[過去ログ] 【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】10 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
586(1): 2014/08/07(木)15:47 ID:NGtoO9kp0(1/3) AAS
>>584
うちも水垢激しい地域。
キッチンは人大にしました。全然目立たないw
新築ステンレスキッチンのおうちにもお邪魔しましたが、やっぱり水垢は目立ってた。
587(1): 2014/08/07(木)16:05 ID:vqUDa7j50(1) AAS
>>584
実家がエンボスのステンレスシンク
なんとなく汚れてきたから、
ここで教わった(スッキリスレだったかも)ラップたわし&ジフで磨き倒した
毎晩、シンクは洗って拭きあげるから水垢が激しいかどうかは分からない
588(1): 2014/08/07(木)17:04 ID:9/rzpdPhO携(1/4) AAS
>>584
水垢の激しい地域です。
シンクは白の人大がいいと思う。だって水垢がわからないw
うちは訳あってステンレスシンク(エンボス加工)ですが、
まだコーティングが効いてるのか?水垢はつきにくい印象です。
一日の終わりに水滴を拭きあげるだけでピカピカを保ててます。
589(2): 2014/08/07(木)17:26 ID:Fj3klsbK0(2/6) AAS
>>585>>586>>687>>589
どうも有り難う!
築13年の知人の家で、オフホワイトの人大なのだけれども
短時間でもお茶の茶色いシミがすぐについて取れないと言ってたの聞いていて。
なにしろ家色合わせが難しいし、扱い楽だしステンでいいやと思っていたら
想定外に水垢酷過ぎて迷い出しました。
拭きあげるの何日連続で出来るか…w
かといってお茶、カレーや人参のシミを防ぎたいなら
ベージュで粒粒入り一択になる。
それでもきっとステンよりは目立たない。
省3
590: 2014/08/07(木)17:28 ID:Fj3klsbK0(3/6) AAS
なんかごめんなさい、>>587>>588です、あーもうごめんなさい
591: 2014/08/07(木)17:45 ID:9/rzpdPhO携(2/4) AAS
>>589
シミがとれない?
うち、ワークトップは人大ですが
メラミンスポンジでこすればすぐとれますよ
汚れはその日のうちに落とすので
古いものはわかりませんが…
592(2): 2014/08/07(木)17:52 ID:id9GiUKp0(1/2) AAS
人大にメラミンスポンジはだめだよー
樹脂製だから削り取られちゃうう。
593(1): 2014/08/07(木)18:16 ID:XmHrxcyk0(2/4) AAS
>>592
奥様のは使えない樹脂なんでは?
今の人大はカタログに
メラミンでこすってね(汚れの酷い時)ってあるのもあるし
メラミンにクリームクレンザーつけて擦ってねってのもあるし
メラミンだめってのもあるよ
使ってもいいけど白くなるよってのもあるw
素材やグレードや種類によって違うんでカタログよーく読むと小さく書いてあるわ
594(1): 2014/08/07(木)18:38 ID:19YPPdYL0(1/2) AAS
メラミンはどの製品に対しても最終兵器だよ
表面削るってことは汚れが付きやすくなる、また削るの繰り返しに
595(1): 2014/08/07(木)18:49 ID:Fj3klsbK0(4/6) AAS
名前出していいんだっけ。一応伏字
>>593さんのは
トクラ○の1歩出てる人大では?
596: 2014/08/07(木)19:17 ID:9/rzpdPhO携(3/4) AAS
>>592
そうなの?ヤマハショールームのお姉さんが
メラミン使っていいって言ってたよ。
そんなに削りまくる訳じゃなくて
普通に拭いてとれない汚れや
シミが出来た部分だけの使用だからか、
汚れがつきやすくなった印象はないけどなあ。
597: 2014/08/07(木)19:24 ID:XmHrxcyk0(3/4) AAS
>>594
どの製品に対してもじゃないみたいだよ
人造大理石って書いてあっても天然石含有のポリエステル樹脂系は
最終兵器が「薄めた漂白剤と歯ブラシ」でメラミンは書いてなかった
>>595
うちはパナ
カウンターの製造会社はグレードのうち一つ除いて書いてなかった
カウンターの一覧表がまとめてカタログ載ってたけど最終兵器としては
値段安めのカウンターが
メラミンあるいはメラミン+クリームクレンザー
省4
598(1): 2014/08/07(木)20:06 ID:Fj3klsbK0(5/6) AAS
プラス○十万円になるけれど、
コーリアン大理石はやはり全然別物?
密度?が違うから傷にも強いしシミにも強いらしいけど。
何万かじゃないからなあ。。
599(1): 2014/08/07(木)20:37 ID:XmHrxcyk0(4/4) AAS
>>598
実家がコーリアンだったけど、うちはキッチンメーカー標準品
一番違うと私が感じるのは包丁の傷跡かな?コーリアンのが固いから深い傷が入らない
浅い傷は入るけどメーカー標準品ほど深くはならない
うちの方が包丁傷が目立つ…orz
質感も違うけど、家では並べてみることはないから気づかないんじゃない?
コーリアンのサンプルもらったんで並べて見ると違うのがすぐわかるけどさw
標準品のが透明っぽい質感 コーリアンはもったりした質感 と私は感じるけど人それぞれかしら
600: 2014/08/07(木)20:43 ID:9XQrfMJA0(1) AAS
何も考えずにカビキラーぶっ掛けてた
601: 2014/08/07(木)20:45 ID:XcyXwtCU0(1) AAS
めっちゃタイムリーな話題だ。
人大のシンクどうしても黄ばんでしまうんだけど、どうしたらいいんだろう?
漂白してもいいのかとか、こすったら傷ついて余計に汚れが目立つんじゃないかとか、
いろいろ考えていろいろ試してるんだけど、黄ばみは消えず。
602: 2014/08/07(木)21:36 ID:sTPW1G9f0(1) AAS
賃貸でどこの製品かわからないけど
ほぼツヤなし白っぽい今のところはホント水垢が目立たない
他の汚れもシミになることなく拭けば綺麗に(築10年くらい)
以前住んでた黒っぽい高級仕様だった所は確かに油断すると水垢が目だってた
603: 2014/08/07(木)21:36 ID:Fj3klsbK0(6/6) AAS
>>599
有難う。
やっぱり違うんだね。
同じ白系にしてもコーリアンの方が綺麗さが多少長持ちしそう。
うちのLDKってキッチン入口の斜め後ろにドアがあるので
入ろうとした時点でどどん!!とシンクと天板、カウンターが(生ごみも)いきなり目に入るんです。
造作壁上のカウンターを
私は少しでも安く・上部に・熱に強く傷にも強い鍋を置いても大丈夫らしいメラミンのつもりが
旦那が大理石押しに変貌。
メラミンカウンターってそんなに安っぽいのでしょうかね。。
省1
604: 2014/08/07(木)21:58 ID:NGtoO9kp0(2/3) AAS
うちヤマハのベージュ。
白と迷ったけどこれで良かったと思ってる。
多少汚れてても、目立たないので見過ごせるw
掃除するときは、汚れが少ない時は洗剤とスポンジで、
色素汚れが強いときはメラミンスポンジでなんとかなってる(入居半年)
ヤマハの最終兵器は紙やすりと研磨剤つきのスポンジみたい。
引き渡しの時にセットでもらった。
うちはやってないけど、掃除のあとさらに専用コート剤つかうとキレイが長持ちするって書いてあったよ。
605(4): 2014/08/07(木)22:11 ID:2TiiD1DL0(1/2) AAS
独身時代から家が好きで、家の本を見てはワクテカしてた。
周りもけっこう注文建ててるから自分もそう出来ると思ってた。
でも無理だった。
私は便利で美味しいお店がたくさんある街に住みたかったし
夫は狭小住宅は嫌だし
自分も一生働くつもりもなく、
そしたら住みたい街に住みたい注文は建てられないことが身にしみてわかった。
だから建売見に行った。
玄関収納もパントリーも床暖房も食洗機も二階の洗面所も広めの納戸も高い天井もないけど
階段の踏み面、三角だけど
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 396 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s