[過去ログ] 【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】11 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
801: 2014/09/24(水)18:44 ID:yFcfwlxK0(1) AAS
>>799
さすがに外構と表札を丸かぶりで真似されるのは嫌だよね。
うちの近所でも外構や庭がすごく素敵なおうちがあるんだけど、
さすがに真似しようとは思わないけど、
テイスト的には同じ感じにしたい、とは思うよ。
外構やる時もプランナーさんにあんな感じで、だけど真似ではなく、
ああいった感じで、と言うと思う。
自分のセンスを伝えるには一番だと思うから。
802(1): 2014/09/24(水)20:07 ID:YVe3K0d10(1) AAS
>>800
初めて聞いてググってみた。
深い軒?
803(3): 2014/09/24(水)21:39 ID:HsHaGVc/0(2/2) AAS
>>802
軒?なのかなあ…囲ってあるから土間部屋みたいなかんじなんだけども
キッチンにある勝手口から増設するんだ
普段、家の住人は勝手口というかその差し掛け小屋から出入りしてお客さんが来られたときだけ玄関を使うかんじです
差し掛け小屋には台所のとは別に安い流しを設置して汚れるものはそこで洗います
自転車や生ゴミなんかもこの小屋に置いておくの
嫁いできた地域にはそういうものを建て増す概念がなくて説明に少し苦労したけども
やっぱりあると便利ですよ
804: 2014/09/24(水)21:46 ID:kPMBP37d0(1) AAS
うちも新築後のお尋ねで担当者に聞いてみたら、自分でやった明らかな増築や、
居住できそうな微妙な囲われたテラスやガレージ、納屋等で建蔽率オーバー
や違法増改築が発覚するのは、近所の人の通報だと言ってた。
厳しく監視し合う地域もあれば、見て見ぬ振りが慣例の地域もあるそうな。
おそらく通報が無ければ役所が来る事は無いでしょう、と。
805: 2014/09/24(水)21:49 ID:DGnVuSJu0(1) AAS
>>803
地域的なものらしいよ
うちの辺りはないけど、時々見掛けるからそちら出身の方かしらと思う
806(2): 2014/09/24(水)21:53 ID:dUoWD0b+0(1/2) AAS
ググってみたわ
山口に多いの?
とりあえず雪国には無理だよね
便利そうだけど土地に余裕があるところじゃなきゃできないな
外部リンク[html]:oshiete.goo.ne.jp
807: 2014/09/24(水)22:00 ID:An11EGgU0(1) AAS
>>803
差し掛けって言葉は知らないけど、福岡の実家がそうだった。
勝手口のドア開けたら物置、物置のドア開けたら庭。
ごちゃごちゃ全部物置に出せるから、いつもすーっきりしてた。
家族の出入りは玄関でしたが、庭靴、長靴、雨合羽のようなのは物置だった。
京都の我が家もそういうのつけたくて見積もってもらったけど結構高いのよね。
808: 2014/09/24(水)22:26 ID:K+SmDK/M0(1) AAS
差し掛けの話題って前スレか前々スレで出てたような。
うちの実家も20年以上前に屋根付きの車庫兼物置小屋みたいなのを
自力で建てたらすぐに役場(当時)が飛んできたわ。
おとなしく固定資産税払ってます。
近所に通報されたのだったら何かイヤだなぁ。
809(2): 2014/09/24(水)22:40 ID:WgyceRqfO携(1) AAS
昔、去年と今年の航空写真を比べて、家の形が変わってないかとか、庭に新たな造形物ができてないかとかのチェックをするアルバイトしたことあるよ。
確か税金関係の作業だった気がする。
810: 2014/09/24(水)22:55 ID:ufK/sYKE0(1) AAS
>>809
そのバイトしたい
811: 2014/09/24(水)23:26 ID:HLfEaXi80(1) AAS
地図屋さんで、そんな仕事あるね。
路線価やら固定資産関係。
812(1): 2014/09/24(水)23:29 ID:1sCisUGp0(1) AAS
>>803
どちらにお住まいですか?
関東だけど、今年の大雪でそういう作りの差し掛けやカーポートが潰れたのを町内だけで4〜5件見たので
雪降らない温暖な地域にしかつけられないのかな?
813: 2014/09/24(水)23:31 ID:dUoWD0b+0(2/2) AAS
>>809
そういえばそんな感じの求人見たことある
意味が分からなくてスルーしたけどそういうことか
面白そうね
814: 2014/09/25(木)00:01 ID:XgpAH/VD0(1) AAS
今なら、ストリートビューでも比較できちゃうね。
履歴が見られるようになっていてビックリ。
路駐の車が連続して映っているのを見ると、常習なのかな…などと
これから家探しをする人にも役立ちそう。
815: 2014/09/25(木)06:12 ID:OJMf/eYpO携(1) AAS
>>806
山口出身だけど
差し掛け?
聞いたことないな
と思って画像見たら実家についてたわw
うちのはサイドスルータイプで物干しつけてた
確かにあれは使える
816: 2014/09/25(木)06:40 ID:QOIXk82c0(1) AAS
差し掛けぐぐったけど
テラス?全部囲うと差し掛けになるのかな?
山口じゃなくてもたまにみるよね
確かに北国だと重みでやられそう
817(1): 2014/09/25(木)07:01 ID:iKWYHuQx0(1) AAS
>>800
屋根材、ポリかがダメなら何がいいのかな?
透明な屋根ではないと言うこと?
818(1): 2014/09/25(木)07:15 ID:OHFDk7zK0(1/3) AAS
>>806
リンク先みたけど、言葉は違って
もっとサイズも小さいけど
関東でも見かけるよ。
「ストックヤード」でググると出てくるんじゃないかな。
819: 2014/09/25(木)08:51 ID:i0okUXFV0(1) AAS
ストックヤードで出てくるものなら関東にもあるね
正直、見栄えが良くないからつけたくはないけど
室内に余裕のない家にとっては便利そうではある
というか施工例みると隣との境界塀っぽいものにピッタリくっつけて作ってたりするけど
あれっていいのかねw
820: 2014/09/25(木)09:35 ID:UxRaHota0(1) AAS
>>818
ストックヤードというんだ、見るなあ
暑そうだよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 181 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s