[過去ログ] 【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】11 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
572(1): 2014/09/16(火)12:20 ID:B1Z6reor0(2/2) AAS
>>570
業者は相場ではなく価格低めのところを買うんだよ。
それが不動産屋にとっての良い土地。
相続で大規模開発しなければならないようなところは
個人ではもちろん売れないから業者が買うんだけど、グロスで買うから坪単価は安いよ。
573(1): 2014/09/16(火)12:24 ID:EBMID0RO0(4/4) AAS
>572
言い方が正確じゃなかった。
良い所で難もなくて売主が相場の値段で売りたいなんて言ってる土地だと、たいてい業者が市場に出る前にさらってく。
手数料かかりませんよーとか言って、何だかんだでちょっと安めにとか。
(高級めな住宅街とかで人気の土地だと、相場近くで買っても利益になるから)
相場より高めの値段で売りたい、と売主が希望してたりすると市場に出るけどね。
と言いたかった。
574: 2014/09/16(火)12:24 ID:OF4Bt2gU0(2/3) AAS
逆に言うと、業者がさらっていった土地は良い土地といえるのかもね
土地とか家って、タイミングだよなーとは思う
今住んでる地域は、10年ぐらい前は土地も中古売家もたくさんあって
選び放題だったんだけど、ここ数年は物件が少ない
鉄塔そばや田んぼだった土地や、ここは無いでしょって思ってた所でも売れていってる
575: 2014/09/16(火)12:31 ID:OF4Bt2gU0(3/3) AAS
>>573
>良い所で難もなくて売主が相場の値段で売りたいなんて言ってる土地だと、
>たいてい業者が市場に出る前にさらってく。
>相場より高めの値段で売りたい、と売主が希望してたりすると市場に出る
うんうん、本当にそうだと思う
576(1): 2014/09/16(火)12:55 ID:OuPGvQb80(2/2) AAS
ものすごい揺れだった。
あーもう高層マンソンなんか無理無理w
577: 2014/09/16(火)14:14 ID:nQppwkDX0(1) AAS
>>576
震度4あったとこですか?
制震か耐震だと揺れるよね
ペンダント照明購入考えてたんだけど
揺れて割れることないんだろうかと思案中。
578: 2014/09/16(火)15:23 ID:Nv0ttUWK0(1) AAS
どうしても無色透明のペンダントがよくて、
探してるところだよ。。
色々な手違いがあり金銭面でインテリアの予算を削るしかなくなって、
決めてポリカーボネートの照明が入れられなくなってしまった。
でも無色透明系で気に入ったものが、重いガラス製のしか全く無いんだよなあ。
579(1): 2014/09/16(火)15:29 ID:yFJBj83G0(2/2) AAS
みんな、土地探しいろいろあるんだなあ。
自分は首都圏なんだけど、どうしても隣家の壁が迫ってる物件がいやで、
駅から遠くても坂道でもいいから、南側に開放感があって展望のいいところ探してる(そんな物件全然ないけど)。
ただ、自分が働くようになったり子供が学校へいくようになったら駅遠ってかなりデメリットなのかな・・・と悩むわ。
580: 2014/09/16(火)15:59 ID:GL2UzIbu0(1) AAS
>>579
夜道の人通りの多さと明るさによるだろうけど、
女の子だと、部活や帰宅が遅くなる日は心配なら送り迎えすることになるよ。
男の子でも雨の日は自転車無理だから送迎したり。
旦那の実家は徒歩20分坂あり。
駅遠なだけあって広い家で二世帯余裕だけど、絶対にあそこには住みたくないと言っている。
仕事で疲れて帰って来て20分も歩けるか!だそうだ。
バスありで徒歩だと駅まで30分の友達は、20分ならいいじゃん!と言ってたそうだけど。
581(1): 2014/09/16(火)16:03 ID:15CEzXZQ0(1/2) AAS
首都圏って本当大変だね。
自分は愛知だからそこまで田舎じゃないけどすんなり一週間くらいで決めたよ
ハウスメーカーの新規分譲地が多い時期だったのか何件かの所見に行って区画でちょっとだけ悩んだ
1から土地探しとかめんどくさかったしハウスメーカーや素材には特にこだわりなかったから見に行ったのは全部建設条件か建売だった
582(1): 2014/09/16(火)16:10 ID:4GI3XupU0(1) AAS
うちも都内で狙ってる地域の立地条件が良すぎて
元駐車場の土地が出たらマンション
広めの元個人宅は土地分割で20〜30坪に細切れ売り
しかも相続とかないとなかなか出てこないよ
何年も待ったけど無理で悩んだけど中古に変更した
本当タイミングだね
不動産屋の駆け引きもだいぶイライラしたわ
センス無しの片付け下手だからリフォームもインテリアも困るよ
インテリアコーディネーターとかに頼んだほうがいいかな
まだベッドしか決まってないや
583: 2014/09/16(火)16:13 ID:UOVY0mgY0(1) AAS
坂道の物件って歳とったときに困ると思う
というか自分が駅から坂道20分のところに住んでいるけど歳とったら絶対引っ越すわ
車がのれなくなったら買い物とか絶対無理
584(1): 2014/09/16(火)17:30 ID:loUNAo4W0(1) AAS
そうなのか
うちは駅徒歩18分、高台なのでそれなりに坂はある
バス停は3分だし車社会の愛知だから駅もあまり使わない
それこそ子供が高校生になって夜遅くなった時だけが心配だけど
それこそバスでいいか、と思ってる
首都圏の人と田舎の人じゃ感覚が違うんだろうね
585: 2014/09/16(火)17:38 ID:nWo7qkmZ0(1) AAS
首都圏と、地方都市とでは駅近の時間間隔が違うから
586: 2014/09/16(火)17:53 ID:15CEzXZQ0(2/2) AAS
>>584
自分も同じ県だけど郊外は駅近よりちょっと離れた所のほうが静かで人気だったりするよね
うちは本当はマンションが良かったけど駐車場が3台くらいは欲しかったし駅近の必要ないから戸建てにしたけど都心だとありえないもんね。
587: 2014/09/16(火)19:04 ID:QCGhiV290(5/6) AAS
>>582
分かります。これから相続税が上がるから出物が増えるかな?と。
時期的にもお盆過ぎから春先までが多いと聞きます。
坂の上の南垂れは憧れるけど、主人も良い歳なので、諦めました。今までビューが開けてる所ばかりに住んでいたので、広い空が恋しくなりそう。
>>581みたいにあっさり決める人は決めるんだよね…。
悩み過ぎると買えなくなる。
新築マンション買う時も40軒検討したわ。
588: 2014/09/16(火)19:06 ID:QCGhiV290(6/6) AAS
おっと私も同県です。地下鉄指定駅近くで探してるから出物も少なくなかなか大変。
589: 2014/09/16(火)20:20 ID:2vBca3zW0(1/2) AAS
床材、無垢のウォールナットに当初から決めてたんだけどだんだん不安になってきた。 表情があっておもしろいと思ってたんだけど玄関ホールに使ったらカジュアルな感じになりそうな。
LDKにはいいと思うんだけどね。
590(1): 2014/09/16(火)21:22 ID:1H2Lp7Dy0(1) AAS
無垢のウォールナットのダイニングを購入したんだけど
同じ素材でも、節のあるなしで印象がすごく違うね
惚れ込んだやつお高い数量限定品なんだけど
年輪の外側が白いのを活かしてとても素敵だった
ザ・和という感じの気品と重厚感だよ。
そんなにカジュアルじゃないと思う。
節が強くあるとそう見えるかもだけど、それでも靴箱とか扉とか土間のタイルとかとのトータルバランスかと
591(1): 2014/09/16(火)21:28 ID:BhTuo4dv0(1) AAS
うちも無垢のウォールナットダイニングを買ったわ
フランフランで現物見て買ったセットで20万くらいのだけど木目は良い感じ
無垢の床板いいなあ
明るいというよりは落ち着いた感じになりそうだね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 410 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s