[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ ■136軒目 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
636(1): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)21:41 ID:uvOnMPtd0(2/2) AAS
>>630
今住んでる賃貸は、取説類と薬はテレビボードの中。DVDデッキとかを置かないからテレビーボードの中がスカスカ
ちょっとした文房具と園関係のファイルは、ダイニングテーブルに引き出しついてるタイプなので
そこに入れている。
実家は対面カウンターの前にダイニングテーブルって配置だったから
カウンター下収納と、コンロ前の部分が扉つき収納になっててその辺にいろいろ入ってた
座ったまま振り向いていろいろ取れる感じ。
うちもそれを踏襲したくて、ダイニングテーブルはキッチンの横にしたけど、ダイニングテーブルの背中面(壁)を
多目的スペース的な造作棚と収納にしてもらった
雑誌とか見てもユーユリティスペースとか、パソコンスペースとか、多目的スペースとか、そういう感じの所に
省2
637: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)21:45 ID:odDiUwKK0(1) AAS
>>630
壁に作り付けの棚もなしですか?
うちは、当初何もなかったのですが、電話どこおくの?プリンターは?と色々考えて
作り付けの棚をつけてもらいました。
一部分を引き出し式にして文房具、残りは開き戸で色んなもの入れてます。
ダラなのでお客さんが来るときは、そこに荷物を放り込んで隠しています。
638: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)22:00 ID:ulUneNAp0(3/3) AAS
園や学校の書類だけなら『a4ソーテッド』で出てくるカラフルな壁掛けファイルケースでいいと思う。
でもペンにホッチキスや爪切り絆創膏、ガムテープにビニール紐なんかも入ってくるとユーティリティ箱みたいなのはいるよねぇ。
そういうものは使う場所に丸ごと持っていけるようバスケットにしまうという考えもあるかも。
639(1): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)22:57 ID:PvRADbEQ0(2/2) AAS
633さん
何と鮮やかなw
夫はドヤりたいようで
開催に積極的ですが
私もそれで引き延ばして
なし崩し的に止める方向にしよう。
640: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)23:52 ID:LiYstcjS0(1) AAS
私も>>636と同じくテレビボードに細々したもの入れてるな
ノートパソコンもそこにしまってる
ペン立てはテレビの後ろに隠してるw
641: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)23:59 ID:Rlm69o4U0(1) AAS
吹き抜けにされてる方いますか?
小さい子供がいたら危ない
空調が効きにくい
ここら辺どうなのかと思いまして。
642: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/18(金)00:14 ID:veGi27yX0(1/2) AAS
↑
全部正解w
それらを踏まえて、なぜ吹き抜けにしたいのかを再考すれば
答えは出るかも
最優先項目を決めたら、それを安全&有効に機能させるために
どこまで創意工夫で対処できるかを検討すればよいのではないでしょうか
なにをするにも、コストがかかりますので・・・
結局、余裕資金状況にもよりますが、選ばれし選択肢が必然的に残る
という流れが注文住宅の道のりだったりします
いろいろ悩んでいい家作ってくださいね
643: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/18(金)02:14 ID:yh7zqQma0(1/6) AAS
>>575
知ってる営業の人かと思って読んでたら女性の方なのね。
空気読めなくてしつこいの本当嫌だ。
お断りしたところから、最近その近くの分譲地を車でウロウロしてたら見つかり即電話がかかってきた。
そもそも初めも資料請求ネットからしたら、訪問して挨拶させてといい、主人不在のときは基本居留守なので2.3度スルーして電話応対でやっとポストインしてくれた。面倒くさい。
644: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/18(金)02:19 ID:yh7zqQma0(2/6) AAS
その後、そこの隣の分譲地を見てたら、車種で気づいたみたいで、すれ違いましたよ!なんでウチはこないんですか??と引き止められ渋々いく。結局、気に入る土地がなく妥協案でプラン作ってもらったけどこれまた郵送してくれず、直接説明しながらじゃないとわからないので。
645(1): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/18(金)02:19 ID:V3z6UQi+0(1) AAS
うちは土地探しで10社前後、
HM探しで15、6社に当たったけど、
いずれも「他に決まりました」と言ったら
ピタッと営業が来なくなったけどなあ
646: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/18(金)02:21 ID:yh7zqQma0(3/6) AAS
と言われた。間取りって説明受けて理解するものじゃないのに。とウザい&不信感。限定のサービスがなくなるからなるべく早く決めてとか、実家帰ってたから急げませんもいうと、「何日くらい帰ってたの?」とか急にタメ語。
647: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/18(金)02:22 ID:yh7zqQma0(4/6) AAS
後で気づいたけどその会社の違う地区の分譲地の地図も渡されたんだけど、すぐ裏にある自衛隊基地のところをメモで隠されてた!!メモ書きには閑静な住宅街でオススメです。バカにするな!で、態度も悪いし土地も微妙だしお断りした。
648(1): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/18(金)02:32 ID:EVG7DVme0(1) AAS
>645 うちもそうだよ。断る理由くらいは聞かれたけどしつこくされた事無い。
でも、実際問題そういう暑苦しい営業に乗っかる中年男性も少なくないし
そこが資金源って事も少なくない訳だから、自分達にあわない営業スタイルだと思ったら
そう言えばいいと思う。
あと、間取りは特殊な躯体なら説明が要ると思う。
うちでしかできないーとかは実際ある。
木造在来ならどうでもいい
649: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/18(金)02:34 ID:yh7zqQma0(5/6) AAS
それと、居留守してたのと、電話もウザいから5回に1回くらいしか出なかったから(専業小梨なのに)いつも何してるのかってバカにしてきてムカついた。連投すみませんでした。。。
650: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/18(金)02:37 ID:yh7zqQma0(6/6) AAS
>>648
お断りして2週間後くらいに間取り郵送されましたが、普通の総二階でした。
ちなみに木造在来です。
651(6): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/18(金)03:43 ID:O77JWz3Y0(1/2) AAS
外壁が組まれたので見に行ったら、親世帯のLDKに掃き出し窓と腰高窓が並んでた。
平面図ではどちらも窓マークだけど、実際に見ると腰高が暗いかも?
どちらもウッドデッキに面してるんだから、掃き出しにすれば良かったのにな
親世帯だからタッチしなかったけど、行く行くは私が使うのにもっと熟慮すれば良かった〜
腰高窓便利だよ!って前向きなお話聞かせていただけませんか?
ちなみにリビング-ダイニング-キッチンと横長に並んだダイニングが腰高です。
ソファーやテレビは置けません。
652: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/18(金)04:50 ID:r1BEKImf0(1) AAS
>>651
横長じゃなくてL字のLDKだけどダイニングが腰高窓
日当たりのいい土地なので特に暗くはない
性格や好みによるだろうけど掃き出し窓のリビングより落ち着く
夜、窓を開けて風を入れたい時に掃き出し窓よりは安心感がある
(ダイニングの東側に細い窓もあるけどうちは南北に風が通るので…)
今は窓の前には何も置いてないけど、置こうと思えば家具が置ける(多分この先も置かないけど)
うちは、もともと掃き出し窓だったのを変えてもらった
これといった便利さはないけど掃き出し窓じゃなくても困らない感じ
653: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/18(金)06:55 ID:IC502Oyw0(1/2) AAS
>>639
ほんとこれ
旦那がドヤりたいの丸わかり
その片付けは誰がするのよ、ってねw
引っ越した段ボールもまだ全部開けてないのに新築祝いも何もないよ
旦那の友人も酒癖悪くてすぐ吐くし子供もテンション上がって何されるかわからないもん
654: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/18(金)07:41 ID:QjkC0GLj0(1) AAS
>>651
立ったり座ったりする時に外の景色の見え方が変わるから植栽に凝るとすごく良くなる。
655(1): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/18(金)08:09 ID:+iW2vJTg0(1/2) AAS
うちの旦那なんて友人読んで庭でバーベキューやるって言ってるよ……
良好なご近所関係の為にも全力で阻止中
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 347 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.284s*