[過去ログ] 【治療中】不妊治療を語ろう48【卒業生】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
424: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 822e-+flj) 2017/01/11(水)10:40 ID:x2el3LIZ0(1) AAS
>>419
早期検査薬じゃなくても最終性交から二週間後には薄っすらでも陽性が出ると思うので
真っ白なら陰性なんじゃないかな

私も生理不順だったけど、上の子は生理予定日(つまり排卵日から二週間後)より二日前に産科で陽性、下の子は予定日に検査薬でわりとくっきり陽性反応出たよ

ただ、性交した日から数日後に排卵&受精することもあるから
性交から二週間後に絶対に陽性が出るとは言えない気もする
それでもずれは二、三日だろうけど
妊娠してたのにリセットした可能性があるかも、というのが気になるなら早期検査薬で確認するといいんじゃないかな
425: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 0da7-+flj) 2017/01/11(水)13:48 ID:FDoZS0oc0(1) AAS
>>423
卵子が歪なんじゃなくて卵胞が歪なのは問題ないでしょ
426: @無断転載は禁止 (スプッッ Sd82-2e51) 2017/01/11(水)13:48 ID:hh2JqNVtd(1) AAS
不妊治療スレで語るようなことか
427: @無断転載は禁止 (スッップ Sd22-L2iV) 2017/01/11(水)13:52 ID:Qs4JjbE7d(1) AAS
効果あるかどうか分からんけど、
今まで使った事がなかった家の風呂のミストサウナ機能を使い始めた。
のぼせるなこれ。血行良くなるかなー?
428: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 9d57-D5T0) 2017/01/11(水)14:24 ID:iCeggZIU0(2/2) AAS
>>423
こんなんだから不妊なんだな
429: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW a5b2-ZfKY) 2017/01/11(水)14:30 ID:h8ZOhYtD0(1) AAS
なんで相手してんの?
430
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 822e-pn3f) 2017/01/11(水)15:31 ID:Hx11jH8q0(2/3) AAS
>>421
陽性おめでとう。
たぶん同じところ通ってるわー
いい結果出たらそら全肯定したくなるだろうけど
私はまだ出ていないので培養技術については冷静に受け止めておく
431
(1): @無断転載は禁止 (ササクッテロレ Sp51-+flj) 2017/01/11(水)16:13 ID:wJThv2SAp(3/5) AAS
>>430
いや、別に全肯定してるわけじゃないよw
私は通ってるところが合ってたってだけで

それに培養技術が高い=全部受精して着床する訳じゃないからね?
知人が某Kも私と同じクリニックもどちらも通ってたけど、某Kでは受精率は高かったけど一度もかすらなかったし妊娠出来てなくて、私と同じクリニックで妊娠→出産までいったから

培養技術高い=妊娠出来る訳でもないよって意味で書いた
運やタイミングや相性って事でしょ
432
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ fd62-HvS5) 2017/01/11(水)17:16 ID:Og8bcjd/0(1) AAS
純粋に疑問なんだけど、患者の立場から培養技術の高さってどこでどう評価してるの?
解凍に何度も失敗されるとかなら分かるんだけど、結局は受精卵の生命力じゃないかと思ってしまって
433
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 822e-pn3f) 2017/01/11(水)17:24 ID:Hx11jH8q0(3/3) AAS
>>431
じゃないからね?はアドバイスなのかな
すぐ陽性出た人からすると培養技術の低さは結果に関係ない!
って事になるのだろうけど、運や相性よりその病院を選ぶ要素として
確実にわかりやすいと思うけど
434: @無断転載は禁止 (ササクッテロレ Sp51-+flj) 2017/01/11(水)17:24 ID:wJThv2SAp(4/5) AAS
>>432
私は患者側からの意見ではなく、不妊関連の医療関係者の人から聞いたよ〜

有名な芸能人御用達の某K→培養技術が高い(そういう人達を揃えてる、環境
私の通ってるクリニック→培養技術は正直上手とは言えないが下手でもなく普通
ってね

だから他のクリニックは知らん
そもそも某Kがなぜ有名かを考えれば答えが出るんじゃない?
わからないなら自分で調べてくれ

そして最後は生命力次第だと自分も思う

でも培養技術が高いに越した事はないとも思うよ
省1
435: @無断転載は禁止 (ササクッテロレ Sp51-+flj) 2017/01/11(水)17:31 ID:wJThv2SAp(5/5) AAS
>>433
人様に偉そうにアドバイス出来る立場だとは思ってないので、そんなつもりはないけど不愉快にさせたならごめんね
でもあなたがどんな返答を求めてるのかよくわからないよ

あなたがそう思うなら、さっさと培養技術がどこよりも高い病院探して転院した方が良いと思うよ、としか言えん
私の意見がおかしいと思うならレスしなければ良いとも思う

私は培養技術が高い病院のが確率は上がると思ってるよ
それは間違いない

でもそもそもの方針や体外のやり方(ロング法やショート法とか)、不育症等への考え方(これは該当する場合だけど)、通いやすや(ストレスにならない)という点を考慮した結果、自分に合う病院が一番良いと思うよ
知人が良い例だと思う

だって培養技術が高ければ妊娠出来てるなら、転院する必要もなかったし、転院先で妊娠出来てるのはなんで?ってなってしまうからね
436: @無断転載は禁止 (ワッチョイW a5eb-+flj) 2017/01/11(水)17:38 ID:/Kx3x3+d0(1) AAS
技術は大切だけどまずは病院やクリニックとの相性だよね。
どんなに有名で技術があっても遠くて高くて混んでて先生は偉そうでストレス受けて毎度イライラするよりは、近くて安くてそこそこの技術があれば優しい先生のが私は良いもん。逆の人もいると思うけど。
自分に合う不妊治療が一番良いよ。
437: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 517e-/uDL) 2017/01/11(水)18:24 ID:oi2+iQoy0(1) AAS
私は医師の人柄なんてどうでもいいし通院時間待ち時間が長かろうと高い技術力の所がいい派
438: @無断転載は禁止 (アウアウウー Sa85-QHbR) 2017/01/11(水)18:45 ID:KeD3+0+Qa(1) AAS
数値として目に見えない卵子の老化や身体の加齢はどうしようもないから
そんなの分かった上でそれを補うものは医師の個人に合わせたプランニングにクリニックの技術なんだろうなって思う
439: @無断転載は禁止 (スッップ Sd22-2e51) 2017/01/11(水)20:16 ID:RBkU8S3Wd(1) AAS
医者の性格が悪いとボッタクリとかにも繋がってくるからなあ
440: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW a9d5-0Ksj) 2017/01/11(水)21:25 ID:rtngrzXt0(1/4) AAS
医者の体外受精の論文とか読んでると
検査して何の異常もなく
なかなか妊娠しないのは
やっぱ卵子の老化らしい
老化してると受精してもどの段階かで細胞分裂ができず、育たない
そのケースがほとんど

高齢出産の歳だと、
正常な卵子が排卵されるのは、12周期のうち1〜2周ぐらいだそう

その周に合わせて精子とばしたら
って、けっこう難しい確率
省4
441
(4): @無断転載は禁止 (ワッチョイWW a9d5-0Ksj) 2017/01/11(水)21:48 ID:rtngrzXt0(2/4) AAS
40才体外受精の出生率8%

100人中92人が子無しの人生

卵子が老化するとは知らなかった
もう、遅い
442: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW a95b-WHJN) 2017/01/11(水)21:52 ID:Iop9HGS20(1) AAS
>>441
そんなに低いの?人工だともっと低いか
38歳でもそんなに変わらんかね
443: @無断転載は禁止 (スプッッ Sd82-GcKO) 2017/01/11(水)21:57 ID:O9EEvsgpd(1) AAS
>>441
8%は移植1回あたりのはずだよ
20代でも移植4回目以降はそのくらいになる
1-
あと 559 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.416s*