[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■147軒目(ワッチョイあり) [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
729
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ dd39-oK17) 2016/07/30(土)13:47 ID:yOqjd2l60(3/3) AAS
>>724
へ?
室内ドア突き板じゃないよ。クロゼットの建具もね。
パインのやつで、最近はホームセンターにも売ってるよ。

家具もほぼ全部無垢。
ダイイングセットは50万円した。
ただ結婚時に買った食器棚だけ無垢材じゃないんだよね。
捨てたいけど、まだまだ使えるからもったいない。

>>727
うちはほとんど引き戸だけど、
省2
730
(4): @無断転載は禁止 (ワッチョイW 76b7-xRNj) 2016/07/30(土)14:08 ID:B5Ikc79U0(1/2) AAS
土地が決まって、以前より検討していた工務店3社にファーストプラン依頼。
うち一つが、いい感じで得意とする内装も夫婦共々好きで、私のこだわりであるキッチン背面の食器棚造作も予算内で出来そう。
ワクワクしていたのに旦那がいきなり、資本金1000万従業員20名の会社に何千万も払うのは抵抗があると言い出した。
かといって有名HMは土地が高めのエリアのため予算オーバー、どうするのと言ったらローコストメーカーも見てみると。
今最有力の工務店は瑕疵保証、完成保証ついてて工事中も何度も検査、大工は工務店専属、創業約20年。
でも自分たちが死ぬまでその会社が残ってないと不安なんだってさ。
そんなの大手でもわからないのに。
実際、建ってしまって無償フォローの期間が終わったら、極端な話工務店なくなってても他に修繕やリフォーム頼めばいいんじゃ?と思うんだけどどうなんだろう?
あと、資本金1000万の工務店ゴロゴロあるけどそういうとこはみんな吹けば飛びかねないの?旦那はそう言うんだけど。
731: @無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-B70E) 2016/07/30(土)14:23 ID:+7YCuL6cK(1) AAS
大手だろうと倒産のリスクはあるから予算に見合った所で建てるのがいいと思うな。

時間があるなら他社も見てみると色々参考になると思うよ。
732: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 88d7-Y0VN) 2016/07/30(土)14:43 ID:SOu27dOW0(1) AAS
>>730
おっしゃるとおり
大手HMならともかくローコスト系なんていつまで会社存続してるかなんて判らないよ
733: @無断転載は禁止 (アウアウT Sa01-xRNj) 2016/07/30(土)14:46 ID:iuAMKU5la(1/2) AAS
姉歯さんのおかげで今は小さくても瑕疵保証保険加入の会社多いよ
確認してみればいいかもね
それに設計監理と施工を分けて発注すればいわゆる手抜き工事なんかは防げる
734: @無断転載は禁止 (アウアウT Sa01-xRNj) 2016/07/30(土)14:48 ID:iuAMKU5la(2/2) AAS
あ、730の希望する会社はちゃんと瑕疵保険ありなのね、ごめん
会社が倒産しても施主を守るための瑕疵保険なんだけど旦那さんわかってるのかな
735: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 3e5f-j+IX) 2016/07/30(土)14:54 ID:URYZT17/0(1) AAS
>>730
年間何棟作ってるか聞いてみた?
その人数だと10棟やってれば優秀
よっぽどおかしな経営してない限り安定してると思う
会社って起業後5年で8割潰れるらしいから、20年もってるならひとまず波に乗ってるっぽいけどね
あと資本金で吹けば飛ぶかどうかの判断は出来ないよ
資本金1億のほうが資金繰りがいいのかって言うと全く関係ないから
736
(2): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 7f69-oK17) 2016/07/30(土)14:56 ID:YR70lEJa0(1) AAS
土地相談がスレ違いだったらごめんなさい
外部リンク:suumo.jp
同じ町内の別物件が70万/坪するのを考えると、敷地内に傾斜地があることを
差し引いても破格の値段だと思うのですが、いかが思われますか?
傾斜地のある土地にお住まいの方がいたらお話を聞かせてほしいです
737: @無断転載は禁止 (ワッチョイ df59-Sije) 2016/07/30(土)14:58 ID:4D2qw8cq0(1/3) AAS
>>730
保険について、調べてみては?

個人的には…
一見安心できそうだけど、本当に困った時には使えない…と感じてる。

身近ではないけど、テレビや裁判等での例を見ていると、
保険に入ってたのに対象にならないケースがあり、該当したら大変と。
738: @無断転載は禁止 (ワッチョイ df59-Sije) 2016/07/30(土)15:10 ID:4D2qw8cq0(2/3) AAS
>>736
>北東約7mの公道に摂動
これを見ただけで、ダメだw…というのは冗談で…

土地で売っていることから、家は建て替え前提の年数・状態なのかな?
土地が少々安くても、建替えには費用が掛かる、
高低差があるので、割高になる。

今は間知ブロック擁壁のようですが、
これが建替え時にそのまま法的に認められるのか、
RC造りの擁壁を求められるのか、
間知ブロックのために、建物の配置等で制約を受けることがあるのか…
省4
739: @無断転載は禁止 (ワッチョイ df59-Sije) 2016/07/30(土)15:26 ID:4D2qw8cq0(3/3) AAS
>>736
追加で…
リンク先からの現地を見ましたが、
上空は高圧の電線と思われるものが走っている。
隣りが中部電力所有の土地というのが、引っ掛かる。
鉄塔が見えるので、そこかな…

周囲の新しめのお宅は間知ではなく、RC造りの擁壁になっている。

庭の樹木を処分するとしたら、かなりの費用が掛かる。

破格になる理由が沢山有り過ぎて、
周辺と比べ、何割引きなら適正価格なのか分からないw
740: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 7903-xRNj) 2016/07/30(土)15:34 ID:DU0ul5PX0(2/2) AAS
>>729お洒落そうな家なので画像アップして
741: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 75d1-6bfQ) 2016/07/30(土)15:45 ID:HJf32z3n0(1) AAS
>>712
レスありがとうございます 飽きなそうって大事ですよね
前向きに検討してみます 

圧倒的にホワイトか、木目が人気かと思ったら、木目ってかなり好き嫌い別れるもんなんですね
意外でした
好きでない方は、今の木目は割といいとか、そういう問題でなくて、そもそもフェイクってものが
受け付けないんですね〜
うちは、玄関の外観のタイルも、本当のタイルではなく、擬石にしようかなと思ってますが
こういうのもフェイクの石・偽物って思われてしまいそうですね〜
742
(2): @無断転載は禁止 (ワッチョイW 76b7-xRNj) 2016/07/30(土)16:23 ID:B5Ikc79U0(2/2) AAS
730です
本命工務店はSE工法のグループに入っているのでそちらの保証もあり、年間40棟建ててます。結構しっかりしていると思います。
旦那も乗り気で打ち合わせしてたのに何故急に、と思ったら大企業至上主義の義父から電話があったそうです。金は出さないのに、大手にしろと。
それで迷いが出てるのかもしれないですね。
幸い土地はローンなしで手に入れることが出来そうなので並行して主人の気がすむように色々話を聞いてみようと思います。
私もその中で、何か気づきがあるかもしれないし。
本命工務店の営業さんが保証について話して、安心させてくれたらベストなので聞くように話しておきます。
いい方向に落ち着き、ここで間取りの相談などできるように頑張ります。ありがとうございました!
743: @無断転載は禁止 (アウアウ Sa01-Y0VN) 2016/07/30(土)16:36 ID:IyYW4ddza(1) AAS
>>742
創業20年で年間40棟ならかなり安定した会社だと思うよ
下手なメーカーより余程アフター期待できる
744: @無断転載は禁止 (アウアウT Sa01-xRNj) 2016/07/30(土)17:02 ID:Tl0CyXMja(1) AAS
大手はどうしても
総額の中にこの営業マンの給料やCMやチラシの広告宣伝費が入ってるんだよなー
その分材料ランクアップしたいなーもったいない
と企業として当たり前な事なのにそんなセコイ考えが頭をよぎってしまう
745
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 7922-yN/J) 2016/07/30(土)17:23 ID:+obT5Hjz0(1) AAS
>>742
大手には人事移動がつきもので、プラン作成の途中で担当の人が変わる可能性が
あるよ。
うちは地鎮祭の直前に施工管理の人が変わりました。
引き渡し後のメンテは系列の別会社がやるし。
地元の老舗工務店のほうが一貫して同じ人に見てもらえて、逆に安心かも。
746: @無断転載は禁止 (ワントンキン MM40-j+IX) 2016/07/30(土)19:02 ID:Z560xuc8M(1) AAS
>>745
大手も移動少ないところあるよ。
工務店は結構人の移動激しいよ。
残りやすいのは一番上の人くらいでは
747
(1): @無断転載は禁止 (アウアウT Sa01-xRNj) 2016/07/30(土)19:14 ID:fDiF0b2Ha(1/2) AAS
今はマンションでディスポーザーが無いのは考えられないくらい活用しています。
一戸建てでも、キッチンにディスポーザーがついていた方が便利ですか?
マンションは24時間ゴミ捨てが出来るので、あまりピンとこないのですが
週2回のゴミの日だとついていた方がいいでしょうか?
748
(1): @無断転載は禁止 (スッップT Sdb8-xRNj) 2016/07/30(土)19:18 ID:25mACs2Yd(1) AAS
>>747
24時間ゴミ捨て出来る環境でディスポーザーが無いのは考えられないくらい活用してるんだよね?
なら他人がどうであろうとあなた達家族には必要なんじゃないの?
1-
あと 254 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s