[過去ログ] ちょっとした不思議な話や霊感の話 その100 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144: @無断転載は禁止 2016/09/04(日)22:35 ID:sQJxXDJn0(1) AAS
そういえば、霊的にお彼岸って一体何のための行事なんだろう
ggったら春分や秋分の日に太陽が真西に沈む事から、西方浄土への信仰や日願とも言う太陽信仰、転じて祖先崇拝の時期となってるんだけど
ただあの世への憧れって感じなのかしら
うちは核家族かつキリスト教だったので仏教行事は表面をさらっと常識的にしか知らない
お盆はご先祖様が帰ってくる時期で、見える人もこの時期にはよく見るとかよく言ってるの聞くけどお彼岸って何かあるのかな?
よくストーンサークルやらどっかのピラミッドやらは春分や秋分の日だけ太陽が重なって見えるとかいう不思議建築物も多いけど
真西や真東がなんでそんなに重大なのか、そもそもよく春分や秋分の日を計測できたなとか不思議に思うわ
145: @無断転載は禁止 2016/09/04(日)23:49 ID:PWCr4gMm0(1) AAS
昔は春分の日過ぎたら種まきしようとか農耕には大切な目安だったと思うよ。
影の長さで計測出来たんじゃない?
146: @無断転載は禁止 2016/09/04(日)23:58 ID:xMOagP060(1) AAS
>>143
うちの旦那も激怒すると般若の顔になる。
そうなると暴力&暴言で手をつけられなくなる。
ここ何年はそこまで怒らす前に私が折れるけれども…
147(1): @無断転載は禁止 2016/09/05(月)00:05 ID:Snmhu/o+0(1) AAS
義父と夫が墓地探ししてる
有名寺院の塔頭とか見学して、そろそろ高額な手付け打ちそうな勢い
死んでからのことにそんなの執着しなくてもいいじゃない…
148: @無断転載は禁止 2016/09/05(月)00:18 ID:pNf9ytzl0(1) AAS
私も散骨希望だわー。海に撒いてもらいたい。で、子供や孫や親しかった人たちが、
何処かで海を見る機会があればちょっとだけ、7回忌くらいまでは思い出して欲しいかな〜
お墓に行かなくても、世界中に海があるから。
149: @無断転載は禁止 2016/09/05(月)06:14 ID:hDAaGRhT0(1) AAS
>>147なるべく、アクセスの良いとこにしましょ。
あんまり、頻繁にお参りに来られない霊。さみしがっていた
みたいで、高野山奥の院で絶賛憑りつかれだった。
2回目以降はお大師さんが歓迎してくれて大丈夫。
あそこに、墓建てるの、ステイタスみたいだけど。
憑依には提婆達多品。小峰有実子オシ。
150: @無断転載は禁止 2016/09/05(月)08:10 ID:AtKZLTV90(1/2) AAS
>>59
今頃ごめんだけど
快速ホームが危ないらしいね。月一以上事故があるって聞いた。
何度もお祓いはしてるんだって。でも効果は続かないみたい。
新小岩に住んでる知り合いは超元気で気にしないって笑うけど
私は駅利用は必要最低限にして、
ぼんやりせず目的に向かってチャキチャキ歩くようにしてるよ。
151(1): @無断転載は禁止 2016/09/05(月)09:26 ID:lyFWDvEG0(1/2) AAS
よっとリアルタイムなので不謹慎かもしれませんが
叔父が土曜の夜から危篤状態になり、生きているうちに来てほしいと言われ
これから1時間かけて入院先の病院へ行くところ
先ほど郵便配達が来たのでドアを開けて荷物を受け取っていたら
黒くて大きな蝶々が家の中に入ってきてしまった
窓をあけてどうにかして外へ逃がしたけど、もしかしてオジサン・・・とふと思ってしまった
まだその連絡は来てないけど
152: @無断転載は禁止 2016/09/05(月)09:49 ID:AtKZLTV90(2/2) AAS
7月知り合いのお葬式で斎場から出棺の時、
黒い蝶がひらひらっと見送りの人たちの前を一周して去って行った。
あれは故人に違いないと思ったわ。
駅近で周りはビルばかり、蝶々なんていそうもない所。
153: @無断転載は禁止 2016/09/05(月)09:52 ID:EoRNh2fR0(1) AAS
これって、現代のオカルトだぜw
股ユルやりまん「小池ユル子ニダ」の整形面・学歴詐称・ますぞえ禿チョンも
ビックリの真っ黒金疑惑をカキコしたら、ニダ工作員が通報するってさwwww
さっさと通報しろよwwww
今しろ、すぐしろ!!!!
通報、まだぁ????
真実を言って通報か????
事実をカキコして犯罪か????
ぷっ、股ユルやりまんの「小池ユル子ニダ」同様、工作員もニダだな!!!!
え便器在日チョンと全く同じ言い回し。
省10
154: @無断転載は禁止 2016/09/05(月)10:35 ID:8H72fxPM0(1) AAS
黒アゲハこの時期いたるところで絶賛発見中ですね。
お墓詣りで見かけたとか法要の最中にいた、とかここの書き込みでよく見るので
今日仕事場に来る途中で道路の植え込みと車道の境をひらひらしてたの見て
父が腎炎で入院してて今日退院なのだけど すわ急変か?と一瞬思ってしまったw
アゲハ・黒アゲハ=仏、の刷り込み半端ないわw
155(5): @無断転載は禁止 2016/09/05(月)12:04 ID:d0gvinaD0(1) AAS
沖縄のユタさんに海に散骨はダメといわれた
本人の生前の意思とは関係なく、さ迷う幽体になったり霊の集合体に取り込まれたりして供養しようにも非常に難しいor出来ないから絶対にしてくれるなと釘をさされた
それまでは海でのんびりゆらゆらとか海に来ればいつでも家族と会える!なんていいイメージしてたけれど
それどころか意思とは関係なしに生きてる人に悪いことしちゃったり、怨念と行動を共にしなきゃいけないって死んでも地獄じゃん!と思って散骨したいって気持ちは失せた
156(1): @無断転載は禁止 2016/09/05(月)12:07 ID:lyFWDvEG0(2/2) AAS
やはり叔父だったようです
家を出る前に連絡が入り、今日の病院行きは無くなりました
157: @無断転載は禁止 2016/09/05(月)12:35 ID:0B00yZzN0(1) AAS
>>155
かといってロッカーの墓にはいるのもよくないっていうし、公園式の墓も
骨壺さえ入れてもらえず粉状にして放り込まれるのを見てウゲゲと思ったし
いっそペット霊園のほうがきちんと管理してたわ
どうすりゃいいんだか
158(2): @無断転載は禁止 2016/09/05(月)12:42 ID:vxtyayZ80(1) AAS
>>155
骨壺を納める形のお墓が廃れると困る人の思惑が働いてる感じのレスだなぁ
そのユタさんとやらかあなたにね
159(1): @無断転載は禁止 2016/09/05(月)13:00 ID:Us4b27a80(1) AAS
>>158
私も同じように感じた。
言っては悪いけど、実際に沖縄に住んでみた感想では
ユタさん等に忠実な地元の人たちが幸福なようには見えなかった。
弔いの問題に限らず、ユタさんたちの話は何についてもネガティブで。
もっとも>>155奥様の会ったユタさんは単に
「わしらのテリトリーによそ者の遺灰なんか撒いてほしくないからやめてくれ」
と言いたかっただけだろうけど。
160: @無断転載は禁止 2016/09/05(月)14:09 ID:fhvRkbL10(1/2) AAS
>>155
魂が何処に行くかは難しい問題なので置いといて
お焼き場で焼いた骨や灰に何かを起こす力が有るとは思えない
ただ元来は海に無いものを流すということへのちょっとした違和感は、
自分には有るけどね
沖縄の土着宗教や長いこと庶民の中に生き続けてきた気持ちを
非難する気はさらさら無いけど
沖縄の宗教の基本にあるものは日本の仏教、神道とは異なるし
葬送儀礼やお墓の有り方、様式もことなるので
おっしゃることにうんうん頷けるものでは無いわ
省1
161(1): @無断転載は禁止 2016/09/05(月)14:14 ID:V7ixrn8B0(1) AAS
遠洋漁業の船で航海中に亡くなると遺体は海に流すそうだし、海への散骨、別に違和感ないなあ
162(1): @無断転載は禁止 2016/09/05(月)14:18 ID:fhvRkbL10(2/2) AAS
>>161
ああ海上での死に対してそう言うことは有るね
別に海に散骨する方々を非難したり否定してるわけでは無いので
163: @無断転載は禁止 2016/09/05(月)15:15 ID:zLqfvUn80(1) AAS
>>162
津波で亡くなってまだ見つからない人もいるんだから、考えなしな発言は控えなよ…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 839 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s