[過去ログ] 【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】15 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
542: 2015/01/30(金)09:18 ID:RVTqLb730(2/2) AAS
まだ発売前でショールームにすら展示されてないのに、なぜ断言できるんだw>パナのIHグリル
543
(3): 2015/01/30(金)09:43 ID:/u7j6CfA0(1/2) AAS
ご意見お願いします。

築30年の木造住宅でお風呂のリフォームを計画しています。
家族は4人(夫・私・3歳児・義母)で月のガス代が15000↑だったので
エコキュート・IHをいれてオール電化にする予定です。

一番の理由はタイル張りの風呂場が寒すぎることで、
髪を洗ったり子供を洗ったりしているうちにどんどん体が冷えてしまうんです。
そこで浴室暖房をつけようかと思うのですが、いろいろ調べていると
電気の浴暖はなかなかあたたまりにくいと聞きました。
友人達は便利で快適と言いますが、新築で浴暖をつけているのでそもそも気密性が違うので
どれほど効果があるか不安になってきました。
省3
544: 2015/01/30(金)10:05 ID:euh5QaWk0(1) AAS
>>543
ちょっと脱線するけど浴室暖房は快適もあるけど
義母がいてと旦那も年をとると生死にかかわるかもしれないものだから
付けるのおすすめ 脱衣所はヒーターを置ける場所にも
コンセントついでに付けてもらって欲しい

電気でも入浴前モードと入浴中モードってあって入浴前モードは強いから
10分ぐらいでも温かくなるよ うちは入浴前モードで入浴中も使ってる
新築でも寒い家だからw

というのは置いておいて
私の周りでまったく元気だったのに浴室で亡くなった人が三人もいるし
省5
545: 2015/01/30(金)10:16 ID:tMosmlE30(1) AAS
>>543
リフォームではないけど前の社宅が同じくタイル張りの激寒風呂で
新築はオール電化のユニットバス(サザナ)
浴室暖房乾燥機もつけたけど、リビングに隣接してるのもあってあまり使わないかな
でも電気でも充分温まるよ、暑いくらい
ユニットバス周辺を吹き付け断熱で断熱したのもあるかもしれないけど
タイルとくらべて充分温かいよ。今どきどの会社も魔法瓶浴槽みたいなのが標準でお湯も本当冷めにくい

でも老人がいるのであればヒートショック対策のためにもつけておいて損はないかと
そこまでバカ高い設備でもないしね
546: 2015/01/30(金)10:20 ID:tbNh8+pb0(2/3) AAS
>>537
あるよ…というか鍋はかなりの確率で書いてある気がするけど

>>539
ガスの強火じゃなくてIHの強火

自分は書いてあってもフライパンは強火にしたりするし
鍋もお湯を早く沸かしたいときとかに一番弱い強火で使ったりもするけどね
547
(1): 2015/01/30(金)10:30 ID:tbNh8+pb0(3/3) AAS
>>543
電気の浴室暖房でも十分暖かくなるよ
でも個人的には入浴中はつけてると濡れた体に風があたって寒く感じるので使わない
入浴前に暖房で脱衣所と一緒に暖めて、入浴中は暖気が逃げないように換気扇をとめてる
お年寄りがいるなら事故防止のためにもつけておいて損はないと思う
548: 2015/01/30(金)10:30 ID:IoOzp2Df0(1) AAS
お風呂は入浴前に温めておくのもいいけど、老人は体温が上がって血圧が
比較的安定している16時から19時に入るのが良いそうだ。

洗髪の時に寒いから浴室暖房使ってる。
でも、それを付けたまま40度設定の湯船につかると熱くてたまらなくなる。
549: 2015/01/30(金)10:36 ID:gzgA+wN00(1/2) AAS
>>547
私は電気の浴室暖房を3カ所で使ったことがあるけど、
(分譲賃貸を渡り歩いた結果)
1カ所は身体に風があたって逆に寒く感じる暖房だったけど、
あとの2カ所は寒くならず付けっ放しで大丈夫だったよ。
新しいから大丈夫って訳ではなかったので、メーカーと取り付け位置によるんだと思う。
550: 543 2015/01/30(金)14:12 ID:/u7j6CfA0(2/2) AAS
ご意見ありがとうございます!

電気でも問題なさそうで安心しました。
主人にはヒートショックのこともふまえて勧めてみます。
入浴中の暖房は考えていなかったのですが、
549さんの言う風向きの件も工務店に伝えてみようと思います。
ありがとうございました!
551
(1): 2015/01/30(金)15:32 ID:RbE6sUA90(1) AAS
>>541
パナソニックのグリルはトースターがわりになりますか?
うちは、朝はパン♪派なのですがグリルでパンが焼けるならトースターはいらないかなーと思っています
552: 2015/01/30(金)17:43 ID:FpXbKmqB0(1) AAS
あげ
553
(1): 2015/01/30(金)22:29 ID:Hq8X4SYq0(1/3) AAS
焼けたとしても、魚焼く機械でパン焼きたい?

餅は餅屋じゃないけど、トースターで焼いたほうが
早くカリッとおいしく仕上がると思うよ
554
(1): 2015/01/30(金)22:33 ID:4Xkw4mke0(1) AAS
>>553
魚焼く機械=グリル、ではないと思うんだけどなあ
555: 2015/01/30(金)22:36 ID:Hq8X4SYq0(2/3) AAS
そうなの?私の中では魚焼く機械だった
>>554さんは何で魚焼いてるの?
556: 2015/01/30(金)22:41 ID:gzgA+wN00(2/2) AAS
私はグリルで魚はもちろんパンも餅もハッシュポテトも焼く。
別に魚臭くなったりしないよ。
焦げやすいから見張ってないといけないけど、すぐ焼けるから便利。
557: 2015/01/30(金)22:47 ID:Hq8X4SYq0(3/3) AAS
そうなんだ
うちのは魚臭いんだよね、毎週魚焼くからかな
はじめはピザとかも焼いてたけどそう、焦げやすい!!
トースターのほうがよっぽど安く上手に焼けるよ
558: 2015/01/30(金)23:47 ID:jKvjMIMF0(1) AAS
新しい上位機種にすると魚臭くならないよ
559: 2015/01/31(土)00:21 ID:x7LXBk2h0(1) AAS
魚臭いグリルでもパンには臭いうつらないよ!
あれは冷めるとくさくなるのよ!焼きあがったらすぐ出せば匂いはうつらないのよ!
とどっかのスレでいってたような

私は焼いた事ないので定かではないw
560: 2015/01/31(土)00:51 ID:x6Tfd2b50(1) AAS
あさいちでも、ガスのグリルはパンを焼いてもガスとパンから出るの水蒸気が多いから臭くない、と言ってた。
IHは臭いかもしれないとガスの専門家は言ってたが、定かではない。

うちの古いIHのグリルは片面だけど綺麗に美味しく焼ける。
しかし、コンロ部分の焼きムラが半端ない。
561
(8): (しうまい) 2015/01/31(土)04:04 ID:qcBOtlmB0(1/2) AAS
中古マンションをリフォームするんだけど、旦那が「予算は300万」と言い切る。

築20年で床張替え、クロス張替え、水廻り取り替えは最低限なのに300万って相当無理な気がする・・・

リフォーム雑誌見ると800万以下のリフォームはほとんど載っていないんだけど、それくらいかけるのが普通なの?
1-
あと 440 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.116s*