[過去ログ] 【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】11 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
559: 2014/09/16(火)10:48 ID:OF4Bt2gU0(1/3) AAS
とりあえずは不動産巡りをして
世に出る前の物件を少しでも多く教えてもらうしかないかな
良い物件は、チラシやネットに出ること無いよ
ちなみに、うちは中古戸建売ったけど、世に出る前に売れてしまった
土地探して新築建てようとしてる人同様に
中古を狙って物件出るのを待ってる人もいる
中古戸建だとしても、世に出てるのは残り物と思った方がいい

良い土地かどうかなんて、住んでみないと本当は分からないし
そこに住む人の価値観にもよるから何とも言えないよ
560: 2014/09/16(火)10:56 ID:EBMID0RO0(1/4) AAS
世に出てる物がすべて残り物で良いものナシとは限らないけれど、でもやっぱり良いものは
世に出る前に売れちゃうことが多いね。

結局うちも、世にでる前の土地を買った。
大手不動産屋なんだけど、建売にする筈だった土地を回してくれた。

まあまめに、希望エリアの不動産屋に頼んでおくことかな(大手・地場両方で)
561
(1): 2014/09/16(火)11:10 ID:kq+RjtRu0(1/2) AAS
>>558
以前から、どのくらい月日が経ったの?

不動産価格は変動するものだし、事情も様々だろうから
次に再会することがあったら、今度は建売になっているかもしれないね。

>380万高くなってる
不動産屋に伝えている予算内?
もし予算以上だったら、不動産屋も難しいと判断して無連絡なのかもしれないね。
562
(1): 2014/09/16(火)11:14 ID:QCGhiV290(2/6) AAS
ありがとう。うちも世に出る前にと思って大手、地場とも不動産屋に頼んでいるつもりなんだけど、連絡が来ないのよ。
中古マンションを昔は探してたから、その古い情報が残ってて、
売れ残りの中古マンション物件の売り込みは来るんだけどね。
ローン的には問題無いし何でかな。
563
(1): 2014/09/16(火)11:16 ID:QCGhiV290(3/6) AAS
>>561
以前の売り出し時に売却されてから3ヶ月です。

そっか。予算よりちょい高いからかな。
564: 2014/09/16(火)11:26 ID:kq+RjtRu0(2/2) AAS
>>563
3ヶ月だと、売りに出して見直す時期
(売れなかったら値下げしたり、売る時期を見直したり等)だね。

解体を安価に済ませることができる業者が
転売目的に入ったのかな…とも思えそうですね。
565: 2014/09/16(火)11:28 ID:KLLUk82I0(1) AAS
良スレなのであげておきますね

>>557
いい土地はタイミングなのかも
相続があれば急に土地が売り出したりするし
566
(1): 2014/09/16(火)11:38 ID:EBMID0RO0(2/4) AAS
>562
地域によると思うんだよねえ。
相続だとタイミングとしか言いようがないし、業者の手に渡っちゃって建売になることも多いし…

それに、縦長じゃないとかいう条件あったら余計難しいんじゃない?
567
(1): 2014/09/16(火)11:41 ID:OuPGvQb80(1/2) AAS
すぐ近くにとても形のいい
南道路の土地が出たんだけど
いまだに売れてない。
隣がぱっと見でわかるDQNだから。
568: 2014/09/16(火)11:51 ID:QCGhiV290(4/6) AAS
>>566
不動産屋には流石に縦長じゃない、とは伝えてないです。まだ探し初めて一年経ってないけど実際見たことない。
南向きとも限定してないです。

高杉の物件にあなたのいう価格は適性ですがそれだと業者が買います、と言われた事があるわ。
実際、様子見している間に法外と思われる値段でも売れてしまった。それが相場なのかな。

>>567
あるある。トタンバラックがストビューで映ってた。
ただ、一度隣がそれでやめた超好立地の物件、先日前を通ったら件のバラックも取り壊しされてた。
不動産屋が再開発したのかしら。そこを売って欲しいけどな〜。
569: 2014/09/16(火)12:06 ID:BHvkjbEl0(1) AAS
土地なぁ。うちも今のところ決めるまで何回流れたかw

今の土地の近所に別の分譲地を見に行った帰り道、
旦那が「ここだったらいいのにな〜」と言った畑が数ヵ月後に売り出され、
最初は値段で迷ってるうちに先越されちゃったんだけど、
しばらくしてキャンセルになったところをうちが買った。
良く言われてるように、土地は縁だな〜と思ったよ。
570
(1): 2014/09/16(火)12:10 ID:EBMID0RO0(3/4) AAS
良いところで難もなくて相場の値段のだと、たいてい業者がさらっていったりするよね…

私が探してたエリアは、さすがにその値段では高すぎだろうという土地が売れてしまったせいで、
周辺じりじり値上がりしてしまった。
一件そういうことがあると、とたんにそこらで取引してる業者が強気になるから。
571: 2014/09/16(火)12:17 ID:B1Z6reor0(1/2) AAS
土地に見合わない低い価格設定にしてたら不動産屋もいい加減紹介しないよ。
予算を見直してみれば?

うちも打った土地ぐらいの値段で決めたかったんだけど、いい土地だったので、
1500万モオーバーしたよ。だけど満足してる。
今前の土地を売り出してるけどたまにバカにしてるの?っていうぐらい相場に
見合わない値段を提示してくる客がいる。まあ、そういうときはこちらに聞くまでもなく
不動産屋が断ってくれてる。
572
(1): 2014/09/16(火)12:20 ID:B1Z6reor0(2/2) AAS
>>570
業者は相場ではなく価格低めのところを買うんだよ。
それが不動産屋にとっての良い土地。
相続で大規模開発しなければならないようなところは
個人ではもちろん売れないから業者が買うんだけど、グロスで買うから坪単価は安いよ。
573
(1): 2014/09/16(火)12:24 ID:EBMID0RO0(4/4) AAS
>572
言い方が正確じゃなかった。

良い所で難もなくて売主が相場の値段で売りたいなんて言ってる土地だと、たいてい業者が市場に出る前にさらってく。
手数料かかりませんよーとか言って、何だかんだでちょっと安めにとか。
(高級めな住宅街とかで人気の土地だと、相場近くで買っても利益になるから)

相場より高めの値段で売りたい、と売主が希望してたりすると市場に出るけどね。

と言いたかった。
574: 2014/09/16(火)12:24 ID:OF4Bt2gU0(2/3) AAS
逆に言うと、業者がさらっていった土地は良い土地といえるのかもね

土地とか家って、タイミングだよなーとは思う
今住んでる地域は、10年ぐらい前は土地も中古売家もたくさんあって
選び放題だったんだけど、ここ数年は物件が少ない
鉄塔そばや田んぼだった土地や、ここは無いでしょって思ってた所でも売れていってる
575: 2014/09/16(火)12:31 ID:OF4Bt2gU0(3/3) AAS
>>573
>良い所で難もなくて売主が相場の値段で売りたいなんて言ってる土地だと、
>たいてい業者が市場に出る前にさらってく。
>相場より高めの値段で売りたい、と売主が希望してたりすると市場に出る

うんうん、本当にそうだと思う
576
(1): 2014/09/16(火)12:55 ID:OuPGvQb80(2/2) AAS
ものすごい揺れだった。
あーもう高層マンソンなんか無理無理w
577: 2014/09/16(火)14:14 ID:nQppwkDX0(1) AAS
>>576
震度4あったとこですか?
制震か耐震だと揺れるよね

ペンダント照明購入考えてたんだけど
揺れて割れることないんだろうかと思案中。
578: 2014/09/16(火)15:23 ID:Nv0ttUWK0(1) AAS
どうしても無色透明のペンダントがよくて、
探してるところだよ。。

色々な手違いがあり金銭面でインテリアの予算を削るしかなくなって、
決めてポリカーボネートの照明が入れられなくなってしまった。
でも無色透明系で気に入ったものが、重いガラス製のしか全く無いんだよなあ。
1-
あと 423 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s