[過去ログ] 【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談110【既女 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
927
(3): 2015/04/07(火)13:02 ID:/AcPGNbY0(1/3) AAS
旦那の甥が小学校に入学しました。
入学祝を贈らないとと思うのですが、義兄一家(甥家族)は母子避難のため
別々に暮らしており、うちの旦那は一人暮らしの義兄の連絡先しか知りません。

どうしたらいいかと義実家に聞いてみたところ、義兄嫁さんの所にに送れと住所を教えてくれました。
こんな事情のため義兄嫁さんとは今まで2度しか会ったことがないためぜんぜん親しくなく
直接入学祝を送っても、ありがた迷惑になったら申し訳ないなーと。

私は義兄に渡したらいいんじゃないかと思うのですが、旦那は「自分の親が送れって言っているから
義兄嫁さんの住所に送る」って言っています。
どうしたらいいでしょうか。
928: 2015/04/07(火)13:32 ID:ynWRJWEB0(2/3) AAS
義実家に聞かなかった事にして義兄に直接聞けば?
お祝い贈りたいんだけど義兄さんとこでいい?義兄嫁さんとこがいい?
じゃあ嫁さんとこでって言われたら住所聞いて送るって言っておいてねーでおしまい

義兄さんにどうしても連絡できないなら、お祝いに一筆書いて義兄嫁さんに送ってOKでしょ
別に義理とはいえ叔父叔母なんだし直接送っても良いと思う
お祝い直接くれたら困るかもって何を送るつもりなのかなお金じゃないのかな?
入学祝いなら準備に入り用だから現金または金券送る、記念になる物を送るって感じだからお返しいらないし
常識ある人ならお礼のハガキくらいくれるんじゃない?
929: 2015/04/07(火)13:41 ID:bLRfjxIE0(2/2) AAS
義兄に送ったって、そこから甥のところに送るなら二度手間じゃない。
「甥くんに入学祝を贈りたいんだけど、義父母に聞いたら義兄嫁さんの住所を教えてくれたので、直接そちらに送っていいか?」
と義兄に確認取ればいいと思うよ。
930: 2015/04/07(火)13:51 ID:FxuvbHKg0(1) AAS
>>927
旦那の言う通りにするかな
自分側じゃないからまかせる
送るだけ偉いよ
自分なんか甥っ子の年や誕生日なんか把握してないw
931
(2): 2015/04/07(火)14:23 ID:/AcPGNbY0(2/3) AAS
>>927です。
義兄に確認するよう旦那に伝えます。
義兄嫁さんに現金書留を送って、なんで住所知っているの?とかそもそもこれ誰から?とか、
びっくりさせてしまうのではないかと危惧していました。

ありがとうございました!
932
(1): 2015/04/07(火)14:49 ID:C8SCUmpy0(1) AAS
>>931
そのレスを見て心配になった
義兄に連絡とってから送るにしても、挨拶とお祝いの一筆、というか手紙は同封するんだよ?
933: 2015/04/07(火)15:41 ID:/AcPGNbY0(3/3) AAS
>>932
ありがとうございます。ちゃんと同封します。
934
(1): 2015/04/07(火)16:00 ID:D3PSCbro0(1) AAS
>>921
体調が良い日は待って、具合良くない日は寝る
935
(4): 2015/04/07(火)16:17 ID:EWzGluUo0(1/3) AAS
コインランドリーに行かなければいけないのですが妊娠中臨月で重いものを持つのが辛いです。
友達がくれたバギーがあるのですが、それに乗せて行ってもいいでしょうか?
道行く人に「変な人だ」と思われないか心配です。
パッと見て事情がわかってもらえるでしょうか?
936
(1): 2015/04/07(火)16:23 ID:X8SVGox90(1) AAS
>>935
臨月だとお腹も大きくなってますかね?
パッと見て事情はわかりますよ、安心して下さい
お腹が目立たなくても、別に変とは思いませんし荷物が重いんだなくらいにしか思いません
てか、そこまで通行人のこと観察してません
大丈夫です

お身体大切にね
937: 2015/04/07(火)16:40 ID:Gc6fDaJ20(2/2) AAS
>>931
いや、郵便物には送り主の名前書くでしょ
義兄嫁さんだって、夫の弟の名前くらい知ってるでしょ
もし、夫の弟の名前を知らなくたって、夫と同じ名字の人から何か届けば
親戚かなー?くらい思って、夫に問い合わせるくらいすると思うけど
938
(1): 2015/04/07(火)16:56 ID:BbSihTyf0(1) AAS
>>935
子供を乗せるようなバギーってこと?
別に荷車のように使っててもどうってことはないと思う
見ただけで全ての事情を察しなくとも、噂になるようなおかしな行動ではない
939
(1): 2015/04/07(火)17:05 ID:ynWRJWEB0(3/3) AAS
>>935
バギーでも大丈夫かと思うけど、赤ちゃんいるのかな?って覗く人たまーにいるよねおばあちゃんとか
都会だったり若い人は気にならないだろうけどジジババ多い田舎だったりそういうのが嫌なら
お買い物カートとかキャリーって言うのかな
袋付きとか金属でL字になるやつとかあると便利よ
ホームセンターの行楽用品コーナーとかAmazonでキャリーで検索すると出るよ
940: 2015/04/07(火)17:11 ID:EWzGluUo0(2/3) AAS
>>936>>938>>939
ありがとうございます!
これで安心してバギー使えます。

キャリー、ショッピングモールで若い人向けの物を売ってるのを見ました。
買おうかなーと迷いつつここまで来てしまい…早く買えばよかったです。
ありがとうございました!
941
(1): 2015/04/07(火)17:16 ID:HDHNew/e0(1/2) AAS
キャリーやカートがあると便利だろうとは思うけど、臨月でわざわざそれを買いに行くのも大変だよ

子ども乗せてないからって変な人とは思われないから大丈夫だと思うよ
私も、クリーニングにコートなどを何枚か出した時の運搬にベビーカー使ったことあるけど、特に誰も見てないし、ただ単にベビーカーに荷物乗せてる人としか認識されないから大丈夫だと思う
ベビーカーにぬいぐるみとか乗せて押してたらちょっとギョッとされるだろうけど荷物なら大丈夫
942: 2015/04/07(火)17:16 ID:HDHNew/e0(2/2) AAS
ゆっくり書いてたら締めたあとですみません
943
(1): 2015/04/07(火)17:20 ID:rmMaRiN/0(1) AAS
ちらっと見たら犬が乗ってることは割とある
944
(2): 2015/04/07(火)17:32 ID:PIKn/joo0(1) AAS
人形が乗ってた時の心臓のバクバク感は異常
945
(1): 2015/04/07(火)18:59 ID:tsesAhM70(1) AAS
>>921
一緒に住んでないのだからむしろ先に寝てしまえばいいと私は思う。
理由が欲しいなら花粉症のくだりでいいと思う。そしてあなたも次の日仕事があるのだから
今の状態が期間限定で旦那の方が忙しいなら余計な気を遣わせないのも優しさかな。
旦那の方も家に着いたらばたんきゅうってしたいかも

どっちに「すべき」っていうのは答えがないと思うけど
自分の体も大事にした方がいいと思います
946: 2015/04/07(火)21:39 ID:5X8NFlXl0(1) AAS
>>944
あるあるwww
1-
あと 55 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s