[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■147軒目(ワッチョイあり) [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
511
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ eb84-4o1B) 2016/07/21(木)02:31 ID:kIloaU1f0(1) AAS
事故が多いとか騒音匂いとかは、その場所ですでに問題になっているの?
あくまでも、・・のように思うという漠然とした意見じゃないのかな?

ガソリンスタンドが隣とかなら考えるだろうけど、近くなだけなら
他の条件、プラス面が良ければ、止める決定をするまでのことかなあ?

学校の評判がわかりにくいのも、不満や不安や問題苦情がなければ
人間って普通は悪口をネットに書きこまないでしょ、
たいした問題がないから書きこんで愚痴を言うこともないってことなのでは?
512
(1): @無断転載は禁止 (スッップ Sd5f-eQ6f) 2016/07/21(木)07:41 ID:ZNTkk42Ud(1) AAS
>>509
今住んでるアパートがガソスタの隣。しかも24時間営業。
ガソリン自体の臭いよりも、面してる道路が大きいと排気ガスの方が気になる。
あと、洗車機の音と車内掃除機の音がうるさい。
20時閉店とかであれば大丈夫だと思うけれど。
513
(2): @無断転載は禁止 (ガラプー KKaf-WbqU) 2016/07/21(木)11:22 ID:gi/qRZriK(2/3) AAS
>>510-512
レスありがとうございます
色々なご意見が聞けて勉強になりました

ガソリンスタンド近く、と書きましたが土地の裏手にあります
セルフで24時間でしたし、洗車場もあるのでなかなか厳しいですね

学校も、一学年2クラスの小規模学校という事や
3年前の口コミが4件あって
いずれも「先生の当たりれがある」「ついて行けない生徒へのフォローは無し」などマイナス意見が記載されていて
利発ではないうちの子には不向きかなと…
ホームページを見ても、部活動、学童などの記載も無く分かりにくいです
省7
514
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 47c8-iqWO) 2016/07/21(木)11:29 ID:Daqo9GXp0(1) AAS
>>513
自分の時代を考えても、合う先生、合わない先生いたけど、そんなにトラウマになった?
そりゃ、腹立つことされた恨みは忘れられないかもしれないけどさ。

勉強なら、家でフォローできるし、似たような経済力の子がそろってるなら、過剰に気にしなくていいと思うけどな。
どこへ行っても、一定の数で保健室登校や登校拒否の子は出るし。
荒れてたり、学級崩壊してるなら避けたほうがいいけどね。

公立ならいろんな子がいて当然だし、社会出た時の耐性つけさせようくらいの気持ちで
一緒に悩んで、一緒に解決することで親子の絆も深まるものよ。
515
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW f703-LCC3) 2016/07/21(木)11:39 ID:Knv3H4Sv0(1) AAS
>お金があれば…
一番必要なものがないなら諦めるしかないと思います
516
(1): @無断転載は禁止 (ブーイモ MM5f-eQ6f) 2016/07/21(木)11:43 ID:7/ZFwJ9KM(1) AAS
>>513
学校の雰囲気って一人二人荒れた子がいるかいないかでガラッと変わるからあんまり口コミは当てにならないかもよ。
公立は先生の入れ替わりもかなりあるから指導に関しても一概に言えないと思う。
それに口コミに悪いことを書く人って私怨で書いてることも多いし地域の知り合いとかに聞いた方が確実だと思うよ。
517
(1): @無断転載は禁止 (ペラペラ SD5f-mX/t) 2016/07/21(木)11:49 ID:fo6NfnDyD(1) AAS
学校の口コミほんと当てにならない
先生のことを上から目線であれこれ言いたがる親が結構いたり
ちょっとしたことを根に持ってあることないこと言ったり書いたりする
518: @無断転載は禁止 (ガラプー KKaf-WbqU) 2016/07/21(木)12:02 ID:gi/qRZriK(3/3) AAS
>>514-517
レスありがとうございます

沢山のご意見を聞く事ができて、自分の中で考えがまとまってきました
この機会に色々な環境、大人、子供達と出会って
良い事も悪い事も学ぶ時期なのかもしれません
冷静なご意見、ありがとうございました

ROMに戻ります。
519: @無断転載は禁止 (ワッチョイW eb39-eQ6f) 2016/07/21(木)22:52 ID:20hHSUM10(1) AAS
>>509
そういう土地はいろいろ心配がある分、ちょっと安く買えるからお得と言えるかもね。
520
(2): @無断転載は禁止 (スプッッ Sd5f-EKFm) 2016/07/22(金)17:00 ID:K8tQpD4Sd(1) AAS
教えてください。
図面上のパイプスペースと、実際出来上がったパイプスペースの大きさにかなり誤差はありましたか?
自分が建築中のハウスメーカーの施主ブログに、パイプスペースのせいで収納したい物が入らない、図面で有効寸法まで確認できない、と書いてあり不安になってきました。
正直、そのブログ主も思い込み激しそうな人なので話半分で読んでいます。
メーカーの担当者に確認するべきなのかもしれませんが、あまり根拠に欠けること基に聞くのは嫌なので、皆さんの経験を聞いてみたいと思いました。
521: @無断転載は禁止 (オッペケ Sr8f-eQ6f) 2016/07/22(金)17:47 ID:6rZDrb9Ur(1) AAS
間違った、ゼッチ、三次どころか四次にも間に合わないらしい
522: @無断転載は禁止 (ワッチョイW b309-eQ6f) 2016/07/22(金)18:10 ID:aCbxE1nE0(1) AAS
つーかもう予算残ってないっての
523
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 6b39-iqWO) 2016/07/22(金)19:03 ID:w5eVpdYq0(1) AAS
>>520
現場監督に施工図描いてもらいなよ
そしたら寸法はっきりですよ
524
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 9310-fjp+) [SAGE] 2016/07/22(金)20:01 ID:6byti+u80(1) AAS
いま建設中です。
いまは理想の家ができあがるだろうと思い、すごく満足してる
でも建つと色々と後悔が出てくるのでしょうね
家を建てた皆様は、どのような事で後悔されましたか?
525
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ eb84-4o1B) 2016/07/22(金)21:26 ID:sktdhuUK0(1) AAS
>>520
パイプスペース確認したら?そこの設計によっていろいろだろうけど、少しでも広く出来るところは、出来るけど、
設計さんに確認するのが一番だと思う。
図面で確認したいならきちんと出してもらったら良いだけで、
出してもらっているブログの人いたよ。

壁というか囲いの部分をなるべく薄くするとかいろいろ現場でやれることもあるみたい。

2階建てなら2階のパイプスペースは下から上に来るので上の部分はいらないよ。
家は最上階はトイレ洗面のパイプスペースは全部削除したよ。
少しでも広くなるほうが良いから、すっきりしてる。

別に根拠がないからダメとか無いし、希望でしょ?
省6
526: @無断転載は禁止 (スプッッ Sd5f-EKFm) 2016/07/23(土)00:45 ID:cm1Y4tLKd(1) AAS
>>523
なるほど、施工図ですね。
設計に細かい指定がある箇所はもらってましたが、収納箇所ももらえば解決しますね。
ありがとうございます。

>>525
回答ありがとうございます。
説明不足でしたが、上棟打ち合わせ時に収納したい物の寸法を床に書き込んできました。
ただ、図面と相違が出るのが一般的だとすると、もともと幅ギリギリなものが入らなくなるので不安になりました。
担当の方はしっかり確認して床に書き留めてるので、そこに重ねてまた聞くのは気が引けるため、質問させていただきました。
ブログ主は寸法や固有名詞ではなく、一般名詞を伝えていそうです。
527: @無断転載は禁止 (スププ Sd5f-eQ6f) 2016/07/23(土)00:52 ID:sl2HRXr3d(1) AAS
>>524
私はまだ設計士さんから間取りがあがってくるのを待っている段階だけど、
Yahoo!知恵袋で新築 後悔 っていうキーワードで色々見てみると捗る
528
(2): @無断転載は禁止 (ワッチョイW e781-eQ6f) 2016/07/23(土)12:23 ID:S6uKoxd20(1/3) AAS
住まいのスレがなくなってる…?
吐き出させてください

我が家は新築して1年ちょっと、隣の土地が最近竣工した
密集地なので距離は近い
そしたら隣り合う壁の一階の窓も二階の窓も同じ位置
どちらも被るような位置ではないのに
全く同じで極めつけは勝手口も向かい合わせ
開けたらこんにちは状態
条件付き土地だでメーカーは同じだから、被ることとか言ったらしいけど建築主達は構わないって
境界のフェンスはうちが普通のアルミのを建ててしまってる
省5
529: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 63e0-RUAx) 2016/07/23(土)12:35 ID:NSstrfOP0(1) AAS
HMにクレームつけて相手方に目隠しをつけて貰う
そちらは気にならなくても、こちらは気になりますと主張したらいいよ
同じHMの建築条件付きでそれはないわ

お隣同士であまりトラブルを起こしたくないなら泣き寝入りしかないけど
530
(1): @無断転載は禁止 (ササクッテロT Sp8f-LCC3) 2016/07/23(土)12:37 ID:cNu6Soznp(1) AAS
密集地にたてるからじゃ…?
隣近所近くて並んでるところってだいたいあけたらこんにちわじゃないの?
1-
あと 472 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s