[過去ログ] 【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】11 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
841: 2014/09/26(金)01:36 ID:uHPZflOa0(1/2) AAS
>>838
契約前ならアリ
842: 2014/09/26(金)01:46 ID:FWbzmGOK0(2/5) AAS
>>840
ありがとう、本契約の日で全て完了なんです
金額も億単位で、銀行も大口で噛んでるんでその日で決済完了
書き方がおかしかったですね
「買おうと思います」→「では1週間後」→強引だなと思って「もう少し時間ください」
で、2週間後になったところで瑕疵要件が伝わってきました
金額決めるまでにだいぶゴネたしゴネられたし、決まった後にこれ
大した瑕疵ではないけれど、だからといってどうなのかと
いままで担当者にも腹立つので状況によっては購入反故にしようかと思ってます
でもこんなことはよくあることなら怒ることではないのかなとか
843: 2014/09/26(金)01:58 ID:FWbzmGOK0(3/5) AAS
や、冷静に考えれば民法上で「買います」「売ります」
で契約成立ですね、いま自分で文章にしてわかりました
その後瑕疵を伝えられたから腹立ったんだ
お騒がせしました
844
(1): 2014/09/26(金)02:20 ID:OBcmlIAE0(3/5) AAS
いやいや、ハンコつくまでは白紙にできるよ、余裕で。
瑕疵ってどんなもの?
845
(2): 2014/09/26(金)02:31 ID:bLjjqaZe0(1/4) AAS
うちも契約判子押すときになって、急傾斜がけ地と知らされてビックリしたわ
わけもわからずそのまま契約したことを悔やんでるよ
846
(1): 2014/09/26(金)02:51 ID:FWbzmGOK0(4/5) AAS
>>844
サンルームの雨漏り程度です
十把一絡げの建売とかじゃなく
高額物件で即時決算で売主は売りたい、うちは買いたいで
金額もギリギリまでして交渉で日程も決まりました、その後の瑕疵要項です
不動産屋は勝手に白紙に出来るんですか?
847
(1): 2014/09/26(金)02:57 ID:FWbzmGOK0(5/5) AAS
>>845
一生ものですから慎重にいきたいですよね
ギリギリで報告なんて騙された感がすごいするんですよ
急傾斜は…見晴らしがいい!

ムカムカして眠れなかったけど眠くなりました
ありがとうございます、相手の不動産屋と闘いつつ寝ます
848: 2014/09/26(金)08:19 ID:6T1EDg6U0(1) AAS
ちょい冷静になれるいいチャンスなんじゃないかな。

うちが買おうとした物件も、似たような感じだった。
物件自体は良いものだけど、中古としては高額。
規模や設備の問題で、一般的には好まれない物件だった。
うちはそういうものを探してたので、良かったんだけど、何せ売れない物件だから、不動産屋も焦ってたみたい。
不都合なことを言わないから不信感が募ってしまった。
言ってくれれば、交渉次第では買ってたのに、
気分が悪くて結局やめたけど、後から知人に「それは強気に出て、向こうに引かせてもよかったね」といわれた。
冷静に考えたら、うちが買わなきゃしばらくは買う人いないねって物件だったから、そうしても良かったな。

結局そこは買わず、ちょっと離れたところで新築したけど、それから五年。
省3
849
(2): 2014/09/26(金)11:32 ID:hb9U1KCD0(1/2) AAS
>>845
見ただけで崖地と分からない土地ってあるんだね。
自分も崖地検討してるので、良ければどんな点で後悔してるのか教えてほしい。
850
(1): 2014/09/26(金)13:04 ID:SlFaaXme0(1/3) AAS
あんなに考えて選んだ土地だったけど
どうやら失敗したみたい
もう、どうしよう…
851: 2014/09/26(金)13:15 ID:N+R7nIk50(1) AAS
住めば都って嘘だよね…。
852: 2014/09/26(金)13:43 ID:qtP1IYMS0(1) AAS
買う前に気になることがあるならやめたほうがいいよね。
そのあれ?っていう感覚が正しいこともあるし、
前に買った中古住宅の隣の家が玄関前やら庭やらとにかく物があふれてた。
でも焦ってのもあって買って住んでたけど、その隣人がおそらくADHDのような人で
家の人も高齢ニートがいたり、出戻って戻ってきて連れ帰ったきた子が発達障害だった。
もう思い出したくないほど迷惑被ったので、引っ越したんだけど、
最初の印象のときにやめたほうがよかったんだよね。
ちょっとトラウマになってるもの。
853: 2014/09/26(金)14:06 ID:ffYKVg3p0(1) AAS
山の横と崖地だけは絶対にやめときなさーい
854
(1): 2014/09/26(金)14:17 ID:q3G8Dale0(1/2) AAS
とは言っても狭い日本、平地を探せば
元田んぼだったり埋め立て地だったりでこれまたやめとけ物件だしね。
難しいわ。
855: 2014/09/26(金)14:21 ID:hb9U1KCD0(2/2) AAS
>>854
ほんとこれ。どこに住んだらいいのってなる。
856: 2014/09/26(金)15:20 ID:wLBFtYL8I(1) AAS
保守あげします
857
(2): 2014/09/26(金)15:27 ID:9+Qp1KtK0(1) AAS
4月から家売ってるんだけど売れない。
もう何度か値下げしても売れない。
不動産屋の営業が信頼できない態度だから
代えてみようかと思ってる・・・
858: 2014/09/26(金)15:27 ID:q2pNUNIk0(1/2) AAS
>>850
なにが失敗なのかよかったら
859: 2014/09/26(金)15:29 ID:SlFaaXme0(2/3) AAS
私、性格的に一戸建ての持ち家に向いてないんだ
だけど、旦那が持ち家じゃないと嫌な人で
前の家も今の家も一軒家、さらに大きな選択権は私にない
家の中を自分好みにしたら、少しは気が紛れるかと家作り頑張ったけど
やっぱり土地が合わなきゃどうしようもないわ
先々売るにしても、ローンだって残ってるし、人目だってあるし…
前の家に住んでた時は、もう少しの辛抱と思って暮らしてたけど
また辛抱するのかと思うと泣けてくるよ
860: 2014/09/26(金)15:37 ID:q2pNUNIk0(2/2) AAS
結局人の性格なんだよね、住めば都になるかどうかなんて
以前は築50年近いオンボロ社宅にすんでて毎日害虫と友達だったけど、それはそれで慣れて楽しかった

どこを選んでも与えられたもので満足できる人と出来ない人がいるんだよ
前者の方が生きやすい人だね
1-
あと 141 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s