[過去ログ]
皇室御一行様★part3088©2ch.net (942レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
659
:
@無断転載は禁止
2016/04/13(水)17:24
ID:XjSeJDgz0(16/19)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
659: @無断転載は禁止 [sage] 2016/04/13(水) 17:24:19.44 ID:XjSeJDgz0 一般的な感覚でも、兄が財産のすべてを相続して弟は従業員として 相続を放棄し、妹に至っては嫁に行ったが最期園切りで困ったことを 相談もできないうえ老親の介護には駆り出す、なんてありえないでしょ。 皇太子だからそれでいいなんて、日本の象徴たり得ないよ。 法律はあくまでも現実の不具合を調整するためのものであって現実の倫理が優先する。 誰がみても納得できないことを法律を振りかざして通るわけはないよ。 それが日本の象徴たる皇室のことであればなおさらでしょ。 そのあたりがせいぜい東大教養学部に戦後の駄作差で父親の推薦で滑り込んだような 小和田恆さんには理解できないところなのかなと思う。戦後レジームを泳ぎ渡った才覚は 素晴らしいが、倫理だの、未来志向だのってのは逆立ちしたって思いつかないんだろうな。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1460424593/659
一般的な感覚でも兄が財産のすべてを相続して弟は従業員として 相続を放棄し妹に至っては嫁に行ったが最期園切りで困ったことを 相談もできないうえ老親の介護には駆り出すなんてありえないでしょ 皇太子だからそれでいいなんて日本の象徴たり得ないよ 法律はあくまでも現実の不具合を調整するためのものであって現実の倫理が優先する 誰がみても納得できないことを法律を振りかざして通るわけはないよ それが日本の象徴たる皇室のことであればなおさらでしょ そのあたりがせいぜい東大教養学部に戦後の駄作差で父親の推薦で滑り込んだような 小和田さんには理解できないところなのかなと思う戦後レジームを泳ぎ渡った才覚は 素晴らしいが倫理だの未来志向だのってのは逆立ちしたって思いつかないんだろうな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 283 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s