[過去ログ] 【治療中】不妊治療を語ろう47【卒業生】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
417: @無断転載は禁止 (スッップ Sdb7-xOSa) 2016/11/28(月)00:14 ID:ri2zOSwpd(1) AAS
2chスレ:news
418: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 1b32-fk+P) 2016/11/28(月)00:57 ID:/y+M7/of0(1) AAS
>>415
普段が30〜34日周期だったんですが、クロミッド処方されたり、AIH始めてからは排卵後に黄体ホルモン充填があったのでそれよりも2.3日長かったりしました。
黄体ホルモン充填が高温期を長くさせるみたいなので、周期が長くなると医者にも言われてます。
個人差あると思いますが、卵胞チェックだけ他の病院でもしてもらってもいいかもしれませんね。
419
(2): @無断転載は禁止 (スプッッ Sdb7-JQwj) 2016/11/28(月)02:13 ID:cTtcXQkcd(1/2) AAS
高層マンションに住んでる人いる?
高い階だと流産率が高いっていう記事見つけた
420: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 1986-lM3r) 2016/11/28(月)02:20 ID:9mbM4Cnx0(1/3) AAS
読んだ
421
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW bb9f-KcFJ) 2016/11/28(月)02:31 ID:8UPdRRbz0(1) AAS
既出だったらごめん
違う理由で知った病院で、不妊のレーザー治療っていうのがあって書き込みにきた。
内科的レーザー治療で、子宮だけじゃなくて全身の血行を良くしていくんだとか。
山王リプロダクションと提携しているようだから
このスレだったら行った事ある人もいるのかな?
私自身は体外で幸い授かれたものの
先にこれを知っていたらAIHの段階で受けてみたかったな
422: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bd2-EEo7) 2016/11/28(月)05:09 ID:NrtQNBdq0(1) AAS
>>421
ggったけど要するには血行よくしますってだけだよね
わざわざ通院してお金払わなくても、お風呂入ってストレッチでもしとけば?と私は思っちゃうタイプだけど
なんとか茶とか鍼とか、身体温めるって言われてることなんでもやりたいって人にはいいかもねえ
423
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW 49e6-/sNf) 2016/11/28(月)09:00 ID:aw0vcQAA0(1) AAS
>>419
私もその記事見た
6階以上ってやつだよね
高層とまではいえないけど6階以上に住んでる
今年初めて顕微やって妊娠できたけど流産した
初期だったから関係ないだろうけどこういう記事見ちゃうとなんか嫌だよね

マンション高層階に住む人の年齢層がある程度高めってのもあるんじゃないのかな
平均的な年収だったら若い人はなかなか住めないし
424: @無断転載は禁止 (スプッッ Sdb7-JQwj) 2016/11/28(月)09:05 ID:cTtcXQkcd(2/2) AAS
>>423
年齢か〜
それは関係ありそうだね
425: @無断転載は禁止 (ワッチョイW e139-mtNc) 2016/11/28(月)09:34 ID:1mp2UiI90(1) AAS
>>419
結構前から言われてますね
私は2階に住んでるときに流産
9階に引っ越したあとは妊娠出産2回
気にするほどではない気がします
426: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 3fed-/sNf) 2016/11/28(月)09:37 ID:H7XVeFae0(1) AAS
タワマン住みだけど、うちは低層階だわ
でも、高層住人でも赤ちゃん抱いている人たくさんいるよ
むしろ、私たち夫婦みたいに「地震のときに階段使えるフロアにしよう」な考え方のの高齢者が低層に住んでる
427: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 9d9f-nTKO) 2016/11/28(月)10:38 ID:cU0SgUsR0(1) AAS
>>415
排卵誘発剤って使いつずけると効かなくなるみたいだよ
私は副作用なのか、排卵誘発剤使ったら基礎体温が二層じゃなくなって
ガタガタになった
やっぱり基礎体温は大事なんだよね?
428
(4): @無断転載は禁止 (ワッチョイ af5a-+bTa) 2016/11/28(月)10:45 ID:EtZnn/8g0(1/4) AAS
凍結胚盤胞をひとつ残したまま転院するか、それを移植して転院するか迷っています。
グレードはそこそこなんだけど、今のクリニックではもう採卵できる気がしなくて先生も早く移植して妊娠して終わりにしたら?と言います。
でも胚盤胞だからってそこそこのグレードだからって確証はないし、ただの厄介払いなんだろうけど。
みなさんならどうしますか?移植してもしダメだとして転院先でどうなるかわからない状況で妊活続けるのも苦しい、もう41超えたんで、先に採卵しておきたいな、とも。
ちなみに転院先は移送できないので悩んでます。
移送できたら悩むこともなかったんだけど・・。
429
(1): @無断転載は禁止 (ワントンキン MMa7-/sNf) 2016/11/28(月)10:47 ID:EHRWzPWuM(1/2) AAS
>>428
凍結だけは続けてもらっといて転院先でも結果出なかったら最後の最後に今の病院で戻す、とかは?
430: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 59e6-PVnu) 2016/11/28(月)10:49 ID:p/dv3xaT0(1) AAS
>>428
ひとつだけなら移植するかな
グレードもそこそこならなおさら
431: @無断転載は禁止 (スフッ Sdb7-/sNf) 2016/11/28(月)10:54 ID:X+kW/fWXd(1) AAS
つずける…
432
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW 3b49-/sNf) 2016/11/28(月)11:12 ID:SBOi3hw80(1) AAS
>>428
失礼ながら、もし自分だったら年齢的に出産自体を急ぎたいし
去りたい病院に残しておくのも嫌だし迷わず移植するなー
433
(1): @無断転載は禁止 (オッペケ Sr55-QPvB) 2016/11/28(月)12:47 ID:Jndz9z+pr(1) AAS
>>428
転院先が前の病院に凍結胚残しててもOKなら転院してもいいかな
病院によってはダメなところもあるから調べてみては?
一個なら移植してから転院先で採卵してもそんなにロスにならないと思う
ただ次の病院との相性によっては胚盤胞にならない場合もあるからね
保険としてとっておきたい気持ちもわかる
434
(1): @無断転載は禁止 (アウアウカー Sa25-PVnu) 2016/11/28(月)13:04 ID:fhbryJhGa(1) AAS
今回も移植中止なってしまった
これで4回連続
ホルモン補充なのになぜか内膜が移植直前で薄くなるんだ
葉酸のんでるし、前スレで話題だったシャタバリものんでる
内膜が途中で薄くなっちゃった人いますか?
435
(1): @無断転載は禁止 (スププ Sdb7-/sNf) 2016/11/28(月)13:11 ID:Kr9XaFhRd(1) AAS
>>434
内膜薄いってどのくらいですか?
私は移植5日前8mmだったのが2日前に7〜7.5mmに薄くなったけどギリギリOKということで移植したら陽性で今4ヶ月入ったところです。
436
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW 5d85-PVnu) 2016/11/28(月)13:22 ID:TaUIeVaT0(1/2) AAS
>>435
9mm近くまであったのが移植5日前に6.8mmくらいまで薄くなってました
胚盤胞が1個しかないから慎重にと言われて似たような状態を繰り返してます
1-
あと 566 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.404s*