[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■147軒目(ワッチョイあり) [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
521: @無断転載は禁止 (オッペケ Sr8f-eQ6f) 2016/07/22(金)17:47 ID:6rZDrb9Ur(1) AAS
間違った、ゼッチ、三次どころか四次にも間に合わないらしい
522: @無断転載は禁止 (ワッチョイW b309-eQ6f) 2016/07/22(金)18:10 ID:aCbxE1nE0(1) AAS
つーかもう予算残ってないっての
523
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 6b39-iqWO) 2016/07/22(金)19:03 ID:w5eVpdYq0(1) AAS
>>520
現場監督に施工図描いてもらいなよ
そしたら寸法はっきりですよ
524
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 9310-fjp+) [SAGE] 2016/07/22(金)20:01 ID:6byti+u80(1) AAS
いま建設中です。
いまは理想の家ができあがるだろうと思い、すごく満足してる
でも建つと色々と後悔が出てくるのでしょうね
家を建てた皆様は、どのような事で後悔されましたか?
525
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ eb84-4o1B) 2016/07/22(金)21:26 ID:sktdhuUK0(1) AAS
>>520
パイプスペース確認したら?そこの設計によっていろいろだろうけど、少しでも広く出来るところは、出来るけど、
設計さんに確認するのが一番だと思う。
図面で確認したいならきちんと出してもらったら良いだけで、
出してもらっているブログの人いたよ。

壁というか囲いの部分をなるべく薄くするとかいろいろ現場でやれることもあるみたい。

2階建てなら2階のパイプスペースは下から上に来るので上の部分はいらないよ。
家は最上階はトイレ洗面のパイプスペースは全部削除したよ。
少しでも広くなるほうが良いから、すっきりしてる。

別に根拠がないからダメとか無いし、希望でしょ?
省6
526: @無断転載は禁止 (スプッッ Sd5f-EKFm) 2016/07/23(土)00:45 ID:cm1Y4tLKd(1) AAS
>>523
なるほど、施工図ですね。
設計に細かい指定がある箇所はもらってましたが、収納箇所ももらえば解決しますね。
ありがとうございます。

>>525
回答ありがとうございます。
説明不足でしたが、上棟打ち合わせ時に収納したい物の寸法を床に書き込んできました。
ただ、図面と相違が出るのが一般的だとすると、もともと幅ギリギリなものが入らなくなるので不安になりました。
担当の方はしっかり確認して床に書き留めてるので、そこに重ねてまた聞くのは気が引けるため、質問させていただきました。
ブログ主は寸法や固有名詞ではなく、一般名詞を伝えていそうです。
527: @無断転載は禁止 (スププ Sd5f-eQ6f) 2016/07/23(土)00:52 ID:sl2HRXr3d(1) AAS
>>524
私はまだ設計士さんから間取りがあがってくるのを待っている段階だけど、
Yahoo!知恵袋で新築 後悔 っていうキーワードで色々見てみると捗る
528
(2): @無断転載は禁止 (ワッチョイW e781-eQ6f) 2016/07/23(土)12:23 ID:S6uKoxd20(1/3) AAS
住まいのスレがなくなってる…?
吐き出させてください

我が家は新築して1年ちょっと、隣の土地が最近竣工した
密集地なので距離は近い
そしたら隣り合う壁の一階の窓も二階の窓も同じ位置
どちらも被るような位置ではないのに
全く同じで極めつけは勝手口も向かい合わせ
開けたらこんにちは状態
条件付き土地だでメーカーは同じだから、被ることとか言ったらしいけど建築主達は構わないって
境界のフェンスはうちが普通のアルミのを建ててしまってる
省5
529: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 63e0-RUAx) 2016/07/23(土)12:35 ID:NSstrfOP0(1) AAS
HMにクレームつけて相手方に目隠しをつけて貰う
そちらは気にならなくても、こちらは気になりますと主張したらいいよ
同じHMの建築条件付きでそれはないわ

お隣同士であまりトラブルを起こしたくないなら泣き寝入りしかないけど
530
(1): @無断転載は禁止 (ササクッテロT Sp8f-LCC3) 2016/07/23(土)12:37 ID:cNu6Soznp(1) AAS
密集地にたてるからじゃ…?
隣近所近くて並んでるところってだいたいあけたらこんにちわじゃないの?
531: @無断転載は禁止 (ワントンキン MMdf-qEGo) 2016/07/23(土)14:25 ID:UByuCPH9M(1) AAS
>>530
普通は考慮して建てるし、窓の位置だけは隣に設計図を見せるよ。
うちは徹底的にずらしたので、一つ窓が増えて高くなったけど。
532: @無断転載は禁止 (ワンミングク MM4f-eQ6f) 2016/07/23(土)14:32 ID:9gnoKArQM(1/6) AAS
1年でも隣が空地だったのがラッキーだったんだよ。
533: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 0b32-4E6M) 2016/07/23(土)15:07 ID:ik9pWg+80(1) AAS
もう建ってる家だし、別HMの建築でも普通は隣が遠慮してちょっとはずらす
隣人運が無かったと半分は諦めるしかないけど、フェンスについてはHMに強く言った方が良いよ
でも窓の位置敢えて合わせてくるような家の人だから聞いてくれるかどうか…
534: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 5f73-eQ6f) 2016/07/23(土)15:12 ID:tZR5C3Yq0(1) AAS
>>528
アルミフェンスがあるなら蔦などのフェイクグリーンのフェンスを
重ねてつけておくのはダメなのかな
535: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 238b-iqWO) 2016/07/23(土)15:36 ID:76dbP9VI0(1/2) AAS
ホムセンで背の高いラティスを買ってきてアルミフェンスにくくりつけるのはどうだろう
534さんみたいにラティスにフェイクグリーンを絡ませるとほぼ視線遮断できるんじゃ
536
(3): @無断転載は禁止 (ラクッペ MM8f-eQ6f) 2016/07/23(土)15:47 ID:tLTqLWZ1M(1/3) AAS
でもフェンスにフェイクのグリーンもラティスもダサイよね。
法律的には距離が1メートル未満なら相手が目隠しつけなきゃいけないはずだけど。

民法 第235条 1項
境界線から一メートル未満の距離において他人の宅地を見通すことのできる窓又は縁側( ベランダを含む。次項において同じ。)を設ける者は、目隠しを付けなければならない。
537: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 7339-iqWO) 2016/07/23(土)16:04 ID:yLnzR0C20(1/6) AAS
相手にクレーム家とか言う人がいて驚く。
自分勝手な人って最近多いんだね。
嫌なら自分で目隠しつければいいじゃん。
538: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 238b-iqWO) 2016/07/23(土)17:03 ID:76dbP9VI0(2/2) AAS
ダサいかもしれないけど隣地境界の勝手口ということだから
玄関周りからはそんなに見えないと思うけど
539
(1): @無断転載は禁止 (ワンミングク MM4f-eQ6f) 2016/07/23(土)17:28 ID:9gnoKArQM(2/6) AAS
>>536
> 相手が目隠しつけなきゃいけない

条文はそんなこと書いてあるようには読めないけど。
540
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 7339-iqWO) 2016/07/23(土)19:20 ID:yLnzR0C20(2/6) AAS
>>539
お前あほ?
>>536さんは、「距離が1メートル未満なら」って条件付きで書いてるじゃん。
それをわざわざ外して指摘するとか、なんで?ばかなの?

隣地境界から1m以内に窓等をつけたほうが目隠しを付けるというのが、
>>536の指摘だろカス。

もし>>528がそうだったら、528が目隠し付ける義務があるってだけ。
相手とは限らない。
1-
あと 462 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s