[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■147軒目(ワッチョイあり) [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
938: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 6732-4iqd) 2016/08/06(土)11:33 ID:UbvQ6CIN0(1) AAS
>>936
同じ条件渡しても設計士さんによって出来上がり全然違うし、他社では無理と言われた事がこっちでは出来る…とかあるよ
色々見てみては
うちも設計士さんがどうしても希望全部入れられ無くて最終的に旦那が間取り描いたw
それを清書精査してもらって問題点は無いかじっくり相談したよ
設計士さんは一般的な暮らしやすさを考慮するだろうから、自分達で優先すべきところどうでもいいところを選別して提案するのも有りじゃ無いかな
939: @無断転載は禁止 (ワッチョイ cb90-kGTK) 2016/08/06(土)11:54 ID:eXxnQYik0(1) AAS
>>936
業者変えてみるのはアリだと思うよ
あと自分でもたくさん間取りを見て、これが近いと思うものを提示する
ひとつひとつは簡単そうでも複合的になると難しいということもあると思う
うちは当初いろいろ条件挙げてたけど、設計士さんが出してきて直感でコレ!と思ったのは
その条件をすべて満たしてるわけではなかった
けど、住んでみたら不自由なかった
そういうこともあるからね
940: @無断転載は禁止 (アウアウ Sa47-y9Te) 2016/08/06(土)13:38 ID:tIkYeZjka(1/2) AAS
>>936です
業者や設計士さんによっても違う間取りになるんだ!希望が見えてきた
>>937さんがおっしゃるように、うまくまとめてくれると思ってライフスタイルとか欲しいものを言葉で伝えただけだったから、自分でも勉強しないとダメですね
間取り描ける旦那さんすごい…
条件を満たさなくても不満がないという体験談、とても参考になりました
ありがとうございました
941(1): @無断転載は禁止 (ブーイモ MM6f-d+5h) 2016/08/06(土)14:41 ID:hX4EpXyJM(1/2) AAS
>>936
一般的にキッチン以外の水回りは北側など南以外に作ることが多いし、その要望だと物干し部屋を南に作ることを考えると水回りも自ずと南の方になってしまうのでリビングなどの居室が追いやられて日当たりが悪くなるってことなのかな。
間取りは設計士さんの腕の見せどころだし要望通りにいかなくても少しでも近づけるように頑張ってくれることが多いからあまり無理無理言う人は実力ないのかなと思ってしまうね。
耐震性なんかは他の部分で耐力壁をとればいいんだしあまり関係無さそうなのにね。
私が見に行った展示場で洗濯機置いてある脱衣室に掃き出し窓がついていて、そこからすぐ出て物干しできるってのがあった。
でも物干し場所が北西になってしまうつくりだったので乾き悪そうだなーという印象だったよ。
今うちは洗濯機がある脱衣室からすぐキッチンを通りぬけて勝手口に行き、その勝手口がベランダ下になるのでそこに干すようにしてる。
脱衣室に昇降式のホスクリーンつけててそこでハンガーにかけておけるので全部準備してから干しに行けるし案外楽だよ。
あと当初の質問だけど、いくつかのHMで一斉に同じ希望を出して間取りを書いてもらったけどどこもバラバラだったよ。
土地の広さに制限のある中だったし完璧に全ての希望を入れてくれたところはなかったけど、どこもそれなりに頑張ってくれた。
省3
942: @無断転載は禁止 (ワッチョイ ebdb-r8bK) 2016/08/06(土)15:12 ID:VI5kNPg90(1) AAS
フリーソフトでも結構間取り書けるよ 俯瞰図をグリグリ動かしたり
家具置いたりできるのでイメージ作りにはいいかも
高いソフトだと実際にメーカーが出しているキッチンが置けたり、
ドアを開けたり人を配置したりできる
943(2): @無断転載は禁止 (アウアウ Sa47-y9Te) 2016/08/06(土)15:55 ID:tIkYeZjka(2/2) AAS
>>941
それが、入居後の見学をさせてくださったお宅が、構造上乾燥するから湿度調節も兼ねて部屋干ししてるとおっしゃっていて
我が家の生活スタイルだと夜間干すことが多くなるし、必ずしも日に当たる位置に干す部屋がこなくてもいいかなと素人考えで思ってたんです
除湿機置いてもいいし、と
でも設計士さんはなんとか南に持ってきたかったみたいで、動線が長いのを理由に再考をお願いしたら>>936でした
書いてて、単に相性が悪かったのかなとも思えてきたw
確かに動線が最短じゃなくても、干してから運ぶなら楽そう!
皆さん間取り描いてるんだ…すごい
イメージを具体化するためにもチャレンジしてみます
ありがとうございました
944: @無断転載は禁止 (ブーイモ MM6f-d+5h) 2016/08/06(土)16:04 ID:hX4EpXyJM(2/2) AAS
>>943
自信があるがゆえ自分の考えや理想を押し付けるタイプの人もいるからね。
逆に施主の意見をホイホイ取り入れまくって実は落とし穴があってもアドバイスしてくれないっていう接待タイプの人もいる。
理想は施主の意見をきちんと聞いてくれつつダメなときはしっかりアドバイスしてくれていくつかの回避策を提案してくれる人なんだけどね。
945: @無断転載は禁止 (ワッチョイW cf49-4iqd) 2016/08/06(土)16:05 ID:5lBLX9CW0(1) AAS
生活を想像して間取り図を描くの楽しいけど、外観まではなかなか考えが及ばないよね
946: @無断転載は禁止 (ワッチョイW db55-d+5h) 2016/08/06(土)16:59 ID:Y0r9BTol0(1) AAS
うち1階の家の西側に洗濯物干してるけどかわくよ。日当たりより風通しだよ。
西側に洗面、洗濯室、外に物干しがあって便利
947: @無断転載は禁止 (ワッチョイ f773-+Lqe) 2016/08/06(土)18:09 ID:dKOoZD8B0(1) AAS
仕事の時には北東の2階吹き抜けに干している。
開けっ放しで大丈夫な1階のルーバーと2階の滑り窓を開けておけば
冬でも夕方までにほぼ乾く。
948(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 9f6e-yIvB) 2016/08/06(土)18:17 ID:997Dgf+d0(1/2) AAS
>>936
思い通りにならずで数社とやり取りし
一番妥協できるプランで建築確認まで取ったけど
たまたま知り合った設計士さんに今建てようとしている家の事愚痴ったら
1週間でパーフェクトな間取りと見積もりをくれたので
違約金キャンセル料払っても変更した経緯あり
物凄く住みやすく、家も片付くし風も抜けて元のプランで家建てなくてよかった
と思っている
うちも見た様な要望があったんだけど
脱衣所が西(お風呂は北西)納戸が北、L字の様な感じで繋がってる
省4
949(4): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 9f6e-yIvB) 2016/08/06(土)18:22 ID:997Dgf+d0(2/2) AAS
>>943
部屋干しにするなら
この方の間取り参考になると思う
外部リンク:iemaga.jp
950: @無断転載は禁止 (アウアウ Sa47-y9Te) 2016/08/06(土)19:15 ID:iSG9rnwOa(1) AAS
>>948
違約金なんて大変なご経験でしたね…
でもおかげで、また夢が広がってきた!
洗面に7畳なんて、さぞかし使い勝手がいいだろうなぁ
イエマガもすごく面白い。ありがとうございます
皆さんの干し場も参考にしながら、今日は夜更かしして間取り考えてみます
951: @無断転載は禁止 (ワッチョイW d79e-2jzv) 2016/08/06(土)22:12 ID:BwmlgGcE0(1) AAS
間取りは同じ方角と坪数でググりまくったな。北向き、30坪とか。
インスタとピンタレストで気になったものを見せまくり、マイホームでの後悔ポイントもググりまくった。
自分の好きな感じも伝えられて良かった。SNS様々だ。
952(3): @無断転載は禁止 (ワッチョイW d35b-d+5h) 2016/08/06(土)23:49 ID:FfQJ5DUQ0(1) AAS
>>949
そのブログ私も読んだ!何から何まで考えられたお家ですよね。
洗濯の話を読んで、自分の洗濯動線に悩んできた。一階に洗濯機、二階に干場、よくあるパターンだけど、やっぱり動線が面倒かなぁ…。一階に干すとなると洗濯物が丸見えになるし…。
一階に干場をしている方は洗濯物が周りから見えないように何か工夫してらっしゃいますか?みなさんはどこに洗濯物を干してますか?
我が家は県道から入って袋小路の南向きです。県道から家が丸見えになり、外構はまだ決めてません。
953: @無断転載は禁止 (アウアウ Saa7-d+5h) 2016/08/06(土)23:59 ID:nt+FWV0la(1) AAS
>>952
勝手口に干してるけど、お隣りさんだけは見えるから、洗濯物干す部分だけ目隠しつけたよ。
954(1): @無断転載は禁止 (オッペケ Sr07-d+5h) 2016/08/07(日)00:31 ID:ryo+Gvbur(1/2) AAS
間取り固めて後はコンセントとクロスだけだ。
コードレス掃除機をどこに待機させとくか迷うな
キッチン横のパントリーか、脱衣室近くの納戸か…
壁掛けにしたいんだけどせいぜい2キロでも下地いれとかないとダメなのかな
955: @無断転載は禁止 (オッペケ Sr07-d+5h) 2016/08/07(日)00:32 ID:ryo+Gvbur(2/2) AAS
あれ まさかのワッチョイ被りだわ
956: @無断転載は禁止 (ワッチョイW db55-d+5h) 2016/08/07(日)01:27 ID:jtJCZBe70(1/2) AAS
>>952 自分は946だけど南道路沿いの家で、西側に勝手口つけてそこから外にでて干してるよ。
道路と隣の家からみえるから、隣にはサニーブリーズフェンスをつけた。
道路側は植栽うえて見えないようにした。
日はあまり当たらないけど風が通るから洗濯物よくかわくよ。
957(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW db55-d+5h) 2016/08/07(日)01:34 ID:jtJCZBe70(2/2) AAS
>>954 間取りにもよるけど、家の真ん中らへんにおくのが使いやすいと思う。
うちはコンセントいっぱいつけたのにやっぱり足りなかった、よく考えた方がいいよー
・テレビの後ろにコンセントいっぱいつけて、テレビ台で隠すようにしたけど、不便。
ちょっと扇風機つけたいとか、携帯充電したくてコンセント使いたいときにいちいちテレビ台動かさないといけない。
テレビ台動かさなくてもつかえる位置にもつければよかった
・電動自転車用に玄関収納にコンセント欲しかった。
・電動歯ブラシ用に洗面台にコンセント欲しかった
・洗濯室にアイロン用コンセント欲しかった
・ガス警報機用にキッチン上にコンセントあって助かった(設計士さんがいつの間にかつけてくれてた)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s