[過去ログ] ちょっとした不思議な話や霊感の話 その100 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
785: @無断転載は禁止 2016/10/03(月)12:11 ID:yCORAsmv0(1) AAS
>>771
引っ越してから池袋よく行くけど、噴水ってどの噴水ですか?
786: @無断転載は禁止 2016/10/03(月)12:28 ID:HxpaW4600(1) AAS
土地や場所よりお前らの因縁のほうが百倍キモいわ
787: @無断転載は禁止 2016/10/03(月)13:13 ID:/1ZCfek+0(1) AAS
そういうの要らないから
788: @無断転載は禁止 2016/10/03(月)13:16 ID:REgFL2KU0(2/4) AAS
>>784
密閉された箱状の建物の中にいると、体内時計とか自律神経が崩れやすいんだろうね
今は保育園で働いているけど、疲労の質が全然違うと思う
べっとりと張り付いたようなだるさと疲れがあり、それがとれない感じ
789: @無断転載は禁止 2016/10/03(月)13:22 ID:rBTm3ZKk0(1) AAS
以前仕事面接で家の近所のビル1階に入ってる通販会社に行った。
部屋の中を10歩も歩かないうちに部屋に暗い圧迫感(電気は点灯してるのに)がして
早くここから出たい!こんな所では絶対働けない!と思っていたら見事に落ちた。
その後通販会社は別の場所に移転したものの移転先で倒産。
ビル1階の通販会社の後には別会社が入って普通に営業してる。
790(1): @無断転載は禁止 2016/10/03(月)13:23 ID:Wi1ITjBt0(2/4) AAS
>>771
あの60回から飛び降り自殺した事件でしょ?
墜ちたのって道路じゃなかった?
ニュース映像の記憶があるんだけど。
車とかにもブツが飛び散ったみたいでタクシーとか止まってた。
噴水のとこじゃなかったはず。
>>776
こじつけばかりっての同意
基本的に武士は潔くあらねばならないわけだから
赤穂浪士のように覚悟を決めて決起したならなおさら
省4
791: @無断転載は禁止 2016/10/03(月)13:27 ID:Wi1ITjBt0(3/4) AAS
見える人が見るとショッピングモールとかって
案外、霊が普通にうろうろしてたりするんだってね
特にヤバいのが池袋のア○パで、かなりたくさん徘徊してるらしい
空いてるにもかかわらず、混んでるような感覚がして疲れるのも、そのせいとか
792: @無断転載は禁止 2016/10/03(月)13:47 ID:edZPdQaK0(1) AAS
ちかえもんの「赤穂浪士の場合は〜」じゃないけど、元禄の世の武士にも逡巡があったのかも知れない
それが後世に残るかどうかは分からないわ
793: @無断転載は禁止 2016/10/03(月)13:49 ID:XNMmUBfa0(1) AAS
家のリフォームで2ヶ月間サンシャインのプリンスホテルに泊まってたけど、なーんもなかったわ
794: @無断転載は禁止 2016/10/03(月)14:04 ID:REgFL2KU0(3/4) AAS
霊感はないけど、金縛りや幽体離脱はよくあった
実家と結婚してからの家とその次の家ではもう頻繁に
昼寝しててもなってた
が、今の家に引っ越してからは、どんなに不規則な睡眠時間でも一回もない
凄く不思議だ
795(1): @無断転載は禁止 2016/10/03(月)14:22 ID:aI3fOiqd0(1) AAS
自分が納得してなくても上からの言いつけで切腹した武士も多かったはず
だから切腹=納得済みって考えで幽霊おかしいって言う考えもおかしな話
敵に追い詰められた殿様だってしたくてしたんじゃないはず
796: @無断転載は禁止 2016/10/03(月)14:27 ID:AKSnrZn70(4/4) AAS
>>790
二度あって一つはアネックスのほうだったけど一つは噴水のところだったよ
797: @無断転載は禁止 2016/10/03(月)14:29 ID:NBIVFGNi0(4/4) AAS
太古の昔から現代まで、無念を残して死んだ人が幽霊になって彷徨ってたら
それはもはや膨大な数で幽霊同士で圧迫死しちゃうじゃないかな
それとも幽体は透けてて物質に干渉されないから何十何百人と重なり合っているのか
幽霊も寿命とか幽霊でいられる期限があって古い幽体から勝手に浄化されちゃうのかとか
たまにとてつもなくくだらない事が気になって一日が過ぎてしまうw
798(1): @無断転載は禁止 2016/10/03(月)15:02 ID:9OkcZSzc0(1) AAS
何度も飛び降りを繰り返す霊とかは、残留思念みたいなものかなって思ってる
その時の体験が強烈すぎて場所に焼き付いちゃってるんじゃないかなぁと
俗に言う幽霊は多少はこの世に留まってても、肉体がなければそのうち霧散していくんじゃない?強烈な思念があるのは別だけど
個人的にはどこかのスレで見た、ネッシーは恐竜の霊っていうのがなんかツボだったw
799: @無断転載は禁止 2016/10/03(月)15:18 ID:REgFL2KU0(4/4) AAS
>>798
その説、私は支持する
800: @無断転載は禁止 2016/10/03(月)15:43 ID:uMzUqJqq0(1) AAS
幽霊の寿命は400〜500年という記事を読んだことある。
賞味期限がきた霊はところてん方式で消えるか消されるかするんだろうか。
801: @無断転載は禁止 2016/10/03(月)15:56 ID:sXFE+8QL0(1) AAS
前に霊が書き込みしたのをどっかでみたけど
ドンドン色々と忘れていくんだってw
その人も2chの常駐のスレッドにはこれるし、書き込めるけど
あとは忘れちゃったとか。
そのスレも次スレになったらもうわかんないから書き込めなくなる、とか。
そうやってみんな忘れて成仏しちゃうんだわ。
よほどうらみが強けりゃ500年残るけど
それを超えると雲散霧消しちゃうんじゃないの?
802(1): @無断転載は禁止 2016/10/03(月)16:09 ID:5DQ1rqx80(1) AAS
>>766
引き寄せというか、言霊って確かにあるよね
だから悪いことはなるべく口に出さないようにしてる
今現在って数十年前に想像してたままの生活を送ってる、恐ろしいことに
これからは良い事ばかりを考えよう!
803: @無断転載は禁止 2016/10/03(月)18:35 ID:LUW6DBlW0(1) AAS
知り合いのみえる人は、新宿の地下街がすごいと言ってた。
助けてほしくて何人も付いてくるって。
近く歩いてる人がが引くくらい、ハッキリビシッと断るんだと。
804(1): @無断転載は禁止 2016/10/03(月)18:58 ID:Ne5s+DLL0(1) AAS
新宿に10年以上住んでるけど特に悪い気は何も感じたことない
陰オーラというか負の気を感じるところもない
沢山集まった生きてる人の活気の方が強い
都内東側特に大塚とか日暮里や町屋に行くと静かな墓場っぽい
冷んやりとした気を感じるけどな…
それはそれで嫌な感じではない
そういうものに引きずられる人ってなにか身心ともに弱ってるんだと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 198 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s