[過去ログ] 【園芸】ガーデニング大好き奥様@58株目【庭イジリ】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
204: 2014/12/25(木)12:13 ID:Qn7k7zbr0(1/3) AAS
お庭はいつお正月モードに切り替えるの?
1月咲きの菊を買おうとずっと思ってたのに買わずに年を越しそうだ…
205(2): 2014/12/25(木)12:16 ID:u8+uztVE0(2/2) AAS
他人の家のことばっか詮索する人きもい
庭の植物はいきなり切り替えられるわけないじゃん
正月になったら正月の植物の様子になってる
なんか変な人いるなさっきから
206: 2014/12/25(木)12:18 ID:1IgnTaWn0(2/2) AAS
>>205
お前がキモイよ
207(1): 2014/12/25(木)12:20 ID:Qn7k7zbr0(2/3) AAS
>>205
ごめん、前に葉牡丹をお正月風に飾り付けて転用するみたいな話で盛り上がったときあったからさ
そういえばあれっていつやるんだろう?って気になったんよ
208(2): 2014/12/25(木)12:35 ID:Q36CjLcD0(1/2) AAS
>>203
良いなー、ツルバラ2年目なのに木立バラみたいな状態だ
ミニバラは葉っぱあり→ツルッパゲ!→復活!だし
庭はお正月モードには切り替わらないけど、26日には
鉢植えやら葉ボタンリースに挿した、サンタとか星、雪ダルマのピックとかは外して
追い羽根&羽子板とか、小さいしめ縄もどきとか、凧のピックとかには変わるなぁ
実家、夫実家は盆栽の梅やら松、鉢植えの黒竹を玄関に置くようになるし
門松はなぜか町内会が門松シールみたいなの配るから無し
209(2): 2014/12/25(木)12:43 ID:rvXWodOw0(1) AAS
>>207
我が家は30日までに用意して30日に寄せ植えを置く場所に飾るよ
一応29日と31日は避ける
210: 2014/12/25(木)13:01 ID:8jWesdHpO携(1) AAS
>>208
今ちょうどしだれ梅の盆栽を買ってきたんだけど、
好みドストライクなもんだから、せっかくなら松竹梅と揃えたくなったよ。
盆栽ははまりそうで手を出すのをためらっていたんだけど、
梅を三年枯らさずお世話出来たら揃えようかなー。
夏の水やりが大変そう…
211(1): 2014/12/25(木)13:05 ID:ddo4twUu0(2/4) AAS
>>208
ツルバラは90度横倒しにしてフェンスに絡め、先っぽを剪定しては挿し木にしたよ
6月になったらとりあえず挿し木してみてー
212(1): 2014/12/25(木)13:26 ID:8QajjnoN0(1) AAS
>一応29日と31日は避ける
同じく
213: 2014/12/25(木)13:36 ID:Qn7k7zbr0(3/3) AAS
>>209
なるほどありがとう
お正月飾りと同時にやればいいのか
214: 2014/12/25(木)14:37 ID:4tn8ugfA0(1) AAS
>>203
うらやま
うちは逆にかなり育ちが悪い。唯一ニョキニョキ育ってるのはチェリーセージくらいだわ
実家の庭は何植えても育つ増えるなんだけど、土が違うような気がする。うちの土より湿り気が多い
215: 2014/12/25(木)15:17 ID:Q36CjLcD0(2/2) AAS
盆栽は鉢が小さいから乾き易くて春夏は朝夕の水やりが大変だけど
(子どものお手伝いだった)
小さいからこそ、父は鉢に凝ったりいろいろな場所で楽しんでいるよ
>>211
ありがとう!!90度横倒して先っぽ剪定してみる
まずは倒す枝伸びて〜〜
216: 2014/12/25(木)16:37 ID:XaYT9wc60(2/4) AAS
ミニ盆栽難しすぎる。好きなんだけど買っても買ってもカラス。
217: 2014/12/25(木)16:50 ID:R3HsVuDO0(1) AAS
カーカー
218: 2014/12/25(木)17:51 ID:v3cLIg/J0(1) AAS
引っ越しして新しく何か野菜を育てたいのに、1日中日光が当たる場所がなくてどんどんトーンダウン…
となりのおうちのおじさんの方が庭作り手伝ったる!土も買ってきたる!と意気込んでるw
219: 2014/12/25(木)18:03 ID:5d/7zBZr0(1/2) AAS
ミニ盆栽は水遣りが難しい
うちはスーパーで発泡スチロールの蓋つきの箱をもらってきて、
乾燥する時期はそこに入れて管理する
空気が乾燥してる時や夜、冷え込む時は盆栽入れて蓋しておく
日が高くなって暖かくなったら蓋をあけて潅水する
潅水したら、容器の底の水は捨てる
お出かけして水遣りできないときは、潅水後、底に水を5ミリぐらい残しておいて、
蓋しておくと乾燥で枯れるのを避けられる
盆栽の横には霧吹きを置いてあって、鉢に植えてあるコケが乾いてるときにはプシュプシュする
220: 2014/12/25(木)20:37 ID:ddo4twUu0(3/4) AAS
叔父がミニ盆栽趣味にしていたわ
スポイトで水やりって聞いたような
叔父も、鬼籍に入ったから今はどうなっているのか
221: 2014/12/25(木)22:06 ID:XaYT9wc60(3/4) AAS
金魚草、ピンクが強いらしく年中零れ種で咲いてる〜
222(1): 2014/12/25(木)22:53 ID:ddo4twUu0(4/4) AAS
金魚草だっけ?種が怖いの
223: 2014/12/25(木)23:01 ID:XaYT9wc60(4/4) AAS
>>222
そうです。ドクロみたいな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 778 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s