家の住みやすさって、かけがえがないですよ
>>389さんに、賛成!
他の御家の方方は「大きいだけで、失敗だったわ。もっと、質にこだわればよかった」と思ってるかもしれないんだよ。
自分に自信持ちましょ!
391(1): 2014/07/24(木)08:20 ID:WoXwEitP0(1) AAS
まあ、他の家も質にこだわった上で>>387宅より大きいのかもしれないけどね
見栄張って無理な借金するよりも身の丈にあった生活が一番だよ
392(1): 2014/07/24(木)08:35 ID:t6eA6Xig0(1) AAS
>>387
うちもそうだわー
もう少しリビングと子ども部屋とか広く作るべきだった
特に子ども部屋なんて、ベッドと机の大きさと配置に困ってる
国産じゃない太陽光だって載ってるしさ
後悔ポイントいっぱいある
まぁでも、質はいい訳だし、それはそれでいいんじゃないのかな
特に大きくもなく、ローコストの我が家に比べたらマシだと
思ってみてはどうだろうw
393: 2014/07/24(木)08:49 ID:Lt1wgiNv0(1) AAS
狭いと掃除も楽だから、綺麗をキープしやすくてイイヨー
394: 2014/07/24(木)08:52 ID:YZnJ9FgA0(1) AAS
後悔はなにかしらあるものじゃない?
うちは広さと実用を選んで素敵設備は全然ないんだけど
もう少し遊んでも良かったかなって思うよ
ライティングが凝ってるお宅とか吹き抜けにシーリングとかちょっと羨ましいw
でも居心地はいい家だから気に入ってるよ
あとは庭をなんとかしなくては
実用な分、庭は素敵にするんだ…
395(1): 2014/07/24(木)09:04 ID:H40tjWB50(1/2) AAS
人から見たらどうだかはわからないけど、あの時点での
自分に最大限できる家を建てられたという自負はある!
なので細かい後悔点はあるけど自慢の家だよ
毎日住んでて超楽しい
「はー、素敵な家だわー」って自画自賛しつつ住んで六年目w
396: 2014/07/24(木)09:12 ID:eKgo5acO0(1) AAS
小さい家の方がいいと思う
子供は自立していなくなるし、歳をとれば掃除だって大変になるよ
大きな家の人は皆そう言うけどな
397: 2014/07/24(木)09:14 ID:XCGuDyvr0(1) AAS
わたしも、わざと小さいうちを建てたよ
誰がどこにいるかわからない家に住みたくなくて、呼べば聞こえる家にした
掃除も楽だし、意外と自分の居るスペースって決まってるし、いいと思うけどな
398(1): 2014/07/24(木)09:16 ID:vOSa/kG00(1) AAS
>>395
今から検討なので、ぜひこだわりポイントを教えて下さい。
こうすれば良かった所も。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 603 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s