[過去ログ] 【治療中】不妊治療を語ろう48【卒業生】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
311: @無断転載は禁止 (ワンミングク MM52-HVfD) 2017/01/06(金)10:57 ID:JFnusp8cM(2/2) AAS
>>304
おかげさまで体外一回で成功したから大丈夫じゃないかな?
腕とそれは関係ない
312: @無断転載は禁止 (スッップ Sd22-L2iV) 2017/01/06(金)11:03 ID:w2G2JFqmd(1) AAS
>>309
BT(ET)何日目が判定日なのかって事じゃないかな?
早めの判定日だと血液検査じゃなきゃ反応出ない事あるから
313: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 29e6-gDcP) 2017/01/06(金)11:03 ID:GMOQ9R9T0(1) AAS
>>264=278 の冷え性です
レスくれた方ありがとう
やはりみなさん努力されているんですね
冷えが原因とは限らないけれど改善するに越したことはないですね
できるだけのことはやって次の移植に臨みたいと思います
314(2): @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 0249-IW1l) 2017/01/06(金)11:17 ID:tPpfwUL90(1) AAS
奈良の病院の夫同意ナシ訴訟、また不妊治療が叩かれるんだろうと鬱々とニュースを見た
医者が金儲けに走らず倫理観がしっかりしていればこういう問題も起こらないし
着床前診断も適切に行えるんじゃないのかね
折角産まれてきたお子さんが本当に気の毒だ
外部リンク[html]:www.asahi.com
315: @無断転載は禁止 (ワッチョイ fd62-HvS5) 2017/01/06(金)11:32 ID:wkaP8Vy/0(1) AAS
>>314
病院の確認不足はもちろんだけど、母親も悪いよねこれ
不妊治療してる病院をすぐ金儲け主義と決めつけるの良くない
316: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 6108-L2iV) 2017/01/06(金)11:40 ID:bXTAdGFH0(1) AAS
産後1ヶ月半で生理らしき出血が出た。
長い間不妊治療してやっと授かったので、2人目は絶対すぐに妊活再開させたいと強く願ったからかな。
育児マンガの"ママはテンパリスト"にも、娘がミルクで育てることに心配した母親が母乳出るようになった話があったし、強く意識し続けるとなるものかと思っちゃう。
私はきっと宗教にハマりやすいんだろうな・・・
317(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW 6139-+flj) 2017/01/06(金)12:21 ID:8h2FT1n40(1/2) AAS
>>314
自分のクリニックでは事前に戸籍抄本や複数の同意書の提出させられたけど、その後別居や離婚したって確認しようがないよね
旦那とこの話したけど裁判所は子供第一の判決を出すかもしれないねっていっててモヤモヤした
確かに子供がいちばんの被害者だけどだとしたら加害者は母親だと思うな
318: @無断転載は禁止 (スププ Sd22-9YRQ) 2017/01/06(金)12:25 ID:nI+9RkRyd(1) AAS
>>308
こういうレス悪意しか感じられない
私は冷え性だけど1月に自然妊娠して、体外では10月に妊娠したよ
冷やすのは大敵だけど無理に温める必要はないと思うな
妊娠力ってどんな時でも発揮するときはするよね
319(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW 92b3-T1EU) 2017/01/06(金)12:29 ID:iVNInOxf0(1) AAS
>>305
私の場合BT7でhcg30と低くて、その日以降検査薬がみるみる薄くなってBT13にはリセットしちゃったんですよね。
なので生理も普段と痛みや量はあまり変わらなかったかな?
もっと成長してからの流産だと怖かったなと思ったから今回なおさら不安なんですよね。
私の場合丸2年着床すらしなかったのに転院とアスピリンで2連続着床したから305さんも良い結果になると良いですね!
320: @無断転載は禁止 (エムゾネWW FF22-9YRQ) 2017/01/06(金)12:34 ID:8VhmXbQ/F(1) AAS
普通は5週か6週には心拍確認できるよね
7週になってから確認でもその後順調な人は大半が心拍確認まで検診してないだけかと
頻繁に通ってて7週か8週でやっと確認できるケースは流産の確率も高いよ
321(1): @無断転載は禁止 (ササクッテロラ Sp51-+flj) 2017/01/06(金)13:15 ID:1kjmQemQp(1) AAS
>>317
うちのクリニックは1年毎に戸籍抄本の確認するみたいだし採卵前、移植前には毎回必ず同意書の提出が必要
ただ、それでも戸籍確認後1年以内に離婚してて同意書の旦那署名欄は友達に書いて貰うとかすればすり抜けられちゃうよね
322: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 6139-+flj) 2017/01/06(金)13:26 ID:8h2FT1n40(2/2) AAS
>>321
この件は別居だから余計面倒なんだろうね
戸籍上夫婦であれば明らかに他の男性との交渉で子供ができてもそのままだと自動的に夫の子供になってしまうからトラブル多いみたい
倫理的なことはさておき夫の同意云々の話だと、レアケースかもしれないけど自分なら夫と死別したとして凍結胚があれば子供が欲しいとは思いそうなので色々考えさせられる
323: @無断転載は禁止 (アウアウカー Sac9-+flj) 2017/01/06(金)13:42 ID:Hwvjo07Ta(1) AAS
>>310>>319
教えてくださりありがとうございます
不育がわかってバイアスピンに期待する反面どうしても心配になってしまってお聞きしましたが、いいお話を聞けて勇気が出ました
>>319さんの順調な経過を祈ってます
このスレの皆さんの願いが叶いますように
324: @無断転載は禁止 (スップ Sd82-2e51) 2017/01/06(金)15:53 ID:FkSe8OQfd(1) AAS
夫と離婚又は死別した場合は申告する事って説明されたけど、別居だから申告しませんでした〜かな
325: @無断転載は禁止 (アウアウウー Sa85-QHbR) 2017/01/06(金)18:45 ID:uiahPju6a(1) AAS
うちの病院は体外始める時と毎回の採卵時や毎回の凍結時は夫婦連名の書類何枚か提出しないといけないけど
移植時はなかったわ
新鮮胚移植だったから、採卵から移植まで少しあく凍結胚移植だと違うのかもしれないけど
病院側も神経質に取り扱わないといけないとも思うけど、女性側の倫理観も問われるね
326: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 29f1-FDi1) 2017/01/06(金)19:29 ID:SDPgQVlR0(1) AAS
うちも採卵から移植まで2ヶ月くらい空いたけど移植の時に改めて同意書ってなかった気がする
でも凍結保存してて1年後とかだとまた書くんだろうとは思うけど
誤魔化そうと思えば誤魔化せるし結局は本人の良心の問題だよね
327: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 8288-L2iV) 2017/01/06(金)21:27 ID:b/1CzMkJ0(1) AAS
今45で2014年に移植して出産かぁ…
旦那さんも凍結胚のことまで考えなかったのかな。
328: @無断転載は禁止 (ワッチョイ a92e-IbiL) 2017/01/07(土)01:17 ID:41AEwQ3J0(1) AAS
せめて離婚調停中の移植ならまだしも、別居しか婚姻関係の破綻を
裏付ける事実がないんじゃ、裁判で親子関係の不存在を認めさせるのは難しそう
旦那の側にも病院への連絡を怠ったって落ち度があるんで
そこを裁判で厳しく追及されると思う
逆にこれを簡単に認めてしまうと、離婚後の養育費や遺産相続を逃れるために
不妊治療に同意していなかったと嘘をついて、子供の籍を抜こうとする訴訟が
乱発されるおそれもあるから、こういうケースで親子関係の不存在を認めるには
厳しい要件が求められると思う
329: @無断転載は禁止 (スップ Sd82-MIpf) 2017/01/07(土)01:41 ID:V/7tOOr0d(1/2) AAS
石女て
どいつもこいつも洒落っ気なく
ダンナと共有みたいなくそだせー服着てるけど
おまえらもそうなんか?
ママ友もいないし学校行く機会もないから
クソ不細工でもすっぴんで町中うろついてんのんか?
330(1): @無断転載は禁止 (スップ Sd82-MIpf) 2017/01/07(土)01:44 ID:V/7tOOr0d(2/2) AAS
貧乏人の子沢山(美奈子)みたいなのと
金有りの種なし&石女(某野球選手ども)
とどっちがいいかねぇ?
おまえらは貧乏人の小梨だけどなwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 672 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*