[過去ログ] 【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談110【既女 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): 2015/03/04(水)11:06:38.56 ID:cSt8AZYn0(1) AAS
【重要】このスレ内のすべてのレスは、まとめサイト等の外部サイトや
2ちゃんねる内の他スレへの転載及びリンクを禁止しています【重要】

軽いお悩みから人生相談まで懐の深い博識の奥様達がお答えします。
※正解のある質問、アンケート、育児板向けの話題は関連スレ(>>3)へ
※【既婚女性以外の方へ】既婚女性に相談・質問したい方は生活板の出島スレ(>>3)へ
※相談途中でIDが変わる場合(日付またぎ、移動など)はトリップ入力をお願いします。(>>2参照)

※sage進行でお願いします。E-mail欄に半角で「sage」と入れてくださいね。
※釣り、煽りだと思ったらスルーしましょう。荒らしに構うのも 荒らしです。
※次スレは>>970さんよろしく。
 >>980以降は新スレが立つまで埋めきらないでください。
省7
255: 2015/03/12(木)09:27:00.56 ID:BjhyFTul0(1) AAS
流産して1〜2年ならすぐ浮上できないのもしょうがないと思う
特に旦那相手にはしっかり泣いて、叫んででも自分の悲しい想いを表現していい
感情に蓋をすると不安が増すからね
すでに不安があるならそれも泣いてしまっていい
吐き出さないと泣いてもしょうがない!までいけないからね

3年以上引きずってたら、不安障害?とかあるかもだから精神科やカウンセリングなどプロに話を聞いてもらったほうがいい
368: 2015/03/16(月)10:38:05.56 ID:f0Dk11Jo0(1) AAS
カレ裏ではさらっと流してたけど、実は悩んでたの?
455: 2015/03/19(木)02:53:19.56 ID:ug36s6dx0(1) AAS
ホシュ
492
(1): 2015/03/22(日)21:21:40.56 ID:5jlAF34R0(1) AAS
給料明細もらわないと くれないのなら会社に請求するけどいい?とか聞いてみたら?
男に余計な金持たせるとろくなことしないよ
554
(2): 2015/03/24(火)11:09:23.56 ID:lzAzOkFx0(1) AAS
義母は本当はそのネックレスが欲しいんだと思うなあ。
でも夫の退職記念の品なのに自分の物が欲しいとは言いにくいし、自分には若作りかも?と思ってるとか。
「お母さんの方がお似合いですよー。
これまでお父さんを支えて来られたお母さんが貰うべきです!
いつか私にも貸して下さいねー!テヘッ」
て感じに言ってみるかなー自分なら。
571: 2015/03/24(火)14:17:22.56 ID:sZ9Poxhs0(1) AAS
>>565
ほんとだよねw
肝心な事(義父が注文しなければならないや退職祝いのカタログだったなど)を後出し後出しで言ってくる質問者に碌なのいないわ
632: [age] 2015/03/26(木)09:40:47.56 ID:WibzTJKK0(1/2) AAS
>>631
で、何を相談したいの?
何か言いたいだけならカレンダーの裏にでも書いててよ。
662: [age] 2015/03/26(木)23:15:48.56 ID:WibzTJKK0(2/2) AAS
>>641
それとなく伝えてみる、なんて夢みたいなこと言ってるうちはだめだな。
わかって欲しいんだ、という意思表示をしなければ簡単にスルーされるよ。
851: 2015/04/04(土)22:56:49.56 ID:5yN/9Aru0(1) AAS
>>842
素で疑問。
興味ないのに、懸賞応募したの?
880: 2015/04/05(日)06:04:43.56 ID:Ee/jPWmk0(1) AAS
>>863
自分も863サンと同じ状況(昨年から)
何をやっても感謝されない
こちらの体調が悪くなるばかり(十二指腸潰瘍 喘息)
余裕がない他人には、何を期待してもムダだと解った
今後、863サンの実家側に何かが起こった場合
「あの時やってあげたよね、だから今度は協力よろしく」と
言えるネタにするんだ!という気持ちで
今は淡々と乗り切るしかないと思う
オット側の親を見送った後、大抵の夫は大人しくなる
省2
929: 2015/04/07(火)13:41:54.56 ID:bLRfjxIE0(2/2) AAS
義兄に送ったって、そこから甥のところに送るなら二度手間じゃない。
「甥くんに入学祝を贈りたいんだけど、義父母に聞いたら義兄嫁さんの住所を教えてくれたので、直接そちらに送っていいか?」
と義兄に確認取ればいいと思うよ。
939
(1): 2015/04/07(火)17:05:11.56 ID:ynWRJWEB0(3/3) AAS
>>935
バギーでも大丈夫かと思うけど、赤ちゃんいるのかな?って覗く人たまーにいるよねおばあちゃんとか
都会だったり若い人は気にならないだろうけどジジババ多い田舎だったりそういうのが嫌なら
お買い物カートとかキャリーって言うのかな
袋付きとか金属でL字になるやつとかあると便利よ
ホームセンターの行楽用品コーナーとかAmazonでキャリーで検索すると出るよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s