[過去ログ] 皇室御一行様★part3195©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
536
(1): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)09:58 ID:v57y3/xy0(2/8) AAS
AA省
537: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)10:02 ID:v57y3/xy0(3/8) AAS
>>536 事故レス

外部リンク:www.shogakukan.co.jp
目次の読めるところが見つからなくて、広告を書き写したらミスタイプ…。
読み難くて申し訳ない。
538: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)10:27 ID:ryyg+cpd0(4/10) AAS
春休み、スキーに行くんでしょ。
行け行け!!
3月25〜29日が満室だ。
たった4泊5日で満足するのかしらね?
539: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)10:30 ID:XNeK2zsy0(3/3) AAS
ということは体調不良とかせん妄まだらボケのカムフラージュ。
皇后陛下のダブルなどと言い出した奴もいるから、もしかしたら影爺かもしれないが。
そして安倍さん麻生さんをガーが叩いている。
マスゴミも必死で朝敵連呼。わかりやすいこと。
540: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)10:39 ID:ryyg+cpd0(5/10) AAS
麻生太郎邸は「松濤」ではないわよ。「神山町」だから。
お屋敷の一部をNZに貸してあげてるの、本当よ。

松濤は昔「松濤園」っていうお茶畑だったの、あの伊都子さんの藩が管理していたのね。
541
(2): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)10:54 ID:ryyg+cpd0(6/10) AAS
今年の講書始の儀、第一進講者の冒頭は次の言葉で始まった。

「人は今を生きることができるか」という問いは,人間にとって永遠の謎です。
われわれは今をおいて生きることはできません。
しかし過去も未来も忘れて,真に充実した現在を生きているという実感をもつことは,
幼い子供ならともかく,物心がついた大人にとっては至難の業です。
じっさい古今の思想家や宗教家はこの問題に強い関心を寄せ,さまざまな答えを理論と
実践の両面にわたって模索してきました。
ーーーー
今をぐうたら生きる雅子妃に捧げたんでしょうかしら?
542: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)10:58 ID:ZJfEm0rB0(1) AAS
雅子は次第に怖い顔になっていく。
543: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)11:09 ID:S4yQiOE30(1) AAS
>>541
>今をぐうたら生きる雅子妃に捧げたんでしょうかしら?

逆では?至難の技を軽々とクリアし続ける小和田雅子皇太子妃を神格化してるのかもよ。
544: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)11:09 ID:SVa/vres0(2/2) AAS
雅子皇后が確定になってネタがないから
麻生の犬のネット工作ばかり目立つようになったわね
ほら吹き、低能、日本語不自由、主が主なら犬も犬だわ
545: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)11:15 ID:zsbZQcxe0(1/5) AAS
毎日の生活を見てたらその人の教養や人品のレベルって判断できるものだね。
546
(1): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)11:22 ID:Il56b8wg0(1/17) AAS
>>474 >>527 乙です

> 「『大喪の礼』は、なくしてはいけない伝統行事だ」

これは元都知事の猪瀬氏も言ってたね。
「時代の転換点としてのこういうイベントは必要だ」みたいな理由で

旧皇族芸人の竹田氏は
「上皇の葬儀は天皇に準じる(大葬あり)」ってたたき台を出してたと思う
547: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)11:30 ID:ryyg+cpd0(7/10) AAS
軽々と難題をクリアーして神となったとは畏れ入りました、雅子さま。
あなたは超人でしたのね。
御帳台の幕が開く時を楽しみに待っていますわ。
548
(1): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)11:40 ID:v57y3/xy0(4/8) AAS
>>546
記事の最後まで読もうよ。

「『大喪の礼』とは、政教分離の観点から昭和天皇の崩御のときに“国の儀式”として初めて規定されたもの。
仮に安倍首相の言葉が皇室の“私的な儀式”である『大喪儀』のことを指しているとしても、現在の形式である

神 道 で行われるようになったのは 明 治 天 皇 以 降 のことで、それまでは 仏 式 で
行われていました。それのどこが皇室の “伝 統 行 事” なのでしょうか」

上の方で「伝統」「伝統」と言ってた人達も、「明治以降」の一時期だけをイメージしてるみたいなんだよね。
549: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)11:41 ID:FDQUun4Y0(1/4) AAS
そんな重たい重量級の雅子サマを持ち上げて
いったいどこに落とす気ですかw
550: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)11:41 ID:wWz2v+uA0(1) AAS
>>541
そもそも雅子の頭で理解できてるのか
どうせ半目になって聞いてない
551: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)11:46 ID:cNtizT3e0(1) AAS
国際裁判所出席したの〜w
552: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)12:00 ID:zsbZQcxe0(2/5) AAS
>>531
>みんなからうらやましがられるような贅沢
アレラの贅沢って、溜息が出るくらいお洒落でゴージャスとかではなく
貧乏臭くて下品で馬鹿丸出しの金の使い方のことを言うんだね。
一流レストランで、サンプルのデザートを置いて行かせて全部平らげたという笑えないエピと言い
何とも哀れとしか。
553
(1): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)12:01 ID:v57y3/xy0(5/8) AAS
AA省
554: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)12:02 ID:zsbZQcxe0(3/5) AAS
sage忘れすみません。
555: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)12:04 ID:B9GKu2WlO携(4/14) AAS
外部リンク[html]:www.fnn-news.com
秋篠宮家の長女・眞子さま、テニス「デビス杯」抽選式にご出席
02/03 07:29

秋 篠 宮家の長女・眞子さまが、男子テニスの国別対抗戦「デビスカップ」の抽選式に出席された。
日本テニス協会の名誉総裁の眞子さまは、東京・江東区の「有明コロシアム」で、
男子テニスの国別対抗戦、デビスカップの抽選式に臨み、抽選箱からボールを取り出し、
対戦カードが決まると、拍手をして、選手にエールを送られた。
4日にワールドグループ1回戦で、日本はフランスと対戦し、眞子さまは、当日観戦する予定で、
抽選式が終わると、日本とフランスの選手に笑顔で声をかけられていた。
1-
あと 447 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s