[過去ログ] 【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】11 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
849(2): 2014/09/26(金)11:32 ID:hb9U1KCD0(1/2) AAS
>>845
見ただけで崖地と分からない土地ってあるんだね。
自分も崖地検討してるので、良ければどんな点で後悔してるのか教えてほしい。
850(1): 2014/09/26(金)13:04 ID:SlFaaXme0(1/3) AAS
あんなに考えて選んだ土地だったけど
どうやら失敗したみたい
もう、どうしよう…
851: 2014/09/26(金)13:15 ID:N+R7nIk50(1) AAS
住めば都って嘘だよね…。
852: 2014/09/26(金)13:43 ID:qtP1IYMS0(1) AAS
買う前に気になることがあるならやめたほうがいいよね。
そのあれ?っていう感覚が正しいこともあるし、
前に買った中古住宅の隣の家が玄関前やら庭やらとにかく物があふれてた。
でも焦ってのもあって買って住んでたけど、その隣人がおそらくADHDのような人で
家の人も高齢ニートがいたり、出戻って戻ってきて連れ帰ったきた子が発達障害だった。
もう思い出したくないほど迷惑被ったので、引っ越したんだけど、
最初の印象のときにやめたほうがよかったんだよね。
ちょっとトラウマになってるもの。
853: 2014/09/26(金)14:06 ID:ffYKVg3p0(1) AAS
山の横と崖地だけは絶対にやめときなさーい
854(1): 2014/09/26(金)14:17 ID:q3G8Dale0(1/2) AAS
とは言っても狭い日本、平地を探せば
元田んぼだったり埋め立て地だったりでこれまたやめとけ物件だしね。
難しいわ。
855: 2014/09/26(金)14:21 ID:hb9U1KCD0(2/2) AAS
>>854
ほんとこれ。どこに住んだらいいのってなる。
856: 2014/09/26(金)15:20 ID:wLBFtYL8I(1) AAS
保守あげします
857(2): 2014/09/26(金)15:27 ID:9+Qp1KtK0(1) AAS
4月から家売ってるんだけど売れない。
もう何度か値下げしても売れない。
不動産屋の営業が信頼できない態度だから
代えてみようかと思ってる・・・
858: 2014/09/26(金)15:27 ID:q2pNUNIk0(1/2) AAS
>>850
なにが失敗なのかよかったら
859: 2014/09/26(金)15:29 ID:SlFaaXme0(2/3) AAS
私、性格的に一戸建ての持ち家に向いてないんだ
だけど、旦那が持ち家じゃないと嫌な人で
前の家も今の家も一軒家、さらに大きな選択権は私にない
家の中を自分好みにしたら、少しは気が紛れるかと家作り頑張ったけど
やっぱり土地が合わなきゃどうしようもないわ
先々売るにしても、ローンだって残ってるし、人目だってあるし…
前の家に住んでた時は、もう少しの辛抱と思って暮らしてたけど
また辛抱するのかと思うと泣けてくるよ
860: 2014/09/26(金)15:37 ID:q2pNUNIk0(2/2) AAS
結局人の性格なんだよね、住めば都になるかどうかなんて
以前は築50年近いオンボロ社宅にすんでて毎日害虫と友達だったけど、それはそれで慣れて楽しかった
どこを選んでも与えられたもので満足できる人と出来ない人がいるんだよ
前者の方が生きやすい人だね
861: 2014/09/26(金)15:56 ID:CTzEB/790(1) AAS
住めば都もあるけれど、出来るなら十分な下調べは必要だと思う。
わかった上で納得するのと、後から知ってえーっとなるのじゃ訳が違うよ。
うちの近くにも、造成する時に大きな岩がごろごろ出てきた様な所があるけど
岩を掘り返して土入れて、1年もしない内に建売専門の業者が新築販売してる。
地盤改良も杭入れもしてないって、一連を見てるとわかるけど、買う人はわからないんだろうな…
862: 2014/09/26(金)15:59 ID:OBcmlIAE0(4/5) AAS
>846
うちも以前中古買った時に、サンルームの屋根のガラスが割れてたのでそこは売主負担で
修理してもらうという条件で買ったんだけど、購入後にそこらへんから雨漏りしまくりでw
「以前は雨漏りなんしたことなかったんですけどねー」って売主は言ってたらしいけど
(ちょっと疑わしい)、ともかく問答無用で売主負担で修理してもらった。
しかし何回修理してもらっても雨漏りがやまなくて、ホント大変だった…
サンルームの雨漏りって結構始末に悪いと思う。
再度雨漏りしたら、直るまでそちらの負担で修理してもらいますからね、とか釘刺しておいた方がいいよ。
863(1): 2014/09/26(金)16:03 ID:SlFaaXme0(3/3) AAS
私、前の家が嫌でそれで賃貸か違う街に引っ越ししたいと旦那には常々言ってたんだけど
結局、自分の希望する土地へは引っ越しさせてもらえなかった
それが一番堪えてる
オンボロでも虫が出ても、自分が気に入った土地だったら我慢も出来るけど
自分が暮らしたい土地ではなかったから
色んな我慢や制約がある
前の家の時もそうだったけど、旦那は家にいないから分かってくれない
家が新しいのはもちろんいいことだし、前の家よりも良いところを思い浮かべるようにしてる
でないと、ローン組んでくれた旦那にも申し訳ない
生きやすい人間になりたい
省1
864: 2014/09/26(金)16:34 ID:J/Li34j70(1) AAS
めんどくせ
865(1): 2014/09/26(金)16:59 ID:bLjjqaZe0(2/4) AAS
>>849
ちょっと雛壇だけど、急傾斜地というほどの傾斜とは思えなかったのよ
坂道多い地域だしね
造成して売り出したその一角だけ、がけ地指定だったの
後悔というか、道理で安いわって思ったのと、階段がちょっとつらい
家までの坂が思ってたよりつらい(坂道大嫌いだが一回歩いて大丈夫と判断)
家の横が林なので枯れ葉がすごい
林の土止めのための擁壁で使える土地面積が狭くなってる
(実際の土地見たときは擁壁手前までの土地だと思ってたら擁壁込みの土地面積だった)
という感じ
省2
866: 2014/09/26(金)17:01 ID:bLjjqaZe0(3/4) AAS
>>849
あ、でも>>847の仰る通り見晴らしはよく、日当たりも良好です
867: 2014/09/26(金)17:26 ID:VSVBOCrM0(1/2) AAS
>>863
前の家が嫌で引越したのに前の家以上に最悪な土地に
引っ越すってどういう事?
引越し先の土地が分かっているのに無理に引っ越す意味が
分からないw
868(1): 2014/09/26(金)17:28 ID:iEWmm9lI0(1/2) AAS
>>865
階段は何段くらいですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 133 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s