[過去ログ] 【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談110【既女 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 2015/03/05(木)17:27:06.25 ID:CoxcXMu20(1) AAS
>>21
虐待親から抜け出してモラハラ男掴んだってことでOK?
88: 2015/03/08(日)01:10:57.25 ID:3yt1FdIe0(1/2) AAS
>>85に賛成
渡さないことを説得しようとするより、渡すものに提案したほうが納得させやすいよ
嫁の妹(の子)って間柄でそんな目くじら立てる方が違和感ある
そして図書券、図書カード系を勧めるに一票
180: 2015/03/09(月)21:01:02.25 ID:d8JJxesP0(2/2) AAS
今再婚してないなら板違いだね。どうして既婚女性板にいるんだろ?
184: 2015/03/09(月)22:20:21.25 ID:fuQzamYb0(1) AAS
>>171
あなたが悪いって言ってる人も多いけど、うちの旦那も同じような人間だから気持ちわかるよ。
私とは無関係なことでもイライラすることがあると、八つ当たりしてきたりするんだよね。
蜂の件も、たまたまタイミングが悪かっただけで、チャイルドシートでイラついてなかったらかばってくれたかもしれない。
とにかく何でも自分の思い通りにならないとイライラしちゃうタイプなんだと思う。
うちは思い切って「あなたは↑こういう人だ!」と教えてあげて、
さらに「イライラしたときはどうしてほしい?」って話し合いをしたよ。
結果、イライラしだしたときは基本的には放っておいてほしいって結論に。
自分が自己中でイラつきやすいって意識するようにもなって、多少マシにもなった。
子供のこともあるし、病院もいいけど出来れば前向きな話し合いをして、
省1
189: 魔女っ子メグ ◆CGuUGXVBW9oT 2015/03/10(火)02:01:54.25 ID:ubtwVJ2o0(2/8) AAS
あと、イヤホンに関して言えば、
・親しいあいだがらで、イヤホンをしてても成立する会話がある、イヤホンを外さなければいけない会話もある
だと思うわけ〜
なので、
旦那がイヤホンを外して欲しいのなら、
旦那が「イヤホンを外して」と普通に要求すべきだとおばちゃま思うわよ〜
214: 魔女っ子メグ ◆CGuUGXVBW9oT 2015/03/10(火)14:09:14.25 ID:ubtwVJ2o0(3/8) AAS
時計の贈与なんてバレるわけないでしょ。
どういう流れで税務署に時計の贈与がバレると思うわけ?
228: 魔女っ子メグ ◆CGuUGXVBW9oT 2015/03/10(火)21:48:50.25 ID:ubtwVJ2o0(8/8) AAS
サプライズ拒否ですか、そうですか。つまり俺はCDですか、そうですか。
みたいになるんじゃないの?www
424: 2015/03/17(火)18:13:53.25 ID:wNaOX1rn0(1) AAS
相談者さんの立場にも、パートさんの立場にもなった経験から言うと、
どんなに言葉を選んで配慮をしても、傷つく人は傷つく。
職場以外の環境、つまり配偶者や家族まで含めた背景が違いすぎるから
どうしようもない事なんだと思う。本当に、間が悪いだけとしか。
あんまり気にされて腫れ物扱いされても困るんだよね、
結局そのたびに蒸し返されてる気分になる人もいる。
報告は全員が揃ってる時にさらっと、
あとは予想できる範囲で周囲に迷惑をかけそうな部分を
丁寧に準備していくしかないと思う。
それでもどちらかが辞める事でしか解決できないかもしれない、
省1
458: 2015/03/19(木)07:13:03.25 ID:UIWudTbP0(1) AAS
相談が来ないからってキチに構わないで良くない?
498(2): 2015/03/22(日)21:48:17.25 ID:2mLycmfb0(1/2) AAS
>>479
早く子離れしたほうがいいよ
娘と母ならいいけど息子と母のベッタリはちょっと引く
彼女ができました結婚しますなんて事になったらどうなっちゃうんだろうね
537: 2015/03/24(火)06:48:39.25 ID:CJadMn100(1) AAS
>>535
何人家族か、子供はいるのか&育ち盛りなのか、昼は弁当持参なのかなど
家族構成で変わってくると思うんだけど
なんの情報もないのだから答えようがないよ
694: 2015/03/28(土)12:17:47.25 ID:sAAVc9SE0(1) AAS
私はケチなので香典出さずに更新なしで引っ越す。キチガイ女性がいるってわかっても
住み続けるなら3000円以下かなあ。香典出すならご主人か大家さんがいる時に渡す。
家族に内緒でまわってるかもしれない。気持ちをお願いって言う言い方が気色悪いわ。
気持ちなんて全くないんだけどゼロ円でいいの?
796: 2015/04/03(金)16:30:27.25 ID:i7heiaF+0(1) AAS
そう 夫に言わないといけないよ
うちは夫婦ともに家族の宗教熱で参っていたので話は宗教に関しては通じやすかったけど
そして子供だから騙されやすい、というのはあるけど子供だって小さいころから人の話を聞く力や意外と大人のところもある。
家族ミーティングでもして話す事。
話さないと進まないよ。
うちは宗教で警察沙汰になるほどでしたよ その覚悟でどうぞ
848: 2015/04/04(土)22:29:22.25 ID:mnE74kzU0(3/3) AAS
>>842
友人から幅を広げて、
ご夫婦それぞれの、お仕事関係でも難しいのかな?
921(7): 2015/04/07(火)00:29:58.25 ID:6XEAAx7c0(1/2) AAS
いきなりすみません。
もしよろしければアドバイスください。
「旦那の仕事時間に合わせて起きているのがしんどいしかし、起きて待っておくべき?」ということです。
皆さんだったらどのようにされるのか参考にさせていただきたく。
当方諸事情によりごく近所ですが近距離別居をしておりまして、(仲が悪いわけではなく双方の仕事の都合などです。)
基本的に一緒に摂る昼食と毎晩の電話でつながっています。
しかし、年度末のこの時期、主人の職場はとても忙しく、私も元同僚であったため、帰宅がかなり遅くなるという職場だということは理解しています。
休日出勤も当たり前ですし、本人の体調が心配ではありますが、それはそれ、と理解はできているつもりです。
この状況で下記どちらが妥当か、あるいはどのようにしたらよいのかご教示いただければと思います。
@起きて待っている
省13
961(2): 2015/04/10(金)10:13:27.25 ID:/HzRUUq10(1/3) AAS
相談お願いします。
晩ご飯を作っていたのに、主人から急に『飲んで帰る』のメールがあり。
それだけなら仕方がないと思ったのだが、
途中でコンピ二の助六を1パック買って帰ってきていた。
『やっぱり小腹がすいたから買っちゃった』だと。
こっちはご飯作ってるんだから、助六は冷蔵庫に入れてご飯の方を食べろよと思ったが、
夫は助六を食べる気満々で自分の前に置いてる。
私には、作った晩ご飯を食べれば?とか言ってる。
イライラする私って変ですか?
正直、今後二度と晩ご飯つくる気がしないのですが。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s