[過去ログ]
【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】15 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】15 [転載禁止]©2ch.net http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
529: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 20:03:30.12 ID:juTk4n+W0 フライパンの底ってどうやったら反るの? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/529
530: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 21:16:46.17 ID:H/PiVR+P0 熱い部分は伸びるでしょ、そうでもないとこはそのままでしょ、 IHはドーナツみたいな形で急激に加熱するから、結果反るでしょ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/530
531: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 21:24:48.99 ID:juTk4n+W0 えー!反らないよ 接地してる部分全部が熱くなるんだもん http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/531
532: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 22:10:34.89 ID:DoukaUXt0 反った鍋って中華鍋とかそんな類いの事を言っているのかと思った http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/532
533: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/01/29(木) 22:47:42.99 ID:EIWT1JyE0 私も最初は反るのがわからなかったけど、 フライパンが反るのが分かるようになった。 油敷くとドーナツ状になる。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/533
534: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/01/30(金) 00:34:13.00 ID:xoxPG6gY0 IH対応のフライパンでも使ってるうちに反っちゃうの? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/534
535: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/01/30(金) 01:22:16.62 ID:tbNh8+pb0 IH用の鍋とかフライパンでも「中火以下で使って下さい」という注意書きはよく見るから 物によっては注意を無視して強火で使うと変形することもあるんじゃないかな http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/535
536: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/01/30(金) 01:55:39.51 ID:RVTqLb730 実家のIHのグリルは超マズいんだけど、4月にパナソニックから出るグリルは、グリル部もIH使ってて なんか良さそうな気がして迷ってる。 ラクッキンググリルは洗うの楽だって聞くし。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/536
537: 可愛い奥様@転載は禁止 [] 2015/01/30(金) 07:30:47.34 ID:holnlumn0 >>535 そんなのあるの? 適当人間の私にはIH無理かもしれん… http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/537
538: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/01/30(金) 07:32:16.36 ID:xO2fVjTs0 変形したら買い替えたらいいじゃないの http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/538
539: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/01/30(金) 07:53:29.63 ID:jU/6yYTg0 IH対応のフライパンや雪平鍋をガスで強火で5年ぐらい使ったことがあるけど反ったことはないなぁ。 5、6年もしたらフッ素加工の方が先にダメになって買い換えちゃうよ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/539
540: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/01/30(金) 09:00:36.74 ID:bSgoqfzQ0 鉄パン使いならガスがいいかね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/540
541: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/01/30(金) 09:04:03.15 ID:U8XaiqDr0 都市ガスならガスもいいけど、プロパンしかないなら オール電化にした方がいいんじゃないかな ランニングコスト的に パナのIHグリル、魚も美味しく焼けるよ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/541
542: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/01/30(金) 09:18:00.82 ID:RVTqLb730 まだ発売前でショールームにすら展示されてないのに、なぜ断言できるんだw>パナのIHグリル http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/542
543: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/01/30(金) 09:43:37.25 ID:/u7j6CfA0 ご意見お願いします。 築30年の木造住宅でお風呂のリフォームを計画しています。 家族は4人(夫・私・3歳児・義母)で月のガス代が15000↑だったので エコキュート・IHをいれてオール電化にする予定です。 一番の理由はタイル張りの風呂場が寒すぎることで、 髪を洗ったり子供を洗ったりしているうちにどんどん体が冷えてしまうんです。 そこで浴室暖房をつけようかと思うのですが、いろいろ調べていると 電気の浴暖はなかなかあたたまりにくいと聞きました。 友人達は便利で快適と言いますが、新築で浴暖をつけているのでそもそも気密性が違うので どれほど効果があるか不安になってきました。 そもそもタイル張りからシステムバスに変えることである程度は暖かく感じるのでしょうか? 夫と義母は今の風呂でも寒くない(慣れ?)というので、浴暖をいれるのに必要性を感じていないようです。 同じようなリフォームをされた方、いらっしゃいませんか? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/543
544: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/01/30(金) 10:05:11.82 ID:euh5QaWk0 >>543 ちょっと脱線するけど浴室暖房は快適もあるけど 義母がいてと旦那も年をとると生死にかかわるかもしれないものだから 付けるのおすすめ 脱衣所はヒーターを置ける場所にも コンセントついでに付けてもらって欲しい 電気でも入浴前モードと入浴中モードってあって入浴前モードは強いから 10分ぐらいでも温かくなるよ うちは入浴前モードで入浴中も使ってる 新築でも寒い家だからw というのは置いておいて 私の周りでまったく元気だったのに浴室で亡くなった人が三人もいるし 40過ぎると男性から先に心臓弱くなるから 女はホルモンがあるのでもうちょっと先まで心臓は大丈夫らしいんだけどさ 家族の安心のためにも入れて欲しい うちは旦那が心臓悪くしちゃったんで 新築の時浴室暖房入れといてよかったーと心から思ってるので… http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/544
545: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/01/30(金) 10:16:48.73 ID:tMosmlE30 >>543 リフォームではないけど前の社宅が同じくタイル張りの激寒風呂で 新築はオール電化のユニットバス(サザナ) 浴室暖房乾燥機もつけたけど、リビングに隣接してるのもあってあまり使わないかな でも電気でも充分温まるよ、暑いくらい ユニットバス周辺を吹き付け断熱で断熱したのもあるかもしれないけど タイルとくらべて充分温かいよ。今どきどの会社も魔法瓶浴槽みたいなのが標準でお湯も本当冷めにくい でも老人がいるのであればヒートショック対策のためにもつけておいて損はないかと そこまでバカ高い設備でもないしね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/545
546: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/01/30(金) 10:20:51.14 ID:tbNh8+pb0 >>537 あるよ…というか鍋はかなりの確率で書いてある気がするけど >>539 ガスの強火じゃなくてIHの強火 自分は書いてあってもフライパンは強火にしたりするし 鍋もお湯を早く沸かしたいときとかに一番弱い強火で使ったりもするけどね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/546
547: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/01/30(金) 10:30:34.22 ID:tbNh8+pb0 >>543 電気の浴室暖房でも十分暖かくなるよ でも個人的には入浴中はつけてると濡れた体に風があたって寒く感じるので使わない 入浴前に暖房で脱衣所と一緒に暖めて、入浴中は暖気が逃げないように換気扇をとめてる お年寄りがいるなら事故防止のためにもつけておいて損はないと思う http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/547
548: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/01/30(金) 10:30:57.48 ID:IoOzp2Df0 お風呂は入浴前に温めておくのもいいけど、老人は体温が上がって血圧が 比較的安定している16時から19時に入るのが良いそうだ。 洗髪の時に寒いから浴室暖房使ってる。 でも、それを付けたまま40度設定の湯船につかると熱くてたまらなくなる。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1420560125/548
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 453 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.167s*