[過去ログ] 【治療中】不妊治療を語ろう47【卒業生】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
180: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 8762-RUi6) 2016/11/17(木)12:02:52.35 ID:BLGCOyw60(1) AAS
レスくれた方ありがとう。再発が心配という感じで相談してみます。タイムリーなことに、昨日不正出血があったのでほんとに心配になってきた…
420: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 1986-lM3r) 2016/11/28(月)02:20:37.35 ID:9mbM4Cnx0(1/3) AAS
読んだ
474
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bd2-EEo7) 2016/11/29(火)04:00:42.35 ID:Kod0gDNP0(1) AAS
心理的抵抗感は別として、統計的には今のところ顕微と体外で得られた生児に特段リスクの差は指摘されてないよね

でも私は胎児ドック受けたときにWマーカーテスト(クアトロとかトリプルマーカーみたいな血液検査)も受けたんだけど
その検査に添えて出す問診票に、妊娠経緯で体外受精を選ぶと培精か顕微かの項目があったんで
歴史が浅いゆえのハッキリしてない部分のリスクを加味するのかなあ?とは思った
497
(1): @無断転載は禁止 (ニククエ Sabb-/sNf) 2016/11/29(火)13:38:53.35 ID:b0kfTIu4aNIKU(1) AAS
うちも顕微じゃないと無理と言われた男性不妊だったけど偶然の要素は残しておきたくて最初はふりかけにした
もし子どもに何か(障害とか先天性の病気など)があった時に精子を選んだ人に責任転嫁してしまいそうだったから
もちろんふりかけでダメだったら顕微にするつもりだったけど、運良く1つだけできた受精卵で妊娠出産できたので良かった
626: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 139f-yaSi) 2016/12/05(月)00:49:29.35 ID:7YFN5l6F0(1) AAS
身内の漢方薬局やってる人に卵の質向上のため杞菊地黄丸、温経湯など処方されてる
よくネットで目にする当帰芍薬散は飲まなくていいか聞いたら、生理痛の薬みたいなもんと言われた
まぁ半年くらい飲んでも授かってないから、効果はわからないんだけど…
657: @無断転載は禁止 (スプッッ Sdef-wK09) 2016/12/06(火)13:46:04.35 ID:aT7qIuH3d(1) AAS
気持ちはわかるけどそんな深く考えなくてもいいんじゃないかな
仲良い友人なら尚更
風邪気味でうつしても悪いから、で大丈夫だよ
671: @無断転載は禁止 (ガラプー KK23-sfzi) 2016/12/07(水)10:10:05.35 ID:XUWAJlUnK(1) AAS
>>669
自分も前に問診票に「不妊」って書いてんのに「妊娠の可能性は?」とか聞かれて腹立たしかったわw
ないからその薬飲んでるんだっつうの
679: @無断転載は禁止 (ササクッテロルT Spb9-fiY4) 2016/12/07(水)12:09:40.35 ID:SkHXQUSxp(1/2) AAS
>>658
私もあまり感じないタイプ
自分が43歳くらいまでは年下の友達が妊娠中に会って途中経過とか聞いても平気だったし
子供産まれたあと子供がいるから家じゃないと会えない〜
ってわけで友人の家とかにも行ってたし
その時集まった別の子持ちの子が流産で辛かった話とかも聞いてた
流産…陽性も出てない私にはそのころは流産も出産も遠い世界のおはなしって感じで聞いていたが
今も同じだ。
705: @無断転載は禁止 (ササクッテロル Spfd-4QSh) 2016/12/08(木)14:14:03.35 ID:Tkx6RfaAp(2/2) AAS
>>703
ありがとう 吐き気どめか〜
市販の酔い止め薬で対応してみようかな
本当は病院に処方してもらいたいけど
しばらくあまりにも頻回な通院で疲れちゃった
774: @無断転載は禁止 (ワッチョイ b5ad-drn7) 2016/12/09(金)23:23:42.35 ID:5fqeFd8w0(3/3) AAS
ほうー興味深いな
787
(1): @無断転載は禁止 (スプッッ Sd67-l58V) 2016/12/10(土)02:05:15.35 ID:08uLSK+od(1) AAS
>>782
予約制じゃないけど󾀕日行ける?って指定して病院に行ってもらった
持ち込みダメってことなんだろうけど
採精室に40分とかこもる人もいるみたいだからゆっくり時間掛けたらいいんじゃないかな
意味がわからない不安とやらを、わかんねーじゃなく
しっかり聞いてあげるのもいいかもしれない
802: @無断転載は禁止 (ガラプー KK53-rRRC) 2016/12/10(土)08:31:48.35 ID:vxs4HMQNK(1) AAS
>>801
その片道3時間かかる病院に一緒に行って医師から言ってもらえばいいじゃん
885: @無断転載は禁止 (アウアウカー Sa0d-1gT3) 2016/12/14(水)12:35:49.35 ID:mZ3pymmSa(1) AAS
>>884
結果成功したから今余裕でアドバイスできるわけであり
渦中の人はあなたの例を見たからと言って絶望しなくていいんだ☆とか思えないだろうよ
人は人だからな
989: @無断転載は禁止 (スッップ Sdec-Bf5X) 2016/12/22(木)20:10:59.35 ID:fW8NJIoSd(1) AAS
立て直して
できなければ代わりに立てます
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s