[過去ログ] 【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】11 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
740(1): 2014/09/22(月)12:10 ID:rizuOjM/0(1/2) AAS
>>737
テラスデッキを何に使うのか
テラスの材質 軒の深さ
気候 雨の跳ね返りで窓が汚れる向きだったりするか
で全然話は違ってくると思うのだけどそこもうちょっと詳しく
テラスデッキってそもそも必要?って部分もある
週末しか使わないなら段差あってもいいし
毎日洗濯物干すなら段差ない方が楽かもしれないよ
741(1): 2014/09/22(月)12:22 ID:u0VoHCdm0(1) AAS
>>718
どちらでも使えるようにと言うのなら、なにもドアの色を変えなくても
他の建具と同じでいいような。。。?
というか、あまり親の思い入れを入れなくてもいいのではと思います。
子の好みは変わりますから。
ねぼすけの部屋を東にしたが、大人になってもねぼすけなままだw
742: 2014/09/22(月)12:25 ID:jM8RbcUE0(1) AAS
まあ、ある程度親のわがままで作ってもいいけどね。
ドアの色が何色かにもよるな。
女の子がピンクとかだったら、
小4から赤ピンク系嫌いになった私なら困ったかもw
743: 719 2014/09/22(月)12:31 ID:Mu+tffrJ0(1) AAS
>>721
>>727
ご意見ありがとうございます!
最近にも、耐震がらみでガス管交換がニュースになっていたのですね。
ガス管工事は壁や床を壊す必要があると思います。いずれは売却も考えているので、交換しておいた方が資産価値はあがるかな…。
まだ引渡しまで数ヶ月あり、リフォーム内容については検討を始めたばかりです。
リフォーム会社いわく、まれに専有部の配管を管理組合主導で一斉交換することもあるらしいので、申請時にあわせて確認してみます。
744(2): 2014/09/22(月)12:59 ID:JhQPNRigO携(2/2) AAS
>>733
友人の家がモダンでスタイリッシュなんだけど
外壁が全部黒
配達とかタクシーとかに
「○○の角の黒い家です」って説明してるの聞いてると
どうしても某ホラー小説を連想してしまう
745: 2014/09/22(月)13:02 ID:zppp3nio0(1) AAS
>>744
幸子乙
746: 2014/09/22(月)13:07 ID:in0rAZbA0(1) AAS
>>744
黒い家かあ。あれ怖かったねw
この辺では黒い家って見ないけど、地区によって随分ちがうもんなあ。
外壁が安っぽい家が多い地域の辺に行くと、車も安価だなあ・・
747: 2014/09/22(月)13:16 ID:uA9oraWF0(2/2) AAS
車が安い軽自動車とかコンパクトカーでも
まともな家のほうがいいわ。
ゴテゴテに飾ってるエスティマとか
リビングから見えるとげんなりする。
748: 2014/09/22(月)13:22 ID:aRS/qmBZ0(1) AAS
20年近く前に初めて真っ黒な外壁の家を見た時には驚いた。街並みにも合ってないし。
何か拒絶しているような印象だった。
焼杉みたいな黒だったらまた違ったんだろうけど。
今は見かけるようになったけど、近隣の家と近いとよそから見ると暗いだろうなあとは思う。
749: 2014/09/22(月)13:46 ID:J0lb7sI40(1) AAS
うちの真ん前が自営業やってる家族で外壁塗り替えて真っ黒になったけど
全然気にならないな。一時期、黒い壁にすると商売繁盛する、って流行ったから
黒壁のお店は結構多いよね。
750: 2014/09/22(月)14:31 ID:m7+hvOSV0(1) AAS
近所、黒い外壁多いけどシックでいいと思うけどな
隣だとどう思うかはわからないけど
ピンクとかパステルで薄汚くなってるのは厳しい
南欧風って流行ったけどそういう家はキープするしかないのかね
751(3): 2014/09/22(月)16:45 ID:mqYn4gs50(1) AAS
空気読まずに質問すみません、キッチンの立ち上がりで悩んでいるのですが
20センチくらいにして良かったよって方はおられますか?
今マンションで8センチあるのですが、そこまで水はねなどは気になりませんがリビング側から丸見えで迷ってます
752(1): 2014/09/22(月)17:01 ID:r6NXuPcI0(1) AAS
>>733
それって外壁もなの?部屋の壁が黒とか暗い色だと病気になる…
というのは前に聞いたことがある。まぁなーとおもってたけど、外でも影響があるのは、
黒が熱を持つ色だからかな?暑いと蒸れてカビるとか…
753(1): 2014/09/22(月)17:05 ID:rizuOjM/0(2/2) AAS
>>751
キッチンメーカーのセットプランで立ち上がりの高いものは
30cmだったよ
座ってるとキッチンの中は見えないけど
立ち上がるとシンク側は見えなくてもバックの収納は見えちゃう
奥様は身長高いのかしら
私はちっちゃいのでメーカーの対面プランだとシンク側から立ち上がりの上の部分に
料理を乗せようとするとかかとが浮く…wでも気に入ってる
754: 2014/09/22(月)17:06 ID:3cmiWKRq0(1) AAS
近所でリフォームして真っ黒の外壁にした家あるけど
普通の新旧民家が並ぶ中急に真っ黒い家が現れる
何度前を通ってもすごく不自然
まわりの雰囲気に合わせるのも大事だと思うわ
755: 2014/09/22(月)18:32 ID:tVwvq8Ml0(1) AAS
薄汚れた安っぽいサイリングよりはずっとマシだと思うけどなぁ
756(1): 2014/09/22(月)18:45 ID:+rpcvr9O0(1) AAS
>>751
リフォーム終わったばかり。
私は7センチだったのを、奥行きを狭めるので10センチにした。
向こう側に水は飛ばないけど、今までと同じく隠す意味はさっぱり無し。
洗剤ボトルやスプレーを隠すようなのは、
やはりキッチンメーカーから出てる25センチや30センチ必要。
でもそうすると、写真にゃカタログ見ても圧迫感強くて苦手だったし
LDKでペニンシュラである意味無くない?ってなことで、我が家では結局低くなった。
ちなみに私は身長156センチ。
ズボラでダラなので、隠せる高さだったら散らかしっぱなしになるの確実。(と旦那の指摘)
757: 2014/09/22(月)19:16 ID:bUe/qkd20(1) AAS
>>735
ケイミュウの和ボーダーかな
758: 2014/09/22(月)20:31 ID:eDHXXKoW0(1) AAS
>>751です
>>753さん>>756さん有難うございます!
そんなに広い間取りではないため30センチにするとかなり圧迫感ありありになりそうです
ご意見いただいた通りスッキリみせるため低く設定しようと思います
私も隠せてしまうと散らかりっぱなしになりそうなので丁度良いかも
759: 2014/09/22(月)20:52 ID:3zYt27OQ0(2/2) AAS
>>752
父が言うのは外壁です。黒や濃いグレーなど、家主さんのこだわりを理解しつつも、注文が入ると気になるらしいです。私が黒い壁のモダンな外壁にしたいと言ったら、きっと激怒する。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 242 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s